abwiki @ ウィキ (ActiveBasic非公式wiki)内検索 / 「GetDouble」で検索した結果

検索 :
  • GetDouble
    名称 |GetDouble 読み |ゲットダブル 定義 |GetDouble(p As DWord) As Double 説明 |指定したポインタが示すDouble型データを取得します。 この関数はコンパイラに組み込みです。 戻り値 |Double型データが返ります。 参照 |GetSingle,GetDWord,GetWord,GetByte
  • GetDWord
    ... 定義 |GetDouble(p As DWord) As DWord 説明 |指定したポインタが示すDWord型データを取得します。 この関数はコンパイラに組み込みです。 戻り値 |DWord型データが返ります。 参照 |GetDouble,GetSingle,GetWord,GetByte
  • GetSingle
    ... 定義 |GetDouble(p As DWord) As Single 説明 |指定したポインタが示すSingle型データを取得します。 この関数はコンパイラに組み込みです。 ちなみにバグがあってうまく動きません。 戻り値 |Single型データが返ります。 参照 |GetDouble,GetDWord,GetWord,GetByte
  • GetWord
    ... 定義 |GetDouble(p As DWord) As Word 説明 |指定したポインタが示すWord型データを取得します。 この関数はコンパイラに組み込みです。 戻り値 |Word型データが返ります。 参照 |GetDouble,GetSingle,GetDWord,GetByte
  • GetByte
    ... 参照 |GetDouble,GetSingle,GetDWord,GetWord
  • リファレンス
    ...ポインタ関連の関数 GetDouble GetSingle GetDWord GetWord GetByte StrPtr 数学関数 Abs Atn Cos Exp Fix Int Log Rnd Sgn Sin Sqr Tan HIBYTE HIWORD LOBYTE LOWORD MAKELONG MAKEWORD 文字列関数 Asc Chr$ Date$ Hex$ Inkey$ Input$ InStr Left$ Len MakeStr Mid$ Oct$ Right$ Space$ Str$ String$ Time$ Val ZeroString ファイル関連の関数 _splitpath Eof Loc Lof メモリ関連の関数 malloc, calloc, realloc, free その他の関数 AddressOf ELM RGB SizeOf VarPt...
  • CPU使用率の取得と表示
    ...nction PdhGetDoubleCounterValue Lib "pdh" _Alias "PdhVbGetDoubleCounterValue" ( _ByVal CounterHandle As Long, _ByRef CounterStatus As Long) As DoubleDeclare Function PdhCloseQuery Lib "pdh" ( _ByVal QueryHandle As Long) As Long'CPU使用率を返す(%)Function GetCPUutilization(wait As Long) As LongDim hQuery As LongDim hCounter As LongDim CounterStatus As LongPdhOpenQuer...
  • C言語への移行
    ※注意 各型のバイト数はC言語の仕様では決められておらず処理系依存である。 signed/unsignedをつけなかった場合、char型は処理系依存、int型は符号付きになる。 詳しくは処理系のマニュアルを参照する事。 Cの型 char 1バイト整数 int ホスト計算機の自然な整数サイズ float 単精度浮動小数点 double 倍精度浮動小数点 short/long修飾子 short int ≦ int ≦ long int short int は short と記述可能 long int は long と記述可能 long doubleは拡張精度浮動小数点数。 型の前にsignedを付けると(明示的に)符号あり、unsignedなら符号なしになる 構文 変数宣言 AB Dim 変数名 As 型 Dim a As Long Dim x ...
  • スプライン補間
    #N88BASIC/***********************************************************spline.c -- スプライン補間***********************************************************//* 非周期関数用 */Const N = 5Dim x[ELM(N)] = [ 0, 10, 20, 30, 40 ] As DoubleDim y[ELM(N)] = [ 610.66, 1227.4, 2338.1, 4244.9, 7381.2 ] As DoubleDim z[ELM(N)] As DoubleDim h[ELM(N)] As Double, d[ELM(N)] As Double'staticSub maketable(...
  • コンソールアプリ
    'コンソール#consoleDeclare Function SetConsoleTextAttribute Lib "kernel32" (hConsoleOutput As HANDLE, wAttributes As Word) As LongDeclare Function GetConsoleScreenBufferInfo Lib "kernel32" (hConsoleOutput As HANDLE, lpConsoleScreenBufferInfo As *CONSOLE_SCREEN_BUFFER_INFO) As LongType COORD X As IntegerY As Integer End TypeType SMALL_RECTLeft As IntegerTop As IntegerRight As In...
