マジックス |
用語 |
分類 |
種族 |
初登場 |
RPG製作記 |
特徴 |
ふしぎ |
概要
同作の世界に存在する、魔力的エネルギーを持つ種族。
人間やその他の生物と近い生態を持ち、肉体的にも近い存在であるものの、魔力との親和性が高い。
世界に存在する伝承や物語を元に姿を取る者が多いが、一方でマジックスこそ妖怪伝承のもとであるという説もあり、どちらが先に生まれたのかは不明。
古代は「アストラル体」と呼ばれており、これは精神的な性質を表す言葉から生物学者が命名したものである。
どの時代から存在したかは明確ではないが、少なくともはるか昔から存在しており、時には人間などの生物とも交わりながら生きている。
マジックスは多くが出産・増殖などにより増えるが、稀に「魔力のゆらぎ」により自然に発生したり、魔力の干渉により他の生物からマジックスに変化したりする者もいる。
歴史
ほとんどのマジックスは、太古に生まれたマジックスの大魔王「
魔王フォー」を由来としていると言われている。
かつてフォーが魔力を使い人間に力を与えたことにより、多くの人間がマジックスとなった。さらにフォーは自身の「子供」である
魔女アルセニアと
魔女ネージュを産み、多くの世界にマジックスの力を広げ続けた。
こうして21世界全体に広まったマジックスは、時に争いながらも各世界に定着・適応し、一つの生命として現代まで生き続けている。
マジックスの一覧
カインナルディの逆襲
プローヴァミキ
※名ありの人物は後述。
RPG製作記
※名ありの人物は後述。
登場ゲーム
用語としては登場しないが、マジックスに該当するオリジナルキャラクターが本筋には絡まない形で複数登場している。
潮頭リュウはマジックスであることが明かされている。
登場SS
用語の初出。同作における地上世界の人物の多くはマジックスである。
かつて天上世界は、地上世界のマジックスを殲滅するべく戦争を仕掛けていたことが明かされている。また、マジックスの王
ベルゼブブの存在が示唆されている。
地上世界ではマジックスと人間は共存しているが、中には凶暴なマジックスもおり、そういったマジックスの鎮圧を冒険者ギルドが担っている。
登場作品(非オリジナル)
関連人物
関連タグ
最終更新:2024年11月06日 15:53