|
2011/01/23 15:00 |
air_doku |
デ、デ、デデデディクスン・カー |
youmoutei |
バ、バ、バンバンバンコラン RT air_doku デ、デ、デデデディクスン・カー |
mysteryEQ |
デデデ! |
air_doku |
というわけで、予定の時刻になりましたので、これから第5回エアミス研読書会(飛鳥部勝則』)を始めます。参加者の皆様は、実施要領( http://bit.ly/cfC8H9 )に気をつけて、遠慮なく積極的な発言をお願いします。 #air_mys_ken |
youmoutei |
読書会関連の発言は、順次こちら( http://togetter.com/li/92239 )にまとめていきます。 |
|
まずは恒例の感想から。 |
mysteryEQ |
とりあえず、まずは皆さん「黒と愛」を読んで率直にどう思ったのかお聞きしたいのですが……w |
asa_r |
エアミス読書会本らしいと思ったw |
AzisaiS |
唖然ですよねw |
necrano_mican |
黒と愛、個人的には去年よんだ娯楽小説の中で一番に推す作品でした。 |
youmoutei |
『黒と愛』、色々な意味で実に飛鳥部勝則らしい傑作だと思いました。 |
mysteryEQ |
ちなみに自分は第四幕で「うわあ……!?」となって、舞台裏で目が点になりましたw |
youmoutei |
私は第一幕ラストの時点で、「この後どうすんだよ!?」とw RT mysteryEQ ちなみに自分は第四幕で「うわあ……!?」となって、舞台裏で目が点になりましたw |
mysteryEQ |
それは自分も思いましたね。「え? ここでもうやっちゃうの?」とw RT youmoutei: 私は第一幕ラストの時点で、「この後どうすんだよ!?」とw |
kaneo_ |
感想・・・・あからさまな伏線が記憶にあったはずなのにアレで完全に上書きされ、最後にそういえばそういうこともあったねぇ、と。 |
ama_zora |
素直にワクワクしながら読みました。どうなるんだろう、どう繋がるんだろうという期待感が最後まで持続する素敵な作品だなと |
uedashun |
「黒と愛」はミステリ面だけでなく、怪奇、純愛と美味しいとこどりの作品と感じました。 |
youmoutei |
作者が好きなものが全部詰め込まれているというw RT uedashun 「黒と愛」はミステリ面だけでなく、怪奇、純愛と美味しいとこどりの作品と感じました。 |
mysteryEQ |
そういう意味ではkaneo_さんの感想は秀逸でしたね。「だってやりたかったんだもん」w RT youmoutei 作者が好きなものが全部詰め込まれているというw |
asa_r |
推理パートがとばされたとこが一番びっくりしたなー 過去パートからもどってきてもなかなか説明されずに |
necrano_mican |
なんといっても最後の城が爆発した後の涅槃が。もう楽しくて楽しくて。受け入れられない人もいるとは思いますが。 |
mysteryEQ |
第四幕のあの展開は例の作品を読んでいたらピンときてもおかしくなかったのですが……見事にやられてしまいましたw |
kaneo_ |
一幕の木人拳からニヤニヤし、4幕のアレはテレビ版仮面ライダースペシャルかよ!と。 |
Asa_r |
アレは着ぐるみ特撮っぽいですよねw |
uedashun |
最初にフーダニットは終わったものと思った先のあの展開には見事にやられたなと。うまい作り込みだと思いました。 |
Asa_r |
じらされたミステリー部分が説明されるころにはもうそれどころじゃないのがおかしかったw |
uedashun |
すごい同感w あの展開にはついていけませんよね。 RT Asa_rじらされたミステリー部分が説明されるころにはもうそれどころじゃないのがおかしかったw |
mysteryEQ |
自分は壮絶なミスリードと解釈しましたw RT uedashun: すごい同感w あの展開にはついていけませんよね。 RT Asa_rじらされたミステリー部分が説明されるころにはもうそれどころじゃないのがおかしかったw |
1106eviz |
何か中盤の展開とラストの爽やかさのギャップに騙されているんじゃないかと思いました。 |
kaneo_ |
飛鳥部作品という事で『堕天使拷問刑』が和風の村に洋風の悪魔 というモチーフをそのまま反転させるのかな~と予想していたのに(一章で匂わせていたのに)とも思いました。 |
necrano_mican |
フーダニットに関しては、某作とか某作の仕掛けを先鋭化させると、こうなるのかな、と。普通にやってもバレないのだから、いっそのこと釣ってみよう、という作者の嗤いが眼に見えるようで… |
youmoutei |
作者が『誰のための綾織』で「ミステリに禁じ手などない」と言い放っている(?)上に、通常のミステリの構成をあからさまに崩してあるので、どこで何をしてくるかわからないワクワク感が強かったです。 |
mysteryEQ |
確かにそんなことを言ってましたねwRT youmoutei: 作者が『誰のための綾織』で「ミステリに禁じ手などない」と言い放っている// |
kaneo_ |
後で読んだ『双頭の悪魔』でhttp://bit.ly/ev4WjD(ネタバレというほどではないですが)と書かれていてこの作品を連想しましたw |
mysteryEQ |
ここで有栖川が引き合いに出されるとは思いませんでしたw RT kaneo_: 後で読んだ『双頭の悪魔』でhttp://bit.ly/ev4WjD(ネタバレというほどではないですが)と書かれていてこの作品を連想しましたw |
necrano_mican |
中二病というか お母さんに殺されかけたトラウマ みたいなものから脱却できた…みたいな… |
mysteryEQ |
そういえば本ミスで市川尚吾氏が「黒と愛」のことを「戦前の探偵小説に見られたお化け屋敷を現代に復活させた作品」(大意)と評していたのが個人的に興味深かったですね。 |