  • 式の評価
    /***********************************************************eval.c -- 式の評価***********************************************************/#consoleDeclare Function printf CDECL Lib"msvcrt" (fmt As *Byte, ...) As LongDeclare Function getchar CDECL Lib"msvcrt" () As LongDeclare Function isdigit CDECL Lib"msvcrt" (c As Long) As LongDeclare Function cexit CDECL Lib"msv...
  • Bernoulli(ベルヌーイ)数
    正接(タンジェント)の級数展開など種々の展開式の係数となる重要な数。 #N88BASIC'最大公約数(the greatest common divisor)を求める関数Function gcd(x As Double, y As Double) As DoubleDim t As DoubleWhile y 0t = fmod(x, y)x = yy = tWendgcd = xEnd Function'浮動小数点剰余を求めるFunction fmod(x As Double, y As Double) As DoubleDim i As DWordIf y = 0 Thenfmod = 0Exit FunctionEnd Ifi = Int(x / y)fmod = x - i * yEnd Function'計算機イプシロン(1 + eps ...
  • ABのヘルプを充実させよう!
    ...mTextok GetDoubleClickTimeok GetFocusok GetForegroundWindowok GetIconInfook GetKeyboardStateok GetKeyStateok GetMenuok GetMenuDefaultItemok GetMenuItemInfook GetMessageok GetParentng GetPropok GetScrollInfook GetSubMenuok GetSysColorok GetSysColorBrushng GetSystemMenuok GetSystemMetricsok GetUpdateRectok GetUpdateRgnok GetWindowok GetWindowDCok GetW...
  • 双曲線関数
    三角関数と類似の関数。 双曲線正弦(ハイパーボリックサイン)、双曲線余弦(ハイパーボリックコサイン)、双曲線正接(ハイパーボリックタンジェント)を総称して双曲線関数と呼ぶ。 実際の定義式は指数関数を用いて定義されているが、定義式通り計算すると0近傍で桁落ちが生じる。そのため0近傍のsinh(x)、tanh(x)では級数展開を用いて計算する。 #N88BASICConst EPS5 = 0.001' DBL_EPSILON の 1/5 乗程度Function my_sinh(x As Double) As Double' sinh(x)Dim t As DoubleIf Abs(x) EPS5 Thent = Exp(x)my_sinh = (t - 1 / t) / 2Elsemy_sinh = x * (1 + x * x / 6)End...
  • 指数関数
    自然数eを底とする指数関数。 指数関数は級数展開で求めることができる。x 0 である時は、級数展開の各項に正負が交互に現れるため桁落ちが生じる。そこで、指数関数の逆数を計算することによりx 0の計算に直す。 収束を早めるため、x=t+k*ln(x), -ln(x)/2 x ln(x)/2 となるtとkを求め、Exp(x)=Exp(t)*2^kとする。 このほかに、連分数を使って求める方法もある。 ActiveBasicでは級数展開を用いたアルゴリズムでExp関数が用意されている。 #N88BASICConst LOG2 = 0.6931471805599453094172321214581765680755'log_e(2)Function lldexp(x As Double, k As Integer) As DoubleDim w As ...
  • 2次方程式
    2次方程式の解の公式をそのまま使うと、|b| ≒ √(b^2 - 4ac)のとき桁落ちが生じる。 そこで、桁落ちの生じないほうの解だけ公式で求め、もう一方は解と係数の関係(解をα、βとするとαβ = c / a)で求める。 quadeq.cの移植 AB4.24.00で動作確認 #strict#promptDim a As Double, b As Double, c As Double, d As Double, x As DoublePrint "Input a, b, c"Input a, b, cIf a 0 Then' aで割ってx^2 + b*x + c = 0の形にするb /= ac /= aIf c 0 Thenb /= 2 ' x^2 + 2b'x...
