#setlinebreak
PSAC/BOOSTER [#i469be30]
- PSACでは割と簡単に最高速に達してしまうため、軽い機体にはあまり高出力のブースターをつけない方が良い。
- ブレホ速度がブースタの出力に依存するため、効率の悪化に目を瞑ってでも高出力ブースタを積んだ方がいい場合もある。戦闘スタイルと相談。
B-P320 [#m59c5565]
弱出力だがコンデンサ消耗は最も少ない
パーツ名 |
B-P320 |
TYPE |
BOOSTER |
PRICE |
10800 |
|
ブースタ性能 |
WEIGHT |
208 |
ENERGY OUTPUT |
28 |
BOOST POWER |
9800 |
CHARGE DRAIN |
4360 |
- 総評
- 初期ブースター。ミッションを円滑に進ませるためには二番目に買い換えるべきパーツ。
B-P350 [#v1a691a4]
出力の向上に伴い消耗もやや増加
パーツ名 |
B-P350 |
TYPE |
BOOSTER |
PRICE |
13700 |
|
ブースタ性能 |
WEIGHT |
162 |
ENERGY OUTPUT |
33 |
BOOST POWER |
12800 |
CHARGE DRAIN |
4410 |
B-T001 [#p0f7e1a1]
最軽量にして高効率の大出力を発生する
パーツ名 |
B-T001 |
TYPE |
BOOSTER |
PRICE |
34000 |
|
ブースタ性能 |
WEIGHT |
149 |
ENERGY OUTPUT |
30 |
BOOST POWER |
17300 |
CHARGE DRAIN |
4600 |
- 総評
- 初代では隠しパーツ。それに見合う高性能。
- 軽量級の他、E効率の欲しい機体に。
B-T2 [#bb514745]
中程度の出力と低消耗によりもっとも効率的
パーツ名 |
B-T2 |
TYPE |
BOOSTER |
PRICE |
31500 |
|
ブースタ性能 |
WEIGHT |
235 |
ENERGY OUTPUT |
38 |
BOOST POWER |
14800 |
CHARGE DRAIN |
3850 |
- 総評
- 軽量級で余裕があるならこちらの方が良い場合も。
- SSVTや501ならこの出力でもほぼ最高速度を得られる。
B-P351 [#nc4cd649]
出力も消耗率も高い、短距離ダッシュ用
パーツ名 |
B-P351 |
TYPE |
BOOSTER |
PRICE |
25500 |
|
ブースタ性能 |
WEIGHT |
288 |
ENERGY OUTPUT |
41 |
BOOST POWER |
21000 |
CHARGE DRAIN |
6980 |
- 総評
- 初代・PPでの最高出力ブースター。
- ブレードホーミングがぐんと伸びる
B-VR-33 [#v986cc00]
最高クラスの出力を維持し、高効率化
パーツ名 |
B-VR-33 |
TYPE |
BOOSTER |
PRICE |
48500 |
|
ブースタ性能 |
WEIGHT |
255 |
ENERGY OUTPUT |
35 |
BOOST POWER |
19000 |
CHARGE DRAIN |
5070 |
- 総評
- 中2以上ならこのレベルは欲しい。
- E消費はそれなりに多く、長期の空中戦ではジリ貧になる。
B-HP25 [#j28e3722]
軽量小型、加速は弱いが効率は良い
パーツ名 |
B-HP25 |
TYPE |
BOOSTER |
PRICE |
52500 |
|
ブースタ性能 |
WEIGHT |
186 |
ENERGY OUTPUT |
35 |
BOOST POWER |
8500 |
CHARGE DRAIN |
2520 |
- PP追加パーツ
- 総評
- 長時間滞空出来るが、速度が出ないのでいい的になってしまう。対戦での使用はお勧めできない。
- ミッション向けのブースター。
B-PT000 [#z9c64d4e]
瞬発力を重視し、急速な接近・離脱が可能
パーツ名 |
B-PT000 |
TYPE |
BOOSTER |
PRICE |
62500 |
|
ブースタ性能 |
WEIGHT |
301 |
ENERGY OUTPUT |
52 |
BOOST POWER |
23400 |
CHARGE DRAIN |
7450 |
- MoA追加パーツ
- 総評
- 瞬発力最優先の最高出力ブースター。空中戦はまず諦めたほうがよい。
- 余談
- 重コア「XCH-01」に搭載すると何故か本来の位置ではなく内側に寄り添うように搭載される。性能に変化は無いので気にしないのが一番。
- SLPにおいてKBT-T000として復刻された。
最終更新:2015年02月03日 20:04