OPにて明らかになった基本ルール
【原則】
64名の参加者が残り一名になるまで殺し合う。
【スタート時の持ち物】
各人に支給されたデイパックの中身は以下の通り。
地図、名簿、食料、水、メモ帳、筆記用具、ルールブック、デバイス、腕時計、懐中電灯、
応急処置セット(絆創膏、ガーゼ、テープ、ピンセット、包帯、消毒液が詰められた救急箱)、ランダム支給品(各人1~3個)。
【名簿について】
64名中、52名の参加者の名前が記載されている。
未掲載の12名については、第一回放送の際に発表。
龍門渕透華の名前は最初から掲載されていなかった。
【デバイスについて】
現在自分がいるエリアがデジタル表記で表示される機械(【A-1】といった具合に)。方位磁石としての機能も兼ね揃えている。
【禁止エリアについて】
六時間に一回の頻度で行われる放送ごとに、三つずつ増えていく。
参加者が禁止エリアに踏み込んだ際、首輪が起爆する(爆破までに時間差や警告があるかどうかは不明)。
【優勝者への特権について】
優勝者には賞金として10億ペリカ、そしてその賞金で買い物をする権利が与えられる。
ペリカの使い道は以下の通り(これはルールブックにも記載されている)。
・元の世界への生還――1億ペリカ
・死者の復活―――――4億ペリカ
・現金への換金――――9億ペリカ
・その他の願い―――――要相談
※1ペリカ=10円。10億ペリカ=100億円。
作中での時間表記
【深夜:0:00~2:00】
【黎明:2:00~4:00】
【早朝:4:00~6:00】
【朝:6:00~8:00】
【午前:8:00~10:00】
【昼:10:00~12:00】
【日中:12:00~14:00】
【午後:14:00~16:00】
【夕方:16:00~18:00】
【夜:18:00~20:00】
【夜中:20:00~22:00】
【真夜中:22:00~24:00】
OP決定前、開始前議論での暫定ルール
【基本ルール】
参加者全員が、最後の一人になるまで互いに殺し合い続ける。
【スタート時の持ち物】
参加者の持ち物は基本的に没収され、代わりに一人一つずつデイパックが支給される。
中身は一律にMAP、方位磁針、筆記用具、食料、
参加者名簿、時計、ランタン、ランダム支給品。
ランダムアイテムは参戦作品内の道具、武器等をランダム1~3個与えられるもので、数と内容は書き手が決定できる。
【放送について】
作中の時間軸で6時間ごとに放送で各時間帯に出た死者と禁止エリアを発表をする。
企画としての足並みを揃える意味もあるため、放送前の予約は制限されます。
ちなみに開始時間は午前0時。
【禁止エリアについて】
放送時に地図の一区画が禁止エリアに指定される。
禁止エリアに足を踏み入れた参加者は死亡する。
【作中での時間表記】
【深夜:0:00~2:00】
【黎明:2:00~4:00】
【早朝:4:00~6:00】
【朝:6:00~8:00】
【午前:8:00~10:00】
【昼:10:00~12:00】
【日中:12:00~14:00】
【午後:14:00~16:00】
【夕方:16:00~18:00】
【夜:18:00~20:00】
【夜中:20:00~22:00】
【真夜中:22:00~24:00】
最終更新:2009年10月25日 14:16