赤井制作資料



画像からプロンプト生成



動画生成(Google Colab編)


注意)Google Colabで行う場合、Google driveに大きなスペースが必要です。AI専用にアカウントを作ってください

基礎編(簡単)

Stable Diffusionによる動画生成をGoogle Colabでやってみる

stable diffusion web ui



応用編(学習モデルの変更ができます)

StableDiffusionをGoogle Colaboratoryで動かしてAI画像生成を試す


注意

Google ColabはクラウドGPUです、一定時間使用すると使用制限がかかってしまいます。
長時間の作業の場合、作業中かを確認するポップアップが出ます。放置すると最初からやり直しになってしまいます。
https://colab.research.google.com/github/deforum-art/deforum-stable-diffusion/blob/main/Deforum_Stable_Diffusion.ipynb

Stable Diffusion動画生成(高性能PC編)

注意)Python 3.10.Xで実行する必要あり。3.11で行うと起動しない

Stable Diffusion web UIのインストールと使い方

先に↓↓を読んでAUTOMATIC1111をインストール
https://original-game.com/how-to-use-stable-diffusion-web-ui/
そののちに↓↓を読んでDeforumの機能拡張をインストール
https://gigazine.net/news/20221102-automatic1111-stable-diffusion-webui-deforum/

さらに簡単な方法を用意しました下記のファイルをダウンロードして、解凍の後「Stable Diffusion インストールガイド」の手順に従う

(win限定・macは上のリンクで調べる)



モデルのダウンロード

プロンプトの参考例

「MajinAI」
https://majinai.art/ja/index.php
「MajinAI」の使い方
https://gigazine.net/news/20230226-majinai-prompt-search/
PromptHero - Search prompts for Stable Diffusion
https://prompthero.com/

プロンプト翻訳ツール

注意)必ず「ファイル」>「コピーを作成」しコピー上で作業すること!!
   コピーは自分のGoogleアカウント上のspreadsheetsに保存されます!!
   リンクのファイルに書き込まないこと!!
0.7.1対応版
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rnvCWTv31lgspUPSfM9Glk1pRQzn83LTKA72TIJVDJg/edit?usp=sharing

オーディオ>キーフレーム

注意)必ず「ファイル」>「コピーを作成」しコピー上で作業すること!!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BMoXggcpGSk-PUafttBzs9ZbhuXyqo9KMU5SuDecXdY/edit?usp=sharing

課金上等の方専用

StableDiffusionをクラウドサーバー上で行う方法(英語)$8(約1000円)/月
https://www.youtube.com/watch?v=YuislijDeFo
動画内で説明しているpaperspaceのリンクトその他のリンク
https://gist.github.com/dreamingtulpa/4778af286be02fb3dc88894da883cfe1
日本語の説明
https://murasan-net.com/index.php/2023/03/02/paperspace-automatic1111-howto/


Runway
実写からアニメーション・クレイアニメ・自動編集などかなり強力
https://runwayml.com/
Standard
US$12
625 credits/month=44秒の動画
Pro
US$28
2250 credits/month=160秒の動画

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月21日 13:18