空洞部分に首部が連結されている壷状の容器。容器の寸法が音の波長に比べて十分小さい場合、首部の空気を質量、空洞部の空気をバネとみなすことによって、機械系や電気系の一次振動系と等価回路とみなすことができる。
ネック部の長さが

、断面積をS、
開口端補正を

、空洞部容積をV、空気の密度を

とすると、インダクタンス

、コンプライアンス

は
,
とおくことができ、共振周波数は
となる。しかし実際は、これに音の放射による
放射インピーダンスがリアクタンス成分として加わる。
補足:コンプライアンスの導出
この場合、断熱変化
を仮定している。ここで、

であり、

は

に比べて微量なので、
の近似式を用いると、

∴
したがって
となり、
が導かれる。ここで
より
が導かれる。
参考文献
- 基礎音響工学 (コロナ社)
- 音響用語辞典 (日本音響学会編、コロナ社)
最終更新:2009年01月21日 18:54