レトロゲーム攻略・裏技ポータル
第六章
最終更新:
allgames
-
view
南館
- 以下全員と話す。
・1-F ・広間 ・1-E:ソウイチ、沙和子 ・1-D:倉谷の部屋 ・中庭:桜の木 ・中庭前:マネキン(腰) ・1-B:休息、セーブ ・談話室:タケマル ・1-A:寺町夫婦 ・1-C:由布院 ・1-C前:マネキン(燭代) ・2-F:みゆき ・2-E:リンタロー ・2-D:セーブ ・2F中庭前:マネキン(左腕) ・2-B横:マネキン(右腕) ・2-B:ありす ・2-C ・2-F北東:マネキン(右足) ・2-F北東:マネキン(左足) ・2-A:ポテ
- 1-A:人形館の鍵、釘抜き(寺町と会話)
- 1-D前北:鍵を開ける(釘抜き、人形館の鍵)
北館
- 物置南:ガラスケース
- 物置北:モップ、バケツ、ロウソク、ロープ
- 物置北前:マネキン(腹)
- 居間南:ガラスケース
- 居間東廊下:土蔵の鍵(ポテ会話)
- 土蔵
- 座敷1南廊下:マネキン(胸)
・マネキンをすべて調べると(?)ソウイチの様子を見に戻ることを提案される。
南館
- 1-F:リカ
北館
- 土蔵:マヤ(フランス人形)と会話:マヤが仲間になる。
南館
- ホール:タケマル
北館
- 台所:マッチ(マヤ、イベント)
南館
- 1-C前マネキン
北館
- 座敷2:大きな箱を調べる:高洋の写真。
- 座敷2:ガラスケース:悪夢界1へ。
悪夢界1
- 北西の部屋前:兵隊の腕を操作。
- 北東の部屋前:兵隊の腕を操作。
- 南東の部屋:天使人形。
- 北西の部屋:悪魔人形。
- 西の部屋:悪魔人形を使用。
・西の部屋の奥:天使人形を使用。 ・西の部屋の奥:老人人形。
- 南西広場:老人人形を使用
・奥の部屋でレバーを操作。 ・出口でBOSS:ランコ人形。 ・右腕、左足。
北館
- 座敷1:ガラスケース:悪夢界2へ。
悪夢界2
- 北エリア
・北の部屋:インディアン人形。 ・北東の部屋:インディアン人形。 ・南東の部屋:インディアン人形。 ・北西の部屋:インディアン人形。 ・西の部屋:木のドライバー。 ・南南西の広場:インディアン人形。 ・南の部屋:板(木のドライバー使用) ・川:船を修理(板使用)
- 南エリア
・東の部屋:インディアン人形 ・東南東の部屋:インディアン人形。 ・南の袋小路:鉄のドライバー。 ・南東の部屋:インディアン人形。 ・南西の部屋:インディアン人形。
- 北エリア
・南西の部屋:スプリング(鉄のドライバー使用)
- 南エリア
・川:スプリング使用。
- 浮島
・インディアン人形。
- 北エリア
・SP:タルを調べる。
- BOSS:タイガー人形
・右腕、胸。
北館
- 居間南:ガラスケース:悪夢界3へ。
悪夢界3
- 1F
・北の袋小路:アルミの飾り短剣。 ・南南西の兵隊:アルミの飾り短剣使用。
- B1
南の袋小路:ドクロの鍵。 西の袋小路:骨の橋(ドクロの鍵使用)
- 1F
・中央:骨の橋使用。 ・中央南の落とし穴に落ちる:落ちた先の南:おもり ・中央北:天秤:右におもり使用。 ・北東の角:銅の人形。 ・南の通路:銅の鍵(銅の人形使用) ・南の通路:銅の人形(再入手) ・南の通路横(北)の落とし穴:泉:銀の人形(銅の人形使用)
- B1
・東の通路:銀の鍵(銀の人形使用) ・東の通路:銀の人形(再入手)
- 1F
・南の通路横(北)の落とし穴:泉:金の人形(銀の人形使用)
- B1
・北の通路:金の鍵(金の人形使用)
- 1F
・北東の部屋:銅、銀、金の鍵使用。 ・奥でBOSS:リカ人形。 ・左腕、腹。
北館
- 物置南:ガラスケース:悪夢界4へ。
悪夢界4
- 北の袋小路:朝のラッパ。
- 南西の部屋:夜のラッパ(朝のラッパ使用)
- 中央やや東の袋小路:青の人形。
- 中央やや西の袋小路:黄の人形
- 南南東の扉:夜のラッパ使用
- 東端の袋小路:緑の人形
- 中央の袋小路:赤の人形
・赤、青、緑、黄の人形を、それぞれの箱に入れる。 ・昼のラッパ。
- 南東の部屋:昼のラッパ使用
・レバーを操作 ・奥でBOSS:テンクウ人形 ・頭、腰。
南館
- 中庭:イベント
- 1-A:寺町と会話:物置の鍵入手。
- 2F物置:スコップ入手。
- 中庭:棺桶を何度も調べると悪夢界5へ。
悪夢界5
- 奥でBOSS戦。
・BOSS:あやめ ・BOSS:あやめ(2) ・BOSS:破滅 ・悪夢の石版3入手。
ワールドマップ
- 外へ。