レトロゲーム攻略・裏技ポータル
攻略
最終更新:
allgames
-
view
注意
- 必要だと思う分だけしか調査していません。悪しからず。
- アイテムを入手すると、他の台でそのアイテムが得られる場合、ただの会話に変化します。3幕以降の「きのこぞう」や「かにのて」等の調査をうっかりしていたので、会話の台は必ずしも正しいわけではありません。
見つかる場所がランダムでなければ、以下の結果が得られます。
時間経過でパスワードが変わるので、結果も変わる?
時間経過でパスワードが変わるので、結果も変わる?
イベントは以下の通り。
イベント | 内容 | 幕 |
きのこぞう | 玉-50、リーチ目入手 | 2幕 |
とらぶた | 必要打ち止め数が1つ増える (打ち止め前と変わらない) | 2幕 |
かにのて | 打ち出しを固定できる | 2幕 |
あたしと遊んで | はい→玉が100発になる。 いいえ→玉-50 | 3幕 |
ざまらーじゃ | 姿がパチ夫に変化 | 3幕 |
きんかく、ぎんかく | はいを押し続けると玉が100発になる。 | 3幕 |
300さい | 必要打ち止め数が1つ増える (打ち止め前と変わらない) | 4幕 |
第1幕 ~悟空救出~
1・2・5・7番:はずれ。
3・6番:ごくう。
3・6番:ごくう。
第2幕 ~戦いの始まり~(せてむて しやけみ)
- 中央エリア(スタート地点)
1・2・5・6・7・8・11番:会話。
3番:きのこぞう。 -玉50発、リーチ目入手。
10番:とらぶた。 この台の打ち止めが無効になる。
3番:きのこぞう。 -玉50発、リーチ目入手。
10番:とらぶた。 この台の打ち止めが無効になる。
- 西エリア
1番:とらぶた。
2・3・5・6・7・8・10・11・13番:会話。
12番:かにのて。
2・3・5・6・7・8・10・11・13番:会話。
12番:かにのて。
- 東エリア
1・3・5・8・10・11・12番:会話。
2番:とらぶた。
6番:かにのて。
7番:きのこぞう。
2番:とらぶた。
6番:かにのて。
7番:きのこぞう。
また、番と関係なく、6台目の打ち止め時に三蔵法師が拉致される。
3面 ~仲間はどこに~(かふしえ さむやも)
西エリアと南エリアは繋がっている。
- 西エリア(スタート地点)
1・5・7・8番:会話。
2番:あたしと遊んで。
3番:ちょはっかい。
6番:きのこぞう。
10番:ざまらーじゃ。
2番:あたしと遊んで。
3番:ちょはっかい。
6番:きのこぞう。
10番:ざまらーじゃ。
- 中央エリア
1・2・3・5・7・12・13番:会話
6番:さごじょう。
8番:きんかく、ぎんかく。
10番:あたしと遊んで。
11番:きのこぞう。
6番:さごじょう。
8番:きんかく、ぎんかく。
10番:あたしと遊んで。
11番:きのこぞう。
- 南エリア
1・5・7・8・10・11・12番:会話。
2番:ちょはっかい。
3番:さごじょう。
6番:ざまらーじゃ。
2番:ちょはっかい。
3番:さごじょう。
6番:ざまらーじゃ。
- 東エリア
- 南東エリア
第4幕 ~牛魔王との対決~(むかてひ いめふま)
- 東エリア(スタート地点)
1・3・5・7・8・10・11番:会話。
2番:300歳。
6番:きんかく、ぎんかく。
2番:300歳。
6番:きんかく、ぎんかく。
- 西エリア
打ち止めノルマを達成してお嬢と話すと、パスワード後に牛魔王と対決。
(めふもす ひそせあ)
(めふもす ひそせあ)