necrano_mican |
本当にお化け屋敷でしたからね… |
kaneo_ |
氷室さんは本当に「見え」る人だったのかも気になる所・・・ |
amuchan01 |
一個だけ呟くかな。黒に関しては、僕はあれでよかったと思います。さんざんあんな異形な目に遭って、普通に日常に帰るのかよ!という結末のヘナヘナ感がいいですねw あのつくりもののお話にはある意味ふさわしい閉じ方だったかなと。 |
mysteryEQ |
amuchan01 ですね。まあ「バラバの方を」のような終わり方でも良かった気もしますが(爆)。 |
marusyun |
怪奇的な奇傾城の密室殺人から、どんどん話は反れて行き、隠されていた事実が発覚された瞬間、世界観は一気に変わり、蒲生殺しに返ってくる辺りの流れに驚きと凄みを感じました。 |
youmoutei |
そうですね。「戻ってくるのか!」とw RT marusyun 怪奇的な奇傾城の密室殺人から、どんどん話は反れて行き、隠されていた事実が発覚された瞬間、世界観は一気に変わり、蒲生殺しに返ってくる辺りの流れに驚きと凄みを感じました。 |
mysteryEQ |
「黒と愛」と他のトンデモ作品(爆)の決定的な違いは正にそこだと思います。 RT youmoutei: そうですね。「戻ってくるのか!」とw RT marusyun |
kaneo_ |
サンドイッチ構成は何故か歌野さんの『安達が原』を思い出しましたが似ているようで全くの別物ですねw |
youmoutei |
サンドイッチ構成の間に肝心の解決をすっ飛ばしているというのが……w RT kaneo_ サンドイッチ構成は何故か歌野さんの『安達が原』を思い出しましたが似ているようで全くの別物ですねw |
kaneo_ |
ハンバーガーの肉をお預けされて先に残りを食べる感じでしょうかw RT youmoutei: サンドイッチ構成の間に肝心の解決をすっ飛ばしているというのが……w |
youmoutei |
「ちゃんと後でハンバーグ出すからいいじゃないですか」とw RT kaneo_ ハンバーガーの肉をお預けされて先に残りを食べる感じでしょうかw |
necrano_mican |
そして食べてみたらハンバーグより副菜の方が刺激的な味だった、と… |
1106eviz |
結果から考えると犯人はお疲れ様だな。 |
ama_zora |
でも一番ドツボにはまったのは序幕だったりする |
|
示門黒のヒロイン性 といいつつやっぱり萌えトークですよ |
Asa_r |
個人的にヒロインにイマイチ萌えられなかったんですよね |
mysteryEQ |
それに関しては自分とあじさい先生が全力で異議を唱えます! RT Asa_r: 個人的にヒロインにイマイチ萌えられなかったんですよね |
AzisaiS |
急にふられてびっくりしましたよ、というか先生はおかしいです! RT mysteryEQ: それに関しては自分とあじさい先生が全力で異議を唱えます! RT Asa_r |
necrano_mican |
私も全力で意義をwと思うものの、これを読んだ皆が黒ちゃんに萌える図というのもなかなかにアレ |
kaneo_ |
Asa_r 実は自分もあまり・・ |
ama_zora |
この小説で一番書きたかったのはヒロインという作者の言葉に、だろうなと納得してしまいました |
Sotobato_Nihu |
とりあえずロープを用意しておきますね |
Asa_r |
非処女だったらもっと萌えられてたと思うんだけど |
Asa_r |
たぶん浦賀和宏の安藤裕子みたいなのを自分は求めてたんじゃないかと思う・・w |
necrano_mican |
今までのヒロインもゴスっぽいところはありましたが、参考文献を見ると今回は意図的にゴスを描いているというのが面白かった。 |
Asa_r |
ぼくはこの小説の一番の語りどころはヒロインをどう解釈するか(どう萌えるか)だと思いましたね! |
Asa_r |
思い返すと、読んでるうちに黒ちゃん萌えから康彦萌えにシフトして行った気がするw |
youmoutei |
そwれwはw RTAsa_r 思い返すと、読んでるうちに黒ちゃん萌えから康彦萌えにシフトして行った気がするw |
uedashun |
萌えたかどうかは分かりませんが狂信的なまでに「氷のイゾルデ」を求める黒にはえも言われぬ思いが… |
Asa_r |
黒ちゃんの主体性の薄さがなんだかなーって |
necrano_mican |
感想にも書いたけど、最後は白ではなくそれまでの自分を否定せず受け入れた灰色になって欲しかった。 |
youmoutei |
青黴さんの感想は、まとめWikiの読書会のページ( http://www37.atwiki.jp/airmysken-wiki/pages/53.html )参考リンクに挙げてありますので。 RT necrano_mican 感想にも書いたけど// |
Asa_r |
まぁ、ぼくの好みの性格にするとあのラストには絶対ならなかったとは思う |
1106eviz |
実は茉莉の方が好みかもしれない。 |
AzisaiS |
付き合いたいのは茉莉ですね。 |
Asa_r |
ですね AzisaiS 付き合いたいのは茉莉ですね。 |
daimokuzin18 |
僕は黒ちゃんかわいいなーと思ってました。 |
daimokuzin18 |
単純に森野夜系ヒロインが好きなだけですが |
necrano_mican |
ゴス系ヒロインには一定の需要があるようですね。飛鳥部さん自身がその市場に絡めとられてそういうヒロインをたくさん書いているのがなんともアレ |
mysteryEQ |
ゴス系ヒロイン好きノ RT necrano_mican: ゴス系ヒロインには一定の需要があるようですね。飛鳥部さん自身がその市場に絡めとられてそういうヒロインをたくさん書いているのがなんともアレ |
necrano_mican |
ゴス≠社会的な大人となると、少女の成長を分かりやすく書くためにはラストはああいう形しかなかったとは思います。 |
necrano_mican |