  • GLUT
    用意するもの:NoVVest氏の API定義ファイル集 これのglフォルダをABのincludeフォルダに入れる。 #include gl/glut.sbp Const PI = 3.141592'描写処理Sub disp()Dim x As Double, y As Double, z As DoubleDim th As DoubleglClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT)glColor3f(0.0, 1.0, 0.0)'色RGBglBegin (GL_LINES)For th=0 To PI*2+0.01 Step PI*2/10x = 0.2 * Cos(th) y = 0.2 * Sin(th) z = 0.0glVertex3f(x, y, z)x = 0.8 * Cos(th) y = 0.8 * Sin(th) ...
  • 正規分布累積関数
    EXCELの同名関数と同じ動作をします。ただし計算精度は多少劣ります。 Normsdistは、絶対誤差10進で約6桁。Normsinvは、解をもう1回Normsdistで元に戻した 時点の誤差が絶対誤差10進で約6桁。したがって、単精度関数としてもいいけど、 32bitCPUで単精度というのはあまり意味ないので仕様上は倍精度関数扱いとします。 Normsdistが有効6桁では足りないというなら、ラプラス シェントンの連分数を使えば 有効桁をもっと増やすことは可能。(EXCELの最新Verはこうやってる。)統計で使う場合、 そもそも有効6桁も必要な場合ってあるんか? よって、有効6桁あれば良しとします。 Normsinv関数の引数の範囲は0≦P≦1ですが、リミットチェックしてエラー処理はしていません。 本来、こういうのをサボると使い物にならない(EXCELは、ちゃんとやっ...
  • Bessel(ベッセル)関数
    ベッセルの微分方程式におけるy(x)の特異解である。 ベッセルの微分方程式は2階の線形微分方程式であるため、線形独立な2つの解が存在するが、その内n→∞で0に収束するものを第1種ベッセル関数と呼びJn(x)と表す。また逆にn→∞で発散するものを第2種ベッセル関数(もしくはノイマン関数ないしウェーバーの関数)とよびYn(x)とする。 第1種ベッセル関数は級数展開によっても定義されるが、変数xが大きいと桁落ちが生じる。そこで下記プログラムでは漸化式(1)を用いて求める  Jn+1(x) = (2*n/x)Jn(x) - Jn-1(x) ・・・ (1) 十分大きな整数Nに対してJN(x)=ε、JN+1(x)=0とする初期条件よりJN-1(x)、JN-2(x)・・・を漸化式で求めることで目的の解を得る。出発点NはJ0(x)からJx(x)まではほぼ々大きさで、...
  • 関数はどう作るの?
    値を返さない関数を作りたいときには、その関数名をFとしたとき Sub F (a As Long,b As Double) something・・・ ・ ・ ・ End Sub のように書く。ここでaだのbだのは引数の定義で、引数は0個でも良い。具体的には Sub F () something・・・ ・ ・ ・ End Sub のように書く。 関数の途中で関数を終了したいときにはExit Subを使う。 値を返す関数は、関数名をF、その戻り値の型をBとしたときに Function F (a As Long,b As Double) As B something・・・ ・ ・ ・ End Function のように書く。勿論引数の個数は0個でも良い...
  • CDbl
    名称 |CDbl 読み |しーでぶる 定義 |CDbl(number As Double) As Double 説明 |指定した数値を倍精度浮動小数点型で返します。 戻り値 |number パラメータの値が倍精度浮動小数点型で返ります。 参照 |CInt,CSng
  • 区分求積法 その1
    #N88BASIC'区分求積法 その1Const CX = 320Const CY = 200'定義Function F(x As Double) As DoubleF = (Sin(x)+Sin(x*4)) * 100End Function'画面Function GrI() As LongDim x As Long, y As LongDim f As LongFor x=0 To 640 Step 10Line(x, 0)-(x, 400),1NextFor y=0 To 400 Step 10Line(0, y)-(640, y),1NextLine(CX,0)-(CX,399),5,BLine(0,CY)-(639,CY),5,BLine(0,0)-(639,399),5,BFor x=-320 To 320If f=0 ThenPset(CX+x,...
  • FFT (高速Fourier変換)
    Const PI =3.14159265358979323846/* 関数 fft()の下請けとして三角関数表を作る.*/Sub make_sintbl(n As Long, sintbl As *Single)Dim i As Long, n2 As Long, n4 As Long, n8 As LongDim c As Double, s As Double, dc As Double, ds As Double, t As Doublen2 = n / 2 n4 = n / 4 n8 = n / 8t = Sin(PI / n)dc = 2 * t * t ds = Sqr(dc * (2 - dc))t = 2 * dc c = sintbl[n4] = 1 sintbl[0] = 0 s = sintbl[0]For i = 0 To n4-1 s...
