初期の生産関係の質問
- 初期の生産関係の質問 [#g0b3137a]
- 忍者の生産ってどこから始めれば? [#m149fd00]
- ニンジャ生産について [#k698155c]
- 毒か材料採集 [#g8dcb8ae]
- 忍者の生産 [#s1cc5d94]
- 番傘って・・・?? [#ia40d27a]
- 陰陽を生産だけのキャラにしたい質問です>< [#s5fcf610]
- 侍の生産 [#caf560f9]
- 僧侶の生産について教えてくださいm(_ _)m [#heb7c41b]
- 忍具製作之ろの覚え方 [#zc9930d2]
- 生産について [#gac39c4a]
- おしえて->< [#mc6441f3]
- 基本的な事ですが [#qfbecbc5]
- 忍者の生産について(序盤 [#f4dae1df]
- 生産忍者 [#y7aaa575]
- 鍛冶屋生産について [#pd99fd0c]
- 忍者の最初の生産について。。 [#x69cd34a]
- 生産系目録の効率のいい習得ありますか? [#id7b6fbd]
- 陰陽師の生産 [#o8eab472]
- 採取での皆伝について [#m03b3b0d]
- 生産について [#w2c03b3d]
- 何を生産しまくればいいのやら^^; [#x83ee25f]
- 陰陽師の生産目録 方士之匠参 について [#xd521d25]
- 大乗衣の生産について教えてくださいm(_ _)m [#t4492cda]
- 忍之匠・弐について [#pdd716a7]
- 鍛冶屋 [#e575ef72]
- 生産難度11 [#r5e9dd7f]
- 茶器の作り方 [#we291fec]
- 生産について [#gac39c4a]
- 薬師の生産修得について [#gabbd287]
- 生産について教えて下さい^^;; [#z08d1ace]
- 服の生産について [#y8ecebff]
- 生産と野外の習得について [#i918c7b6]
忍者の生産ってどこから始めれば?
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2003-12-15 (月) 23:40:57
メッセージ
お金を貯めてクナイの型を買ってみたのですが 忍者ってどこで生産すれば良いんでしょうか? あとは生産するのに必要な道具などを教えてください クナイ作るときの砂鉄って結構レベル上げてないと取れないような・・・ 生産しないと採取系の技能も覚えられないような?
- クナイの型だけではなく雑貨屋で細工道具も購入する必要があります。材料採取で消し炭を自分で拾えばやや黒字になると思います。採掘之いを覚えるまでは厳しいかもしれませんが、ひたすらクナイしか初期生産の方法はありません。 -- 管理人
ニンジャ生産について
メッセージ
クナイを生産したいのですが、採掘が使えないので、砂鉄が取れません、なので服しか作れないので生産目録が全然進みません、どうしたらいいですか? やっぱり取れる人から買うか、店で買うしかないのですか?
- 砂鉄は、忍者以外では鍛冶屋さんが採れますが、当の鍛冶屋さん自体が使うので、市場に出回ることはまずありません。なので、やはり店買いしかないですね… とりあえず消し炭を自己採取して一緒に取れたものをPC売りすれば問題ないと思います(初期魅力にもよるでしょうが…^^;) --
- お答えしていただきありがとうございます。店で買った方がいいと言う事ですが、一通り城下町を調べたのですが、砂鉄が売ってませんでしたが、何処で買えるのですか? -- カエデ?
- 「鍛冶材料屋」というNPCから購入できますよ。だいたい修理屋の近く(鍛冶屋寄り合い所の所)にいます。 ちなみに、苦内生産の道は正直かなりへこたれますが(というか私は1度挫折しました;;)それさえ乗り切れば楽だし儲かるしと、いい事目白押しなので、頑張ってください^^ --
- お答え頂き誠に有り難う御座います。 がんばりまーす!^_^ -- カエデ?
- 野外活動・壱の食料作成・いで竹筒飯を作るという手もあります。この場合、心得の技能で竹と清水取れますし、米は店買いですが黒字にはなるはずです。また、天草やジャコウを取っておけば後々使うので効率がいいと思います。はい。 -- 通りすがりの忍者?
- 野外活動・壱って何?誰から貰えるんですか? -- カエデ?
- 技能を5つ皆伝した状態で、山伏から貰えますよ -- 通りすがりのうろ覚え?
- 何から何まで質問してしまって申し訳ありませんが、他の人の質問の「山伏」を見て探して見ましたが、抽象的なので、具体的にいろは(イロハ)で答えてくれませんか? -- カエデ?
- 書き忘れたので付け足し・・・場所は尾張ですので宜しくお願いします。 -- カエデ?
