CPS-2
ROMファイル変換ツールのザックリとした使い方
- 日本語版で遊びたいなら、海外版ROMセットと日本語版差分ROMセットと対応するXORファイルを解凍して1つのディレクトリに入れ、ディレクトリごと1つのZIPファイルに固めなおす。
- 変換ツールを起動して、一番左の「??」ボタンを押すとファイル選択ダイヤログが出るので、さっき固めたZIPファイルを選択する。
- 変換ツールのメインウィンドウに、選択したZIPファイルがフルパスで表示されたら、真ん中の「??」ボタンを押して変換開始。
- 変換が完了すると、「ラェササヘ・ノ!」という謎のダイヤログが出るが、OKボタンを押して黙らせる。
- 拡張子「cp2」のファイルが出来ていたら、無事完了。丁果A320にコピーして楽しむべし。
- ツールのファイル名やツールがあるフォルダまでのフルパス、変換対象のZIPファイル名に全角文字が含まれないようにリネームするなりフォルダを新規作成するなりしておいた方が無難。
- 作成したcp2ファイルを日本語ファイル名に変更するのはOK。
- 以上に気をつけて変換してもゲームが起動しない場合は、ROMファイルを疑うか、エミュや変換ツールが対応してないと考えて、途方に暮れること。
- XORファイルとROMファイルのバージョン(リリース日)が異なっていると、変換はできるが起動できない場合がある。
- 変換ツールで変換できないCPS2のROMファイルは一度解凍し、同名のフォルダを作成しその中へ解凍したファイルを入れ再度ZIPで圧縮しなおすと変換できるようになる。
最終更新:2010年01月27日 14:28