片根鉄道近藤線
片根鉄道近藤線<こんどうせん>は、片根県氷川市の氷川から、豊川を結ぶ、片根鉄道の路線。
片根鉄道近藤線 |
 |
路線総延長 |
32,3km |
軌間 |
1067mm |
電圧 |
1500V(直流) |
最高速度 |
75km/h |
歴史
- 1931年 全線開業。
- 1944年 戦争による鉄鋼資材提供でレールがなくなり、氷川~近藤廃止
- 1947年 氷川~近藤復帰
- 1951年 橋立線と直通運転を開始。
- 1962年 新榎本駅開業
- 1975年 ワンマン運転開始。
- 1982年 1500V昇圧とともに国鉄から101系を譲渡。
- 1986年 CTC化。
- 1992年 近藤駅建て替え。(宝くじの支援による)
- 1995年 101系が全車冷房化されたことから、冷房100%路線となる。
- 2001年 乗客増に伴い、201系を購入。3両編成運転を開始。
- 2003年 映画「でんしゃ」の撮影が行われる。
- 2005年 片根駅建て替え。
- 2009年 氷川駅改築。
- 2010年 5000系、8000系を導入。新幹線開業に伴い、新片根駅開業。
- 2011年 全線ATS化および複線化。10000系導入(予定)8000系以外の車両が引退予定
駅
駅名 |
快速 |
乗換 |
備考 |
所在地 |
氷川 |
● |
|
|
氷川市 |
新榎本 |
| |
|
|
榎本町 |
滝田信号所 |
| |
|
|
榎本 |
| |
|
|
片根 |
● |
|
2005年に建て替え。 |
片根市 |
新片根 |
● |
両都鉄道片根新幹線 |
新幹線開業に伴い新設された。 |
針澤 |
| |
|
|
片根川口 |
| |
|
|
近藤 |
● |
|
2010年に本社を入居・建て替え |
近藤町 |
新豊田 |
| |
両都鉄道片根新幹線 |
新幹線開業に伴い改称および建て替え。 |
片根豊田市 |
青川鳥居 |
| |
|
|
豊田 |
● |
片根鉄道橋立線 |
|
今後の予定
- 橋立線との直通運転のために「特急」を新設する予定である。
- 2011年3月の完成を目指し、複線化が行われている。また、これにともなって首都鉄車両製造製の10000系を導入する。
最終更新:2011年01月24日 16:11