- 別サイトの情報によると。。。(に−イ)から(に−ニ)の間を往復移動しているようです。敵に絡まれないないよう、気をつけて探してみてください。 -- 通りすがりの忍者?
- 通りすがりの忍者さんありがとう。にーロで見つかりました。ww -- カエデ?
- 情報の引用元を記述するのを忘れていたので書いておきます。「Ryobe's room」〜なんとなく信長〜というHPからの情報です。投稿者の方、見つかったようですね。頑張ってください。 -- 通りすがりの忍者?
毒か材料採集
メッセージ
こんにちわ^^ いきなりですが、毒仕込み弐で生産をするか、 材料採集で炭とりするか迷ってます どっちのほうが儲かりますかね?? ちなみに初期魅力は3です;;
忍者の生産
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-02-01 (日) 23:58:16
メッセージ
忍之匠と毒仕込どっちをやっていくべきですか?
- 手前味噌ですが、忍者生産考察どうぞ。 http://oyabin3.hp.infoseek.co.jp/ -- オヤビン?
- あり --
番傘って・・・??
メッセージ
はじめまして、信On始めて3ヶ月くらいになります。
侍でプレーしてますが、番傘なるものを生産しましたが、 使い道が分かりません。 侍に必要なアイテムかも分からず処分に困っています。
何に必要なのかをどなたか教えては頂けないでしょうか。 大変恐縮ですが、宜しくお願いします。
陰陽を生産だけのキャラにしたい質問です><
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-02-01 (日) 19:23:29
メッセージ
陰陽を生産キャラだけにしてやって行きたいのですが!どうやったらうまくお金を稼げますか?陰陽を生産キャラにするメッリトってありますか><ご指導お願いします
- 陰陽生産は戦闘の片手間でも簡単に皆伝出来ますので、生産専念する意味は薄いような気がします。戦闘寄りでも20レベルまでに方士之匠・弐までは皆伝できますし。 -- 謎陰陽?
- 私は蚕まゆ殻を備蓄しつつ麻を採集して薄地の衣を量産、布衣まで辿り着いたら後は道なりとかやりました。お金を稼ぐだけなら炭を掘った方が速い気もしますが(笑 -- 謎陰陽?
- うーん……陰陽師の生産はあんまり儲からないので生産だけでやっていくのはキツイかも?上位の胴装備になると安く入手不可能な「箔」を使うので店(NPC)売りで元が取れないです。お金の事だけで言うなら採取が早いですし、高レベルになったらお金稼げる狩りに誘われやすいので戦闘メインがお勧めなんですが……。生産陰陽のメリットは……出来立てのサーバーとかで一番に方士之匠・参を皆伝できたら儲かるかも??…くらいでしょうか。(^^; --
侍の生産
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-07-24 (土) 07:52:42
メッセージ
侍の生産ですが、一番効率のいい順番を教えて下さい。 やはり最初は糸巻きとか和紙ですか? その次と教えてもらえたら助かります。 よろです^^
- 野外活動の目録を皆伝しているなら、食料系を作るといいかと思います。店買いで米が20文水5文で「おにぎりが」6〜8個作れます。(予定数は8個ですがたまに出来が悪い時があるので)「木工ろ」を覚えたら和紙、糸巻きをやって。丸木弓かな。その後は弓胎つくるか、資金に余裕が有るなら漆塗り柄。「木工ほ」を覚え、かつ鍛冶屋の知人がいるなら鉄の杖で、お金稼ぎ&修得。いないなら、漆塗り柄でがんばる。 --
僧侶の生産について教えてくださいm(_ _)m
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-01-18 (日) 20:56:25
メッセージ
僧侶は初めに何をどうやって生産していき生産目録を習得していけば いいか!?どなたかご指導して頂けないでしょうか? 私はどうやって良いか分からないまま1ヶ月たってしまいました (;o;)お願いします!
- ちきりがお勧めですよ^^材料は採取できますし店で売れば10文するので本とれますし修得もまあまあですしね^^私は匠壱はちきりですべて通しました。ただ焦って生産しないほうがいいですよ。 -- 忍者
- 私は細紐や紐で上げました。水と麻or綿花で作れるので自力採取可能ですし、出来た紐類は人にも売れる(他職の生産に使うのでまとまった量買っていく人が結構多い)し、それを使って他の物も作れるので個人的にはお勧めです。 -- 小さな尼僧?
