石橋周人

どのような代表がいいか
 まぁ優秀なリーダーの条件てのは色々あると思う。そして、その条件もその組織、団体によって多様に変化する。では、ANDASの代表に求められる条件はなにか考えてみた。やっぱり、この団体の長に必要なものは「モチベーション」。かっこよく言い過ぎた。いわゆる「やる気」。これは、優秀な条件以前の必要最低条件だと思う。ところが、残念なことに今のANDASにはこれを満たす人物が一人もいない。これから出てくる可能性はあるが。この条件を満たす人物が複数表れない限り他の条件を議論しても意味がないと勝手に考えている次第である・・・

代表の選出方法
 というわけで立候補者が現れないのなら代表は置かなくていいと思う。わーお、びっくり!他薦はしたくない。確かにトップがいない団体なんて有り得ないとは思うけど。そして、これをするとコンテストの開催は諦めたことになる。もっとひどかったらANDASが次第に自然消滅の可能性もある。うーん。でも代表やる人いなかったんだから仕方ない。文句はいえない。代表なしでもやれる新たな活動を考えていくしかない。ただ、こんなことをすると1回生に多大な迷惑がかかる。もし、8期で代表を置いてコンテストを開催したいとなったときには、またゼロからのスタートになること必須。いや、顧問の風間先生の問題もあるからマイナスからのスタートかもしれない。これを考えると罪悪感が半端ない。

  しかし 私はこれらのリスクを考慮しても 他薦はしたくありません

  • 質問(?)です。「理想の代表がいなければ代表はなし→ANDAS自然消滅の可能性あり」は少し強引じゃないかなと思うのですが、、、(この意見ページに意図が隠されているとしたら、この質問(?)含め僕のコメントは全く無意味になりますので、その可能性も考慮してこれ以外のコメント削除しました。) -- 北野 (2011-09-08 13:03:06)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年09月09日 22:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。