コマンド
Alphaサーバーでは皆様が利用出来る便利なコマンドを開放しています。
Homeコマンド
遠くに行ってしまった時や不意に危険になった時、もしくは友達の家へ訪ねたい時にご使用ください。
まず利用するためにはhomeの位置を記録する必要があります。
/home set
homeの位置を記録します。1人で1箇所のみです。また1回記録する度にサーバー内の通貨で300$必要です。
/home
記録した位置へすぐ戻ることができます。1回戻る度に100$必要です。
/home invite [プレイヤー名]
自分のhomeへプレイヤーを招待します(その場で指定したプレイヤーが来るわけではありません)
※このコマンドはお金を消費しません
/home [プレイヤー名]
既に招待されたプレイヤーのhome位置へ行くことが出来ます。1回使用する度に100$必要です。
チャットコマンド(11/4実装)
Alphaサーバでは通常プレイヤーさん間でお話をする場(グローバルチャット)以外に、数人だけの会話を楽しめるようローカルチャットを設けています。
/cc [チャネル名]
指定したチャネルにて会話が出来るようになります。通常は「global(省略名:g)」と「Local(省略名:l)」の2つがあり、ログインした時点ではグローバルチャットのみ入室している状態になります。
/cc join [チャネル名]
チャネルへ入室します。
/cc leave [チャネル名]
チャネルから退室します。(グローバルチャットから退室すると、Adminからのメッセージが受け取れませんので、グローバルチャットからの退室は行わないでください)
/cc active
現在どのチャネル上で話す状態になっているかを確認することが出来ます。
※ローカルチャットについて
ローカルチャットでは、ローカルチャット内にて発言した方の300ブロック以内にいる方のみ発言内容が見えるようになっています。
Moneyコマンド
建設中にちょっと資材が足りない時、あちこちいきたいのでhomeコマンドを多用したい時、手元にお金があると便利です。
/money
現在の所持金を確認出来ます。入ってきたばかりのプレイヤーさんには自動的に600$支給されています。
/money pay [プレイヤー名] [金額]
特定のプレイヤーさんへお金を渡したい場合、このコマンドを使用すると渡すことが出来ます。
セキュリティ関係のコマンド
Alphaサーバではチェストの中身を守ったり、折角書いたサインボードを壊されないようにセキュリティをかけられます。
設置したばかりのチェスト及びサインボードは「Private mode」に自動的になります。
/cremove
設置したチェスト及びサインボードの権限状態をはずします。
このコマンドのみ実行すると誰でも使用・破壊が出来る状態になります。
/cprivate
チェスト及びサインボードを「Private mode」にします。
チェストの使用・破壊はコマンドを実行した個人のみとなります(上位権限者は除きます)
またサインボードは壊せない状態になります。
/cpublic
チェスト及びサインボードを「Public mode」にします。
チェストの中身は誰でも覗くことは出来ますが壊せなくなります。
Coloursコマンド
チャットは通常白一色ですが、このコマンドを使うことによって色を変えることが出来ます。
※色つきチャットは一見華やかに見えますが、乱発すると間違いなく見えにくくなるため、不快に思われがちです。ここぞというときにのみ使用しましょう。
/colours
どの色が使用出来るか確認することが出来ます。
各色コマンド(例:/red 赤は3倍速いのだよ)
/colorusにて表示された色名に「/」をつけて発言することで、色を変更することが出来ます。
最終更新:2011年12月02日 20:47