- 芸道壱はぜんぶ細紐→小袋で上げた記憶があるなぁ……水と麻だけなので楽なんですよ。あとは水差で芸道参まで皆伝できます。ただし生産でレベルが上がりすぎると、後々戦闘で困るので気を付けて下さい。特に水指。 -- 謎陰陽?
忍具製作之ろの覚え方
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-05-23 (日) 10:41:44
メッセージ
生産技能は、生産するしか覚える方法はないのでしょうか? 私は忍者のですが、忍具製作之ろを覚える、効率的なやり方は ないのでしょうか?
- よろしくおねがいします -- ひろ?
- 苦内作り地獄を味わうしかないと思いますよ。 -- きく?
- もしくは毒仕込を先にやっていくとか・・・・・・・ -- トナカイ忍者?
- 生産するしかないです^^;おれも最初は同じものを何百個、何千個も作る作り続けましたね^^;頑張ってください>< -- 三代目?
生産について
メッセージ
生産技能は、(処方・壱)(処方・弐)(調合・壱)(調合・弐)を皆伝してます(^^)上記の生産目録の時には、透漆を生産しまくって、習得とお金を稼いでました(^^)ところが、目録が(処方・参)(調合・参)になると、習得が全然貰えません(^^;;)何を生産しまくればいいのか、教えていただきたいのです(^0^)たくさんのご意見、お待ちしておりますv(^^)v
- がんばって粉を作って小銭を稼いで丸を作るしかありません。皆通った道です。 --
- 粉で黒字をあげるのと平行して、弾薬(鉄砲玉)を作るのが割合と楽です。ただ、材料入手は所属している国によって難しかったり簡単だったりしますが、、、。 -- ひいらぎ?
- ↑そうはいっても、弾を1回の生産で5〜15の修得値なので、それは覚悟してくださいな。 -- ひいらぎ?
- 分かりました(^^)がんばって弾薬、又は丸を生産しまくります(^0^) -- 覇王伝:薬師?
- 問題発生しました(><)小鉛玉が売ってありません!どうしましょ -- 覇王伝:薬師?
- 尾張の鉄砲鍛冶屋で売ってますが。あなたが行けないのなら、信用できる人に買い付けを頼むか、諦めて丸作るかですね。 --
- 問題発生しました(><)小鉛玉が売ってありません!どうしましょ -- 覇王伝:薬師?
- 了解です(^^) -- 覇王伝:薬師?
おしえて-><
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-11-06 (土) 17:06:02
メッセージ
鍛冶って何を作れば効率よく生産技能を覚えられるんですか?? ぜひ教えてくださいm(__)m
- んと〜、包丁→鉄→玉鋼→短刀→短刀→ひたすら短刀wってのは黒字の生産でっす。赤字覚悟なら、短刀→小刀→なんでも(N売りで70貫超えるものは修得MAXの100入ります^^) -- 風雲鍛冶屋?
基本的な事ですが
メッセージ
今まで手裏剣を作成していましたが、今度、毒を作ろうとして材料を集めたのですが 作成の仕方が解りません。手裏剣のように細工道具みたいの必要なのでしょうか? それとも作成場所でもあるのでしょうか?本当に基本的な質問ですみません。
忍者の生産について(序盤
メッセージ
忍者の序盤生産はどんな風にすすめたらよいのでしょう? 苦内をつくろうにも採掘を皆伝しなければならず、また忍者着もお金がかかり、そんなにつくれません。>< みなさんはどんなかんじでしました?@@
- 採掘出来るようになるまでは、砂鉄を鍛冶屋にめぐんて貰いながら苦内ノックあるのみです。 その後は手裏剣→(毒系)→十字→車って感じで宜しいかと思います -- 風雲にんにん?
- オヤビン亭さん http://oyabin3.hp.infoseek.co.jp/ ここの忍者生産のところを参考にされるのも良いかと。 --
- なるほど^^ありがとうございました^^やってみます^^ -- 風雲ニンニン?
生産忍者
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2005-05-14 (土) 18:51:13
メッセージ
LV40の忍者ですが、そろそろ生産したいと思います。 忍之匠・壱、毒仕込・壱、家具生産・壱を行李飯でなんとか皆伝 することが出来ました。難7だと行李飯だとキツイので、違う方法を教えてください。
- 手裏剣系で修得しました^^ --
- ですね、十字手裏剣作れれば難易度7でも余裕かと --
- 十字手裏剣なら お金も溜まって1石2鳥です --
- 鍛冶屋さんに協力してもらい、車手裏剣を作るといい感じで覚えれます。 -- 忍忍?