  • 画像の回転
    座標(sx,sy)を(cx,cy)を中心としてr[RAD]反時計回りに回転させ、結果を(dx,dy)に返す Function PointRotation(sx As Double, sy As Double, cx As Double, cy As Double, ByRef dx As Double, ByRef dy As Double, r As Double) As Long dx = (sx-cx) * Cos(r) - (sy-cy) * Sin(r) + cx dy = cy-(sx-cx) * Sin(r) - (sy-cy) * Cos(r) dy = cy*2 -dy yミラー End Function AB4プロジェクト
  • 連分数補間
    /***********************************************************cfint.c -- 連分数補間***********************************************************/Const N = 5 /* 点の数 */Dim x[N], y[N] /* N 個の点の x 座標, y 座標 */Sub maketable() /* 係数を求め y[] に上書き */Dim i As Long, j As Longj = 0While j N - 1i=j+1While i Ny[i] = (x[i] - x[j]) / (y[i] - y[j])i=i+1Wendj=j+1WendEnd SubFunction interpolate(t As Double) A...
  • 逆三角関数
    三角関数の逆関数 変数xを与えられたときに tanθ=x なる θ を求めるのが逆正接(アークタンジェント)である。与えられたxに対して tanθ=x を満たすθは無数に存在するが、通常は1価関数とするために -π/2 θ π/2 の範囲とする。ActiveBasicではAtn関数が用意されている。 このほかにも、sinθ=x を満たすθ(-π/2 θ π/2)を求める逆正弦(アークサイン)や cosθ=x を満たすθ(0 θ π)を求める逆余弦(アークコサイン)などもあるが、これらの関数はActiveBasicでは用意されていない。ただし、これら逆関数には以下のような関係が成り立つため容易に求めることができる。 arcsinθ=arctan(θ/Sqr(1-θ^2)) arccosθ=π/2-arcsinθ #N88BASICConst N = 24...
  • ここまでのまとめ
    関数と分岐処理が使えればかなりのプログラムが組める あとは使い回しの問題だけだ。 平方根の計算プログラムを作ってみよう #N88BASIC 関数。aの平方根を求める Function sqrt(a As Double) As Double Dim x0 As Double Dim d As Double If a 0 Then 入力が負の時は-1を返す。 sqrt = -1 Exit Function End If d = 0.00000001 差の幅 sqrt = a/2 近似値 Do x0 = sqrt sqrt = 0.5*(x0+(a/x0)) Loop While Abs(sqrt-x0) d 計算結果の幅が小さくなるまで繰り返す End Function Dim x As Double Input x Print sqrt(x)
  • FAQ
    FAQ(Frequently Asked Questions)よくある質問と答え 全般的なこと Q どこからダウンロードできるの? |A 公式サイトが死んでいる場合は vector からでも。 Q 利用にお金はかかりますか? |A いいえ。ABは無料です。 Q 商用利用してもいいの? |A 誰も止めはしない。 Q 関数や命令、文法の仕様は無いの? |A すべて作者の頭の中に入っていますよ。 Q ActiveBasicはActiveBasicで作ってるの? |A CかC++で作っているらしい。 Q ActiveBasicのプログラミングコンテスト無いの? |A RADツールに関すること Q RADツールで[x]の無いウインドウをテストしたのですが…閉じ方が分かりません。 |A A...
  • 面積
    アルゴリズム事典のarea.cからの移植です。ABの場合、変数の型を特に注意すべきです。 ActiveBasic 4.24.00で動作確認。 /***********************************************************area.c -- 面積***********************************************************/Function area(n As Long, x As *Double, y As *Double) As DoubleDim i As LongDim a As Doublea = x[n - 1] * y[0] - x[0] * y[n - 1]For i = 1 To n - 1a += x[i - 1] * y[i] - x[i] * y[i - 1]Nextarea = ...
  • 立方根
    /***********************************************************cuberoot.c -- 立方根***********************************************************/Function cuberoot(x As Double) As DoubleDim s, prevDim positive As LongIf x = 0 Then Exit Functionif x 0 Then positive = 1 Else positive = 0 x = -xIf x 1 Then s = x Else s = 1Do prev = s s = (x / (s * s) + 2 * s) / 3Loop while (s prev)If (positive) Then c...