しかしそのゴス≠社会的な大人という図式が、あまりにサブカルエッセイをそのままトレースしたもので、あまり肯定的には見られないけれど、小説としてはそのサブカルの提示したキャラの逆輸入が新機軸だと思っていたりする。 |
ama_zora |
現代の高校生がゴシックに近いという感性から黒ちゃんが生まれたと思うと、どことなく親近感が湧いてきます |
necrano_mican |
黒髪ぱっつんロングというだけでwktkする私達は動物のようだけど幸せ。 |
youmoutei |
カバー画のせいか、黒ちゃんの笑顔がなかなか想像できなくてw |
necrano_mican |
笹井一個さんのあの表紙を見ると、一時期アイコンにしていたことからどうしてもmysteryEQさんを思い出してしまって… |
kaneo_ |
necrano_mican わかりますw |
youmoutei |
wwwww RT necrano_mican 笹井一個さんのあの表紙を見ると、一時期アイコンにしていたことからどうしてもmysteryEQさんを思い出してしまって… |
AzisaiS |
実を言うと、黒ちゃん萌えは「※ラスト以外に限る」という注釈をつけたいです。 |
Asa_r |
あれ、ラストの黒ちゃん評判悪いのかな。ああいう綺麗なラストにするためには、あのキャラでも仕方なかったかなって、ぼくはわりと肯定的に読みました |
mysteryEQ |
あのラストは「純愛物」としては相応しかったかなあという気もしますね。 |
kaneo_ |
ラストで逆に黒ちゃんに初めて萌えたかもしれない |
Asa_r |
ぼくもそんなかんじでしたね kaneo_ ラストで逆に黒ちゃんに初めて萌えたかもしれない |
mysteryEQ |
むしろそういった人の方が多いと思いますよ。 RT kaneo_: ラストで逆に黒ちゃんに初めて萌えたかもしれない |
1106eviz |
しかし黒ちゃんがああいう性格じゃないとあのラストにはもっていけなかった気もする。 |
daimokuzin18 |
あーたしかに最後に白くなると萌えはなくなってしまうな…… |
Asa_r |
あのラストのヘナヘナ感を全編にわたって感じられるから萌えられないんですよー! |
Asa_r |
やっぱり非処女がいいんだよなー 処女性にファンタジーがはたらくぶん逆にそれが奪われるとどうなるんだろうって怖さがある。最初っから非処女なら誰も彼女を犯せないって思える |
mysteryEQ |
とはいえ一番興奮したのは「黒さんを犯しませんか。処女なんですって、気持ち悪い~」でした(爆) RT @Asa_r: やっぱり非処女がいいんだよなー// |
daimokuzin18 |
mysteryEQ ぼくもそこが一番興奮しました。 |
mysteryEQ |
処女の特権ですよね(違 RT daimokuzin18: mysteryEQ ぼくもそこが一番興奮しました。 |
Asa_r |
ぼくはあそこ気持ち悪いって思ったんですよね。あのシーンが嫌いだから非処女がいいってのがある。康彦が処女にこだわるとこもなんだかなーって mysteryEQ とはいえ一番興奮したのは「黒さんを犯しませんか。処女なんですって、気持ち悪い~」でした(爆) |
Asa_r |
なんかぼくのツイートきもいな・・ |
AzisaiS |
言い方が非常にアレですが、個人的には 黒い神性を失った黒ちゃんは「もういらない子」ww まあ、話的には最善だったのでしょうけど。 |
mysteryEQ |
ひどいw まあでもそう言いたい気持ちも分からなくはありませんが(爆) RT AzisaiS: 黒い神性を失った黒ちゃんは「もういらない子」 |
Asa_r |
あじさい先生さすがわかってるw |
necrano_mican |
黒ちゃんは…「もう会いません」と云って、私達の前から去ってしまったのです… |
AzisaiS |
実は僕も非処女がよかったりです。多少テーマから外れるかもですが、 《二日間の密室》が父親との密室 とか……。 RT Asa_r: やっぱり非処女がいいんだよなー// |
Asa_r |
やばいそれめちゃくちゃ萌えますww RT AzisaiS //《二日間の密室》が父親との密室 とか……。 |
AzisaiS |
さっきからえぐいツイートしかしてない……。 |
Asa_r |
さすがあじさい先生はさすがだった・・ |
mysteryEQ |
妄想大爆発! RT AzisaiS://《二日間の密室》が父親との密室 とか……。 RT Asa_r: やっぱり非処女がいいんだよなー// |
AzisaiS |
《二日間の密室》については語られるのがラストなので 、そこまで処女判定できないというギミック!! >妄想だいばくはつ |
youmoutei |
うわ! さすがあじさい先生! RT AzisaiS《二日間の密室》については語られるのがラストなので 、そこまで処女判定できないというギミック!! >妄想だいばくはつ |
necrano_mican |
処女非処女に関しては…お約束の展開なのかな…と。 |
necrano_mican |
明らかにミステリのお約束ではない QT @necrano_mican 処女非処女に関しては…お約束の展開なのかな…と。 |
kaneo_ |
黒ちゃんが肉を食べないのも他人を中に入れない という事だったのかなーとも思ったのですが血はのんでるんですよね・・・はて? |
inaba113 |
一言だけ言わせて欲しい。黒よりタコ娘の方に萌えたのは僕だけか? |
mysteryEQ |
あれは萌え要員というより泣き要員かとw RT inaba113: 一言だけ言わせて欲しい。黒よりタコ娘の方に萌えたのは僕だけか? |
ama_zora |
同意 RT inaba113:一言だけ言わせて欲しい。黒よりタコ娘の方に萌えたのは僕だけか? |
Asa_r |
匂いのエロさがありましたよね >最初の子 |
necrano_mican |
熟しきって腐り始めた果物のような甘い匂い |
inaba113 |
黒より江留美麗や先輩の方が数段萌えたんだよなぁ。 |