- 車が作れるなら背負いのほうが簡単でうまくするとロスがでませんね^^ --
鍛冶屋生産について
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2005-05-16 (月) 11:26:44
メッセージ
今、鍛冶屋で生産をしてるのですが、黒字生産しながら、修得とかが、うまく入る生産物は、ないんですか?自分は、こうしましたとかの意見を色々聞きたいので、ぜひお願いします。
- ある一定以上作ると何作っても不味くなるから、不味くなったら生産をストップするのが基本です。さて、王道であいくち -- ささら?
- 途中でやってしまった;;。手裏剣系が作れるなら車手裏剣かなぁ。野剣を作れるのなら価値の低い物をPCに向けて売るのが、良いかと思います。目録の難易度が上がったら、ある程度の赤字は覚悟した方がいいです。 -- ささら?
- 基本的に懐刀系は柄、磨き、炭をP、箔をN買いして玉鋼を自己生産すれば黒になると思いますよ。目録難易度が上がったら価値の高めの物をつくるとかw基本は懐刀量産で・・潜在なら時間おいて作ればいいです。 -- 天-鍛冶?
- 資金が無い内は銅を掘って銅板作成>店売りで資金を貯めつつ懐剣の目録を進め、炭を買えるようになったら玉鋼作成>短刀で行けば黒字で行けますね。私はそのようにやりました。 -- 風雲鍛冶鍛冶?
- なるほど〜。色んな意見ありがとおございます。ぜひ参考にしてみます。 -- 鍛冶鍛冶?
忍者の最初の生産について。。
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2005-05-30 (月) 01:17:40
メッセージ
忍者で信ON始めたばかりですが、最初は何の生産をしていいのか分かりません。ボロの忍者服、苦内、薄地の忍者服すべて赤字なのであっという間に全財産使ってしまいこの先どうすればいいのか; 忍者の先輩方教えてください。。
- 忍者は最初採掘技能が無いので赤字になるのは仕方ありません。覚悟しましょう。「採取い」は覚えているので、消し炭を自力で拾えば多少マシになるはずです。苦内をひたすら作って「採掘い」を覚えれば黒字になります。鍛冶屋から砂鉄を買えれば黒字になるので、譲ってもらえるよう頼んでみるのも良いでしょう。 --
- 苦内→手裏剣→十字→車をひたすら作りましょう。苦内の消し炭は自分で採集し、砂鉄は採掘場で鍛冶屋さんがいると思いますので、無料でくれるとおもいます。みんな捨ててるからw そして、ある程度生産(匠)が進んだら、毒のほうに切り替えて植物採集ができるようにすれば、材料が全て自分で獲得可能ですのでコツコツと採集を行い生産していけば、オール黒字で資金がたまります。 -- 忍忍?
- 生産を食料が行李飯になるころから始めると、苦内よりも修得楽で、しかも食料で、材料も米以外全て自己完結できるのでオススメ。 -- 那?
生産系目録の効率のいい習得ありますか?
メッセージ
はじめまして^^ 戦闘系なら敵を倒せば、習得値が結構とれますが、生産系だと最初のうちは、1個生産しても、せいぜい値が4〜5くらいしか上がらず、なかなか技能取得に手間取っています;;なにかいい方法ありませんか??
- 残念ながら無いです;;どの職も最初は忍の一文字だす^^ --
- 食料の生産がわりと楽かな --
- 誰もが通るいばらの道です。がんばりましょう --
- 手裏剣と行李飯で倉庫がいっぱいです^^; -- 忍者
- 過去の質問箱弐拾参、このへんとか -- 忍忍?
- 作って過剰にあまったのなら店売りしたらいいかと 別に全部とっとく必要はないような。 --
- 行李飯は利益出るしいいですよね。 --
- 忍者はある程度全て掘れるので、掘りまくって貯めて生産ノックすれば良いです。 --
- あとお勧めは手裏剣系を作れば早いかと思います。炭とか鉄とか真ちゅうなんかも掘れるのである程度は手裏剣系作ってN売りするなりすれば良いかと思います。難易度10になるときつくなるので装備系を作れば良いかと思います --
- 自分は行李飯で難易度4を修得して、難易度7は毒系や十字手裏剣で修得しました。難易度10は背負い刀をつくると早いです。鍛冶屋さんの協力が必要ですが^^; --
陰陽師の生産
メッセージ
lv10の陰陽師です。 現在、匠(壱)を習得中なのですが、いくら生産しても修得が5ぐらいしか貰えません(TT)何かいい方法はありますか? あれば、教えてください。
-
いい方法は・・・ないです。
みんな数千という数を作りつつ修得を稼いでます。生産に近道なしです。
そうはいっても財力と連射パッドがあれば、数百くらいなら簡単に作れちゃいますけどね^^;
ちなみに、生産で入る修得値はNPCに売った値段と目録の難易度で決定されていますので、同一難易度の目録の場合、NPCに高く売れるもののほうが修得値は多いです -- きくらげ?