  • カイ2乗分布
    /***********************************************************p_chi2.c -- カイ2乗分布***********************************************************/Const PI = 3.14159265358979323846264Function p_nor(z As Double) As Double /* 正規分布の下側累積確率 */Dim i As LongDim z2, prev, p, tz2 = z * zp = z * Exp(-0.5 * z2) / Sqr(2 * PI) t = pi = 3While i 200prev = p t = t * (z2 / i) p = p + tIf (p = prev) Thenp_nor = 0.5 ...
  • 3点から三角形の面積を求める
    #N88BASICFunction Distance(p1 As *POINTAPI, p2 As *POINTAPI) As DoubleDistance = Sqr((p1- x - p2- x)^2 + (p1- y - p2- y)^2)End FunctionSub InputP(mes As String, p As *POINTAPI)If mes "" Then Print mes;Input "x,y = ";p- x, p- yEnd SubSub PrintP(p As *POINTAPI)Print "x=";p- x, "y=";p- yEnd Sub'ヘロンの公式Function heron(a As Double, b As Double, c As Double)...
  • DCT(離散コサイン変換)
    離散コサイン変換(DCT)とは、波はSIN関数の合成で表現できるというフーリエ級数の 考え方に従った変換で、物理学的な意味は時間変動する波から周波数成分へと変換するための方法。 同じ手法として比較的良く知られているのは離散フーリエ変換(DFT)や高速フーリエ変換(FFT) であるが、離散コサイン変換はコンパクトで実数のみで計算ができることから実装しやすく、 JPEGやMPEGなどの動画、MP3などの音声圧縮などに多く用いられている。 MMXなどで計算することも可能で、コーデックのDCTがMMX/SSEに対応している場合は、 PentiumMMXなどのCPUでもMPEG1動画を容易に再生することができた。 離散コサイン変換(DCT)は時間変動する波形を周波数成分に変換し、逆離散コサイン変換 (InverseDCT)は、周波数成分の分布から時間波形を再構成する。 ...
  • pow
    名称 |pow 読み |ぽう 定義 |pow(x As Double, y As Double) As Double 説明 |xのy乗を計算します。 戻り値 |同上 参照 |ipow
  • 幾何分布
    確率pで当たる懸賞にn回目でやっと当たる確率はPn = p * (1 - p) ^ (n - 1)である。この分布を幾何分布という。 確率1であたる宝くじが一回で必ずあたる? → このときP1 = 1 * (1 - 1) ^ (1 - 1) = 1 * 0 ^ 0となり、0 ^ 0を便宜的に1とすれば、1回目で当たる確率は1である。 確率0であたる宝くじは絶対あたらない? → このときPn = 0 * (1 - 0) ^ (n - 1) = 0となり、何回目でも当たる確率は0である。 幾何分布の乱数は、一様分布の乱数0 ≦ Rnd() < 1を用いて次のように生成できる。 (ABのRnd()は一様乱数か?) 注記 GeometricRnd?が返す値はPn(=n回目でやっと当たる確率)でなくてn(=n回目のn)である。 したがって、この関数は離散関数...
  • ステップ10 「プログレスバーとタイマー処理」
    型変換の警告が出るが公式の解説でOK プログレスバーとは、インストール画面などでよく見かけますね。処理の進行具合を示すメーターのようなものです。今回は、タイマー処理とプログレスバーを組み合わせ、カウントプログラムを作ってみます。 早速、新規プロジェクトを作るわけですが、注意点が1つ。プログレスバーはコモンコントロールの部類に入り、新規プロジェクト ダイアログの2つ目の画面(プロジェクト オプションが設定できるところ)で、「コモンコントロールを使用する(api_commctrl.sbp)」にチェックを入れておかなければなりません。その点を踏まえ、プロジェクトを作成してみましょう(プロジェクト名は "TimeCount" とします)。 ちなみに、プロジェクト オプションは、プロジェクト作成後、メニューの「表示」→「プロジェクト オプション」からも変...