AzisaiS |
そろそろチェーンソー萌えが誰か……。 |
mysteryEQ |
ミザリー萌えの人ならアリかと……。 RT AzisaiS: そろそろチェーンソー萌えが誰か……。 |
mysteryEQ |
【定期POST】私的三大飛鳥部萌えヒロインは示門黒、根津京香、佐野美香の三人です。 |
kaneo_ |
僕は間島京子です。RT mysteryEQ: 【定期POST】私的三大飛鳥部萌えヒロインは示門黒、根津京香、佐野美香の三人です。 |
InputKey |
読書会。「なんでこんなに萌え話で盛り上がってるんだ!」と思ったけど、アリス・ミラー城も同じ感じだったことを思い出した。 |
necrano_mican |
個人的には志乃が… |
Azami61521 |
(……寝てた) |
bennzousann |
うう、起きた。けど、もの凄く体調悪い……。ので、読書会は夜の部に参加するか、傍観に徹しよう……。 |
ama_zora |
地下のシーンもなかなかどうしてエグくて好きです。読んでいて懐かしい匂いがしました |
|
飛鳥部作品について(動機) |
mysteryEQ |
あと「黒と愛」で素晴らしいのは、やはりあの「密室を作った動機」ですよね。あれは正に目から鱗でした。 |
AzisaiS |
あれはいいですよね……。というか、この事件に関わる登場人物の思惑、ほとんど好きですね。 RT mysteryEQ: あと「黒と愛」で素晴らしいのは、やはりあの「密室を作った動機」ですよね。あれは正に目から鱗でした。 |
mysteryEQ |
常人には及びもしない動機だらけというのも涅槃たる所以ですね。 RT AzisaiS: あれはいいですよね……// |
necrano_mican |
飛鳥部さんの作品の良いところは、登場人物の行動が首尾一貫しているところだと、何作か読んで思った。 |
youmoutei |
首尾一貫して常軌を逸してますよねw RT necrano_mican 飛鳥部さんの作品の良いところは、登場人物の行動が首尾一貫しているところだと、何作か読んで思った。 |
youmoutei |
動機はだいたい毎回すごいんですが、確かにこの作品は強烈でした。 |
Azami61521 |
途中から失礼します。動機は凄かったですね。密室に限らず |
kaneo_ |
動機に関しては一番イッちゃってるはずの城主の動機がいちばんまとも になっちゃってるのがまた何とも。 |
mysteryEQ |
言われてみれば確かにw RT kaneo_: 動機に関しては一番イッちゃってるはずの城主の動機がいちばんまとも になっちゃってるのがまた何とも。 |
uedashun |
確かに動機にはほとほと感心させられました。一般的なミステリでいう密室構成動機にはない斬新さがありましたね。 |
youmoutei |
まあ、首尾一貫してるから変な動機にも説得力が出ているわけですが。 |
necrano_mican |
黒と愛の動機は、他の作品の動機と比べて物語と切り離してもインパクトがあって、それってつまり一般化できてしまうということで、ようするに凄い。 |
youmoutei |
密室構成の動機は、結局は本末転倒になっちゃってるのが愉快でしたw |
Azami61521 |
そこがまた、狂気を演出してますよね RT youmoutei: 密室構成の動機は、結局は本末転倒になっちゃってるのが愉快でしたw |
1106eviz |
この動機、他の人がやったら噴飯ものだけど自然なんだよなぁ |
mysteryEQ |
この作品に限らず飛鳥部作品の凄いところは正にそれだと思います。他の作家がやったら「はあ?」の一言で終わりますからね。例えば有栖川の「朱(ry RT 1106eviz: この動機、他の人がやったら噴飯ものだけど自然なんだよなぁ |
InputKey |
読者にとっての解明の手順がヘンテコですよね。フーダニットしかり、密室の構成動機しかり。 |
uedashun |
密室の構成方法は亜久が指摘したやつの方が好みだったりする。 |
ama_zora |
動機しかり、違和感なく読めるのはすごいなと思いました。この違和感のなさはやっぱり設定が巧妙だからかなと。 |
kaneo_ |
動機も「なんじゃそれ」なんですが叙述も初読は「こんなん普通やるか?」と思ったものです。 |
youmoutei |
無茶苦茶ですよねw しかし途中に豪快な手がかりが配置されているところがw RT kaneo_ 動機も「なんじゃそれ」なんですが叙述も初読は「こんなん普通やるか?」と思ったものです。 |
kaneo_ |
おかげで2章以降は違和感を抱えながら。明示されているはずの犯人が犯人ぽくないどころか登場ですものw RT youmoutei: 無茶苦茶ですよねw しかし途中に豪快な手がかりが配置されているところがw |
kaneo_ |
飛鳥部作品を順に読んでいくとピカソやダリが最初は精緻なデッサンで評価されていたというエピソードを思い出すw |
AzisaiS |
飛鳥部さんの登場人物は、キャラクターに動機を持たせるのでなく、「動機」をキャラクター化させた感じがします。 |
necrano_mican |
ビビッときました。 QT AzisaiS //「動機」をキャラクター化させた感じがします。 |
youmoutei |
なるほどの名言。 RT AzisaiS //「動機」をキャラクター化させた感じがします。 |
mysteryEQ |
正しく言い得て妙ですね。 RT AzisaiS: //「動機」をキャラクター化させた感じがします。 |
AzisaiS |
(あぶなく、黒ちゃん萌えや処女非処女しか言えなくなるところだった) |
mysteryEQ |
個人的には飛鳥部作品はホワイダニットの宝庫だと思っています。 |
necrano_mican |
青黴は首が千切れんばかりに頷いている。 QT @mysteryEQ 個人的には飛鳥部作品はホワイダニットの宝庫だと思っています。 |
necrano_mican |
