6話 It leaves the stage.
銀と白の毛皮、そして大きな乳房を持った狼獣人の少女、
藤堂リフィア。
その手には中型自動拳銃S&W M39が握られている。
「誰もいないな……」
襲撃に備え、警戒しながら市街地の通りを歩いているが、
今の所、誰とも遭遇していなかった。
地図で見る限りでは
殺し合いの会場となっている島はそれなりに広いようだったので、
参加者総数――自分を除く――47人では、遭遇率も低いのだろうか。
殺し合いをする気は無い。ただ、出来れば誰かと一緒の方が良かった。
「あら、公園がある……臨海公園?」
海が望める場所に作られた公園を見付ける。
潮風を微かに毛皮に覆われた顔や手に感じた。
リフィアはM39をいつでも発砲出来る状態にし、公園内に入って行った。
長身でボサボサの黒髪、死んだ魚のような目、そしてくたびれたスーツという姿の男、
柴田行隆は、臨海公園の海がよく見えるベンチに座り、海を眺めていた。
「海~は~広い~な、大きい~いな~っと」
潮風と波の音を感じながら歌を口ずさむ行隆。
「いいねえ、この景色……」
そう言いながら、行隆は自分の支給品である自動拳銃ワルサーP99を眺める。
「自殺するにはもってこいのロケーションじゃないの」
行隆はこの殺し合いが始まった時から、既に自決を決めていた。
別に怖いからという訳では無い、ただ、面倒なだけだった。
最後の一人にならなければ帰れないらしいが、そこまでして生きて帰りたい
とも思わない。いや、思えなかった。
「さてと、俺は一足先に、この舞台から退場するとしますか」
行隆はそう言うと、P99の銃口を口に咥え、
引き金を引いた。
ダァン!!
銃声を聞きリフィアが駆け付けた時には、もう終わった後だった。
「これは……!」
海がすぐそこに見える場所にあるベンチに、スーツ姿の男の死体があった。
足元に拳銃が落ちており、頭部には穴が空いている。
状況から察するに、男は自害したらしい。
殺し合いという状況に絶望したのだろうか。
今となっては男の心情を推し量る事は出来ないが、心を痛めずにはいられない。
「……」
リフィアは少し気が引けたが、男の足元に落ちていた拳銃とデイパックを拾う。
これからこの殺し合いにおいて生きていくのに、武器は多い方が良い。
死体から物を剥ぎ取るなど本来なら許される事では無いだろうが、割り切るしかない。
「ごめんなさい……」
警察に電話したりしなければならないだろうが、今は出来ない。
死体は放っておくしか無かった。
リフィアは後ろ髪を引かれるような思いでその場を後にした。
【柴田行隆@オリキャラ・再登場組 死亡】
【残り 46人】
【一日目/朝方/G-6埋立地南部臨海公園】
【藤堂リフィア@オリキャラ・再登場組】
[状態]健康
[装備]S&W M39(8/8)
[所持品]基本支給品一式、S&W M39予備マガジン(8×3)、
ワルサーP99(14/15)、柴田行隆のデイパック
[思考・行動]
基本:殺し合いはしない。生き残る。
1:これからどうする……?
[備考]
※俺オリロワ本編開始前からの参戦です。
※G-6一帯に銃声が響きました。
※G-6埋立地南部臨海公園に柴田行隆の死体が放置されています。
≪支給品紹介≫
【S&W M39】
1954年に発売されたS&W社初のダブルアクション自動拳銃。
50以上もの派生モデルが存在する。
【ワルサーP99】
1996年にグロック17やH&K USPを参考として開発されたプラスチックフレーム拳銃。
優れたメカニズムを持つものの、登場時期を逸した感が否めず、
商業的に成功したとは言い難い。
≪オリキャラ紹介≫
【名前】柴田行隆(しばた・ゆきたか)
【年齢】28
【性別】男
【職業】某超法規的組織所属、結構偉い人らしい
【性格】飄々としているが計算高く狡猾
【身体的特徴】ボサボサの黒髪、195㎝と高身長、痩せ型、死んだ魚のような目
【服装】黒っぽいスーツ、変な模様の暗い赤のネクタイ
【趣味】不明
【特技】銃器の扱いに長けている
【経歴】不明
【備考】◆ymCx/I3enU(旧:◆UwuX8yY6RQ)の記念すべき第一作目のロワ、
俺のオリキャラでバトルロワイアル(略称:俺オリロワ)にて、
主催者(と言うより進行役に近い存在)として登場した男。
出生、経歴、趣味等、謎が多い。別に考えるのが面倒な訳じゃない。断じて。
最終更新:2010年08月02日 22:48