  • 余弦積分
    /***********************************************************ci.c -- 余弦積分************************************************************${\rm Ci}(x) = \gamma + \log x + \int_{0}^{x} \frac{\cos t - 1}{t} \, dt$ x Ci(x) 1 0.33740392290096813466 2 0.42298082877486499570 3 0.11962978600800032763 4 -0.14098169788693041164 5 -0.1900297496566438786210 -0.04545643300445537263520 0.0444198208453...
  • AVIファイルの操作
    #N88BASICDeclare Sub AVIFileInit Lib "avifil32" ()Declare Sub AVIFileExit Lib "avifil32" ()Declare Function AVIFileOpen Lib "avifil32" Alias "AVIFileOpenA" (ppfile As **DWord, szFile As *Byte, mode As Long, pclsidHandler As VoidPtr) As LongDeclare Function AVIFileRelease Lib "avifil32" (pfile As *DWord) As LongDeclare Function AVIFileInfo Lib "...
  • 3次方程式
    /***********************************************************cardano.c -- 3次方程式***********************************************************/#N88BASICCONST PI = 3.14159265358979323846264 /* 円周率 */#define CHECKDeclare Function acos CDECL Lib"msvcrt"(x As Double) As DoubleDeclare Function fabs CDECL Lib"msvcrt"(x As Double) As DoubleFunction cuberoot(x As Double) As DoubleDim s, pr...
  • ipow
    名称 |ipow 読み |あいぽう 定義 |ipow(x As Double, n As Long) As Double 説明 |xのn乗を計算します。 戻り値 |同上 参照 |pow
  • Tan
    名称 |Tan 読み |タンジェント 定義 |Tan(number As Double) As Double 説明 |正接の計算。 戻り値 |正接。 参照 |
  • Log
    名称 |Log 読み |ろぐ 定義 |Log(number As Double) As Double 説明 |自然対数 戻り値 |自然対数が返る。 参照 |Exp
  • 文字列に保存された数式を計算する
    DLLライブラリをだうんろーど http //www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se136814.html #consoleDeclare Function Kaiseki cdecl Lib "epmath" (mojiretu As BytePtr, err As WordPtr) As DoubleDeclare Function Kaiseki_VB Lib "epmath" Alias "_Kaiseki_VB@8" (mojiretu As BytePtr, err As WordPtr) As DoubleDim bstr(31) As ByteDim i As Wordlstrcpy(bstr,"1+2*5")print Kaiseki(bstr,VarP...
  • Exp
    名称 |Exp 読み |経験値、爆発 定義 |Exp(number As Double) As Double 説明 |指数関数を計算します。 戻り値 |この関数は、のe^number という計算を行います。e の値は約 2.718282 です。 参照 |Log
  • frexp
    名称 |frexp 読み |ふらーえきすぽ 定義 |frexp(x As Double,ByRef n As Long) As Double 説明 |浮動小数点を仮数部、指数部に分解します。 戻り値 |x = 戻り値 * (2 ^ n) 参照 |ldexp
  • Sqr
    名称 |Sqr 読み |平方根 定義 |Sqr(number As Double) As Double 説明 |指定値の平方根の計算。 戻り値 |number=0なら0、0より大きければ平方根、0未満なら-1が返る。 参照 |
  • Cos
    名称 |Cos 読み |コサイン、コス 定義 |Cos(number As Double) As Double 説明 |Sin(_System_PI/2-Abs(number))を計算します。 戻り値 |余弦値 参照 |Sin,Tan
  • Abs
    名称 |Abs 読み |アブス、エービーエス、アブソリュート等 定義 |Function Abs(n As Double) As Double 説明 |Absは絶対値を返します。 戻り値 |与えられた値の絶対値が戻ります。 参照 |Int , Sgn ,
  • Sin
    名称 |Sin 読み |シン、エスアイエヌ、サイン等 定義 |Function Sin(n As Double) As Double 説明 |n |Sinはn(単位はラジアン)に与えられたサインを返します。 戻り値 |与えられた値のサイン値が戻ります。 参照 |Sin , Cos , Tan , Atn
  • Atn
    名称 |Atn 読み |アタン、エーティーエヌ、アークタンジェント等 定義 |Function Atn(n As Double) As Double 説明 |Atnはアークタンジェント(逆正接)を返します。 単位はラジアンで 戻り値 |与えられた値のアークタンジェント(逆正接)値が戻ります。 参照 |Sin , Cos , Tan
  • @wiki全体から「GetDouble」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索