フーハウホワイを独自の方法で突き詰めた稀有な書き手、とまで思っています。 |
necrano_mican |
この独自の方法というのがくせものだったりする |
1106eviz |
動機、動機といっていると連城とダブってきやがる。 |
1106eviz |
それでもどっちも感心させられる。 |
mysteryEQ |
どちらも動機を詩的に演出するところは共通していますが、連城作品が男女の色事でそれを成立させているのに対し、飛鳥部作品はゴシック趣味や変態で成立させているといったところでしょうか(爆) RT 1106eviz: 動機、動機といっていると連城とダブってきやがる。 |
Azami61521 |
キャラ一人一人ももちろんそうなんですが、物語世界の構築の段階から、突飛な動機に説得力を持たせているような |
necrano_mican |
芸術からその中の世界に興味が移っていった感じがします。>飛鳥部さんの作風の変化 |
AzisaiS |
飛鳥部さんの作品は、石を投げれば変態にぶつかるレベル。 |
youmoutei |
石を投げなくても向こうから勝手にw RT AzisaiS 飛鳥部さんの作品は、石を投げれば変態にぶつかるレベル。 |
Azami61521 |
向こうから勝手にぶつかってきた口ですがw凄いと思うのはこれで飛鳥部勝則が教師をやっているという事実 |
marusyun |
生徒が読んだらどう思うのか是非聞きたいww RT Azami61521 向こうから勝手にぶつかってきた口ですがw凄いと思うのはこれで飛鳥部勝則が教師をやっているという事実 |
Azami61521 |
僕は一応、教員免許を取得する予定ですが、僕が飛鳥部勝則なら、自分の生徒には知られたくはないですwただ、僕が生徒なら話を聞きに美術室にいくでしょうwRT marusyun 生徒が読んだらどう思うのか是非聞きたいww |
|
飛鳥部作品について(作風) |
AzisaiS |
そういえば作中に、ポー→乱歩→飛鳥部って流れが見えました。 |
necrano_mican |
そういえば少し前に小川=横溝 飛鳥部=乱歩という話題があったような |
AzisaiS |
ネタバレで作品名挙げちゃうと、ポーの「 http://bit.ly/fie4It 」と乱歩の「 http://bit.ly/ebyNBp 」とかを感じました。 |
ama_zora |
言葉の使い方も面白い。神モンスター怪物ゴッドって.... |
youmoutei |
そこは爆笑してしまいましたw RT ama_zora 言葉の使い方も面白い。神モンスター怪物ゴッドって.... |
1106eviz |
しかし動機とかキャラとか展開とかすごいと思うけど、フォロワーは出にくそうな作風だな。 |
necrano_mican |
テーマがマイナーだったりと、壁は大きいです。嵌る人にはそこが嵌るわけですが… |
mysteryEQ |
飛鳥部フォロワー……北山猛邦や詠坂雄二……は違うな……。 RT 1106eviz: しかし動機とかキャラとか展開とかすごいと思うけど、フォロワーは出にくそうな作風だな。 |
youmoutei |
やってることは“異世界本格”に近いのかもしれませんが、“異”なる部分がほぼ人物造形のみに依っているという。その意味では、本格ミステリらしからず(?)「(変な)人間が描かれている作品」といえるかもしれませんw |
mysteryEQ |
個人的にはフォロワーというのとはちょっと違うけれど、飛鳥部勝則と小川勝己は似たものを感じることが多々あったりする。 |
AzisaiS |
それは昨日「まどろむベイビーキッス」読んでて感じました。次は眩暈をw RT mysteryEQ: 飛鳥部勝則と小川勝己は似たものを感じることが多々あったりする。 |
mysteryEQ |
加えてどちらも思いっきり人を選ぶ作風ですしね(爆) RT AzisaiS: それは昨日「まどろむベイビーキッス」読んでて感じました。次は眩暈をw |
Azami61521 |
これは是非、小川勝己の本も読んで見なければなるまい |
mysteryEQ |
変態が多いのは折原一もそうだけど、あれはどちらかというといい意味でB級映画的w |
1106eviz |
しかしフォロワーの多い後続に参考になりやすい作風とフォロワーの出にくいオリジナリティのある作風。どっちが好みかといわれると後者だが入れ込むと苦労するのもそっちだしなぁ。 |
mysteryEQ |
自分も後者が好きですがそれだとどうしても数が限られますからね……。 RT 1106eviz しかしフォロワーの多い後続に参考になりやすい作風とフォロワーの出にくいオリジナリティのある作風。どっちが好みかといわれると後者だが入れ込むと苦労するのもそっちだしなぁ。 |
mysteryEQ |
小川勝己作品は、先日あじさい先生に差し上げた「眩暈を愛して夢を見よ」「撓田村事件」「まどろむベイビーキッス」あたりから入ることをお勧めしますね。 RT Azami61521: これは是非、小川勝己の本も読んで見なければなるまい |
Azami61521 |
あとで書店へ走ります RT mysteryEQ 小川勝己作品は、先日あじさい先生に差し上げた「眩暈を愛して夢を見よ」「撓田村事件」「まどろむベイビーキッス」あたりから入ることをお勧めしますね。 |
inaba113 |
@麻里邑さん え……。葬列から入るのは×ですか……? |
mysteryEQ |
「葬列」からでも問題ないですよ。ただ内容的に飛鳥部っぽさが薄いかなというだけでして。 RT inaba113: @麻里邑さん え……。葬列から入るのは×ですか……? |
1106eviz |
飛鳥部ミステリもパーツだけなら真似できるかもしれないですが、あの涅槃感の再現は厳しいでしょうね。RT mysteryEQ: air_doku 自分も後者が好きですがそれだとどうしても数が限られますからね……。 |
mysteryEQ |
初期の作風も今のところフォロワーは出てきてませんからね……。 RT 1106eviz: 飛鳥部ミステリもパーツだけなら真似できるかもしれないですが、あの涅槃感の再現は厳しいでしょうね。 |
