「コマンド」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
コマンド - (2021/06/06 (日) 01:13:55) のソース
*ILS コマンド **基本 /ILS で始まります。 **/ILS <Engage|Disengage> ILS機能の<有効|無効>にするコマンドです。 **/ILS Approach ILS機能を有効にしますが着陸と同時に無効にします。 **/ILS SetNowPos このコマンドを実行した場所にILSの誘導ポイントを設定します。 **/ILS SetPos [posName] 保存された[posName]をILS誘導ポイントに設定します。 (保存されていない[posName]以外は設定されません) **/ILS ApproachAng [angDeg] ILS誘導時の適切な進入角を設定します。 (デフォルトだと10度) **/ILS RgisterThisPos [posName] [posName]に入力されたILS誘導ポイントを名前として現在の位置と角度を保存します。 (ILS誘導ポイントを設定するわけではないので注意) **/ILS DeletePos [posName] 保存されている[posName]と入力した[posName]一致した場合削除します。 (設定されているILS誘導ポイントを削除するわけではないので注意) **/ILS ? airportmodで追加されるILSコマンドのヘルプを出力します。 (ヘルプは英語のみで出力されます) *Towing コマンド **基本 /TowingCar で始まります。 **/TowingCar SearchRange [range] PickUpEntityを探す範囲を[range]mに設定します。 **/TowingCar WheelBase [wheelbase] トーイングするEntityのホイールベースの情報を [wheelbase]に設定します。 トーイングするEntityの旋回率に影響します。