AzisaiS |
そういえば、黒ちゃんと康彦の会話、「変態」「変態じゃない」 ってとこを見ると、「あ、自覚してたんだ」と読んでて思いましたねww |
mysteryEQ |
ロープを口に含んだ段階でアウトですw RT AzisaiS: そういえば、黒ちゃんと康彦の会話、「変態」「変態じゃない」 ってとこを見ると、「あ、自覚してたんだ」と読んでて思いましたねww |
Azami61521 |
いや、でもそれ、したいと思ったのは絶対僕だけじゃな(ry RT mysteryEQ ロープを口に含んだ段階でアウトですw |
mysteryEQ |
つ RT Azami61521: いや、でもそれ、したいと思ったのは絶対僕だけじゃな(ry RT mysteryEQ ロープを口に含んだ段階でアウトですw |
necrano_mican |
ロープおいしいです。 |
AzisaiS |
それは正常な反応でしょう……おっと、誰か来た RT mysteryEQ: ロープを口に含んだ段階でアウトですw |
mysteryEQ |
AzisaiS necrano_mican つ |
necrano_mican |
わーい RT @mysteryEQ AzisaiS necrano_mican つ |
s_a_m_666 |
端からみてると、今日の読書会はエアミス研でも、特にコアな面子で成立してる気がする。平たく言えばエロミス研かw まあ、エアミス研の基幹メンバー≒エロミス研な感もある。・・・エロミスが余り趣味で無い層は、少ないのかしらん。TL見る限り、そういった自分が、非主流なのは確かだけど。 |
s_a_m_666 |
まあ、エロミスと言うより、ヤンデレとかフ*ナリとか、異形好きが多い印象はあるけど・・・。とはいえ、エロ自体は、エロスとタナトスを引き合いに出すまでもなく、死を扱うミステリでは、有る意味不可分な代物ではある。動機が対人関係に根ざす場合、暗黙的であれ必ず入ってくる要素と言える。 |
s_a_m_666 |
要するに、自分の趣味はともかく、前記の論の結論として、ミステリの「有り様」としてエロミスを否定する事は、ミステリ好きの端くれとしては、絶対に出来ないのである。加えて、先鋭的な動機、物語構造を追及すれば、死と不可分である、生≒エロ側に、重きを置くのは必然でもある。 |
s_a_m_666 |
「正常」で無い、動機で人が死ぬミステリが好きと言うだけで、世間的には変態なのです・・・たぶん。貴方が、変態だったのですねキリッ |
Azami61521 |
はい探の時も思ったんですが、世間的に評価されている作品と、エアミスで評価されている作品に凄いズレを感じるのですが、それはミステリ好きが少ないのが原因なのか、エアミス内に変態が多すぎるのが原因なのか |
youmoutei |
えーと、両方?(汗) RT Azami61521 はい探の時も思ったんですが、世間的に評価されている作品と、エアミスで評価されている作品に凄いズレを感じるのですが、それはミステリ好きが少ないのが原因なのか、エアミス内に変態が多すぎるのが原因なのか |
mysteryEQ |
エアミス研に紳士が多いだけです(キリッ RT Azami61521 はい探の時も思ったんですが、世間的に評価されている作品と、エアミスで評価されている作品に凄いズレを感じるのですが、それはミステリ好きが少ないのが原因なのか、エアミス内に変態が多すぎるのが原因 |
youmoutei |
RT mysteryEQ エアミス研に変態紳士が多いだけです(キリッ |
inaba113 |
RT youmotei RT mysteryEQ エアミス研に変態という名の紳士が多いだけです(キリッ |
mysteryEQ |
お家芸を奪われた!(違 RT youmoutei: RT mysteryEQ エアミス研に変態紳士が多いだけです(キリッ |
mysteryEQ |
RT inaba113: RT youmotei RT mysteryEQ エアミス研に変態が多いだけです(キリッ |
necrano_mican |
なるほど僕はただ単に紳士だったのか… |
|
構成の妙 |
kaneo_ |
イゾルデに嫉妬する所も違和感があったんですが、読後に納得。 |
kaneo_ |
女同士なのでよりイゾルデに近かったからなのね、と。 |
youmoutei |
ああ、なるほど。あれはそういうことですね。 RT kaneo_ イゾルデに嫉妬する所も違和感があったんですが、読後に納得。 |
kaneo_ |
氷室さんの「守ってやってね」という言葉と結末をつなぐと、ひぐらしの目明し編に似てる気もしてきました。 |
kaneo_ |
構成で見ると2幕~4幕が1幕のミスリード とみせかけて1幕がミスリードだったということになるのかなぁ? |
youmoutei |
そういえば亜久の解決で、密室構成の動機で 「幽霊の仕業に見せかける」が抜け落ちている のが不自然かな、と思ったんですが、 あの場でそれを挙げると「あの人」がキレてしまう からなんでしょうね。 |
Azami61521 |
それyoumouteiさんのサイトを読ませて気付きました。RT youmoutei そういえば亜久の解決で、密室構成の動機で「幽霊の仕業に見せかける」が抜け落ちている のが不自然かな、と思ったんですが、あの場でそれを挙げると「あの人」がキレてしまう からなんでしょうね |
youmoutei |
Azami61521 ありがとうございます。後の展開が難しくなるとは思いますが、そういう方向でも面白かったと思うんですよね。 第一幕で名指しされ、第二幕で殺意を認めた犯人「康彦」が、第四幕でなぜか自由の身に とかw |
necrano_mican |
亜久さんがトリックは解けても動機はムリというのが結局ホワイを無視しざるを得ない探偵らしい探偵だったのかな、など。 |
mysteryEQ |
そこまで分かるのは京極堂だけですw RT necrano_mican: 亜久さんがトリックは解けても動機はムリというのが結局ホワイを無視しざるを得ない探偵らしい探偵だったのかな、など。 |
necrano_mican |
いまさらだけど黒が「先生は私の仲間です」といったところで先生がしっかりハサミで「指」を切るのが痛そうと発言していてうおーってなりました。 |
kaneo_ |
黒ちゃんと少女の両方に海が見たいと言わせてるのも象徴的かな。 |
youmoutei |
そこは印象に残りましたね。 RT kaneo_ 黒ちゃんと少女の両方に海が見たいと言わせてるのも象徴的かな。 |
kaneo_ |
対照的に描かれているようでもあり、似ている所もあり、ですね。絵になるというか。 RT youmoutei: そこは印象に残りましたね。 |
AzisaiS |
「海に行く」って話を聞くと問答無用でナルキッソス思い出して涙でそうになるクラスタ。 |
mysteryEQ |
そういえば「堕天使拷問刑」のヒロインは「月へ行きたい」と言っていたのを思い出しました。 RT @AzisaiS: 「海に行く」って話を聞くと問答無用でナルキッソス思い出して涙でそうになるクラスタ。 |
Azami61521 |
月とか海が、ヒロインにとって混沌の世界からの開放(すみません、上手く表現してないですが)を象徴しているのかもしれないですね mysteryEQ |
mysteryEQ |
いや、言わんとしていることは充分分かりますよ。確かに飛鳥部ヒロインズは不遇な状況にあることが多いですからね。 RT Azami61521: 月とか海が、ヒロインにとって混沌の世界からの開放(すみません、上手く表現してないですが)を象徴// |
Azami61521 |
ただ、黒ちゃんの場合、その混沌を造り出す(振りまいている?)のが自分自身だ、というのが凄い。そして最後は、めんどくさくなっちゃうという RT mysteryEQ いや、言わんとしていることは充分分かりますよ。確かに飛鳥部ヒロインズは不遇な// |
necrano_mican |
あの展開だと、亜久の生死を隠すべきだと思いました。まー死なないだろうとは思いましたけど。 |
youmoutei |
あー、青黴さんの日記を読んで「誰のことだろう?」と思っていたんですが、なるほど。 RT necrano_mican あの展開だと、亜久の生死を隠すべきだと思いました。まー死なないだろうとは思いましたけど。 |
kaneo_ |
舞台設定で言えばテレビクルーが下の名前+ちゃんで呼ぶのが自然というのもすごい凝ってる。 |
mysteryEQ |
そこまでは気付きませんでした!確かに言われてみればそうですよね。 RT kaneo_: 舞台設定で言えばテレビクルーが下の名前+ちゃんで呼ぶのが自然というのもすごい凝ってる。 |
kaneo_ |
こういうリンクのさせ方は素直に凄いと思う反面、やはりあっち結びつきのキチっぷりが際立つというw RT mysteryEQ: そこまでは気付きませんでした!確かに言われてみればそうですよね。 |
youmoutei |
そうですね。一方で、 一人称の第二幕冒頭で、「涼子」ではなく名字の「康彦」を使っている ところにも説得力があると思います。 RT kaneo_ 舞台設定で言えばテレビクルーが下の名前+ちゃんで呼ぶのが自然というのもすごい凝ってる。 |
necrano_mican |
初読時から目次で(男)ってなってるのが疑問でしたが、たんに彼の本名が最後まで出てこないだけでした、と再読して気付きました。 |
kaneo_ |
目次を殆ど見ない自分は勿体無かったのですねw RT necrano_mican: 初読時から目次で(男)ってなってるのが疑問でしたが、たんに彼の本名が最後まで出てこないだけでした、と再読して気付きました。 |
youmoutei |
「もう一人」はフルネームなのに、どうして?と後で思いましたが、最初から名前が出ちゃうのはやはりまずかったんでしょうかね。 RT necrano_mican //たんに彼の本名が最後まで出てこないだけでした、と再読して気付きました。 |
kaneo_ |
目次を見直すと序章の「黒く太い紐」ってこれだけじゃ内容とリンクしていないんですね。やはり勿体無かった自分。 |
Azami61521 |
告白すると、キャラクターのフルネームをいちいち確認して読み進めていたのに、騙されました。康彦涼子なんて、想定外もいいとこ |
AzisaiS |
うちの担任が康彦って名前だった んですが、これがまた……。 |
kaneo_ |
あじさいさんをピンポイントで狙ったミスリードだったのですねw RT AzisaiS: うちの担任が康彦って名前だった んですが、これがまた……。 |
AzisaiS |
完全にメガネかけた痩せたオッサンで再生 でしたからね……。 RT kaneo_: あじさいさんをピンポイントで狙ったミスリードだったのですねw |
mysteryEQ |
とりあえず「デデデ」と言ってみることをお勧めします。それで「バンバン」と返ってきたら本物です(何が?) RT AzisaiS: うちの担任が康彦って名前だった んですが、これがまた……。 |
AzisaiS |
返ってきたらそれはそれで嫌ですw RT mysteryEQ: とりあえず「デデデ」と言ってみることをお勧めします。それで「バンバン」と返ってきたら本物です(何が?) |
necrano_mican |
デ、デ、デデデディクスン・カー |
necrano_mican |
デデデ大王! QT @necrano_mican デ、デ、デデデディクスン・カー |
necrano_mican |
だめだ偽者だ… QT @necrano_mican デデデ大王! QT @necrano_mican デ、デ、デデデディクスン・カー |
necrano_mican |
こんな感じで。 QT @necrano_mican だめだ偽者だ… QT @necrano_mican デデデ大王! QT @necrano_mican デ、デ、デデデディクスン・カー |
AzisaiS |
「デ、デ、デデデディクスン・カー」「フェ、フェ、フェフェフェル博士」「なん、だと……?」 |
necrano_mican |
そういえばあんな苗字ほんとうにあるんですかね… |
youmoutei |
調べた限りではないみたいですが。 RT necrano_mican そういえばあんな苗字ほんとうにあるんですかね… |
necrano_mican |
やはりですか… QT @youmoutei 調べた限りではないみたいですが。 |
mysteryEQ |
やはり羊毛亭さんがご指摘されていた安彦良和が元ネタなんでしょうかね? RT youmoutei: 調べた限りではないみたいですが。 RT necrano_mican |
youmoutei |
どう考えてもそれが元ネタだと思いますがw、あそこは手がかりとのバランスから、どんだけ無茶やってもいいところだと思います。 RT mysteryEQ // 安彦良和が元ネタなんでしょうかね? |
mysteryEQ |
それ位しか心当たりありませんしね。 RT youmoutei どう考えてもそれが元ネタだと思いますがw、あそこは手がかりとのバランスから、どんだけ無茶やってもいいところだと思います。 RT mysteryEQ 安彦良和が元ネタ |
|
ディクスン・カー、極端。 |
mysteryEQ |
ふと思ったけどP252の台詞「デ、デ、デデデディクスン・カーをまとめて読んでいたからな。」を見る限り、「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」とかけてたりするのだろうか? |
youmoutei |
むむ? それはどういう意味でしょう? RT mysteryEQ ふと思ったけどP252の台詞「デ、デ、デデデディクスン・カーをまとめて読んでいたからな。」を見る限り、「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」とかけてたりするのだろうか? |
mysteryEQ |
いや、内容がというのではなく単純にタイトルだけでそう思っただけなんですが(汗) RT youmoutei: むむ? それはどういう意味でしょう? RT mysteryEQ ふと思ったけど// |
youmoutei |
mysteryEQ もしかして 性別誤認と関連していたり(注:題名で叙述トリックを補強? という意味) とか一瞬思ってしまいましたw |
mysteryEQ |
さすがにそこまでは考えていないと思いますが……w RT youmoutei: mysteryEQ もしかして 性別誤認と関連していたり とか一瞬思ってしまいましたw |
mysteryEQ |
まあ正確に言えばジョン・ディクスン・カーを読んだ女なんだけど……。 |
Azami61521 |
性同一性障害ですからある意味どっちでも・・・ RT mysyteryEQ まあ正確に言えばジョン・ディクスン・カーを読んだ女なんだけど……。 |
mysteryEQ |
あれ、でも第四幕以前にディクスン・カーが愛読書という描写ってあったっけ……? |
mysteryEQ |
「堕天使拷問刑」の作者だけにその可能性がないとは言えないし……。 |
youmoutei |
いえ、それがなかったのでやっぱり違うか、とw RT mysteryEQ あれ、でも第四幕以前にディクスン・カーが愛読書という描写ってあったっけ……? |
mysteryEQ |
ああ、既に確認済みでしたかw RT youmoutei: いえ、それがなかったのでやっぱり違うか、とw RT mysteryEQ |
kaneo_ |
ラストのセリフ殉教(厨二)だね、と指摘された事で決別する照れ隠しのセリフだと思って親近感を勝手に抱いてしまい・・・ |
youmoutei |
ああ、それは何だか面白いですね。 RT kaneo_ ラストのセリフ殉教(厨二)だね、と指摘された事で決別する照れ隠しのセリフだと思って親近感を勝手に抱いてしまい・・・ |
kaneo_ |
極端から極端へ走るという若さも合わさってラストに浮かんだのはなぜか青春という文字w |
daimokuzin18 |
kaneo_ 僕も浮かびましたw 極端ですよねw |
kaneo_ |
daimokuzin18 だから自分の中ではノスタルジーだと思います。 |
daimokuzin18 |
kaneo_ やっぱりそうですよね。 |
necrano_mican |
極端。ゴシック小説として鏡陥穽から堕天使、黒と愛を書いたということにも繋がる。 |
necrano_mican |
が、時間切れですかねw |
Azami61521 |
それがカタストロフなんですよ。作中でも言及されていたように極端から極端に走る |
necrano_mican |
凄まじいことが起こるがそれが人工的なハリボテだった、というのが「ゴシック」の崇高美には必要な要素で、これはミステリとの親和性は完璧、とかそういうこと。 |
AzisaiS |
黒と愛まとめ。 |
necrano_mican |
爆笑wwww QT @AzisaiS 黒と愛まとめ。 |
|
前半戦お開き。 |
youmoutei |
おっと、6時になりましたので、そろそろ一旦お開きにしましょうか>読書会 皆さんお疲れ様でした。 |
ama_zora |
途中離脱しましたがお疲れさまでした。 |
kaneo_ |
お疲れ様でしたー!楽しかったです。 |
mysteryEQ |
では一先ずお疲れ様ですー。 |
Azami61521 |
皆さんお疲れ様でした~。途中から参加で申し訳ないです |
AzisaiS |
お疲れさまでしたー。後半は出られるかしら、明日テストなんよね……。 |
1106eviz |
お疲れ様です。いろいろと参考になり、面白かったです。 |
ama_zora |
肝心なことを思い出した。黒と愛の書評をまだ先生に送ってない; |
air_doku |
それではこの辺で、第5回エアミス研読書会(飛鳥部勝則』)を一旦お開きに。21:00頃より夜の部を始めますので、参加される方はよろしくお願いします。 #air_mys_ken |