採取での皆伝について
メッセージ
侍之心得・壱で皆伝するにはやっぱり楊枝と木柄と木の杖を作るしかないでしょうか?効率の良い取得方法あれば教えてください。
- 生産は基本的に店に売ったときの値段が高いものほど得られる修得値が高いです。ですので、自分が作れる品の中で一番高値で売れるものを作るのが最も修得値効率は高い上げ方になります。まぁ、そういうあげ方をする場合は往々にして赤字であることが多いので、自分の懐具合と相談して試すのがいいかと思います。 -- きくらげ?
- なるほど^^ありがとうございました。 -- 天龍琥珀?
生産について
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-02-12 (木) 05:22:52
メッセージ
陰陽師ですが、生産しても全然ゲージがあがりません。 あんなもんでしょうか?ひたすら生産するしかないのですか? おねがいします。
- まず目録設定を生産にしてますでしょうか?していればおkです^^ そして1つの技能を覚えるのには修得2500くらいでしょうかね?生産するものによって修得が異なりますので効率が良さそうなものを探してください^^; -- 小頭?
何を生産しまくればいいのやら^^;
メッセージ
神職之匠・参まで皆伝してます^^神職之匠・四に取り掛かろうとしてるんですけど、何を生産しまくるのがいいのか教えて下さい^^たくさんの書き込み待ってま〜す^^/
- 手っ取り早く且つ赤を極力抑える(鳳尾竹:自分で採集、透漆:持込生産依頼で入手)なら相位弓しかないでしょう、標準品で修得46入りますよ -- 駆け出し巫女?
- 駆け出し巫女さんと同じ意見で、相位弓がオススメですね。材料も透漆さえあれば、あとは採取or購入ですみますから、生産も楽です。 -- 荒井白石?
- 同じく相位弓をオススメします。匠の四・伍それと破魔まで一気にいけますよ。漆と松やにを出来るだけ安く手に入れて頑張りましょう。私は終わってみたら貯金増えてましたよ。 -- 斎藤巫女?
- ありがとうございます(^0^)ぜひ参考にさせていただきます(^^)v -- 生産巫女?
陰陽師の生産目録 方士之匠参 について
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-06-30 (水) 01:00:25
メッセージ
陰陽師の生産目録 方士之匠参(難度10)を習得しはじめたんですけど 習得値が上がって行く気がしません。 なにを作るのが一番効率いいのでしょうか? 小直衣を作って 習得19経験677なんですが,こんなものでしょうか? できれば経験すくないのがあればいいですが。 あと生産費が一番かからないのってどれでしょうか? 先輩がた教えていただくとありがたいです^^
- 確か皮の腰巻を作りまくった気がします。修得5ぐらいでしたが。なんとか1枠埋めて、あとは半袈裟で修得50入ります。ま、半袈裟も赤字は赤字ですが。 -- 鉄砲陰陽?
- 時間がかかっても赤字が嫌なら皮の腰巻。素材をうまく調達できれば儲かります。赤字覚悟で一気にいくなら裁縫之ちを習得した時点で半袈裟に切り替えです。素材調達の方法にもよりますが、一個につき2貫程度の赤字になったかと。 -- L24陰陽?
- 皮の腰巻をつくってひたすら、店売りです。材料は漆、硬皮革は採取、くみ紐は持ち込みで僧に生産してもらう(買うとしても180文で)、ニカワだけ購入すると店売りでも200文くらい黒字になります。習得は5くらいなのでこつこつ行きましょう。防御16以上のが出来たら、PC売りでもいいかも。私の場合鍛錬して防御18で7貫、19で11貫、20で20貫で売ってます。 -- L35 おんも?
大乗衣の生産について教えてくださいm(_ _)m
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-02-01 (日) 19:19:26
メッセージ
新しく陰陽で始めようと思うのですが、まずどのくらいLVをあげて生産に入るのが一番いいかですか?後、お金は最低どのくらいあったほうがスムーズに生産目録を習得し大乗衣を作れますか? 教えて下さいm(_ _)m
- 私はL20の時点で生産目録全皆伝してました。ひたすら買ってやってましたので、3000 -- 右から読めば。。?
- 1500貫の赤字がでました。しかし、低レベルでつくれてもいいものができません。私的にはゆっくりされることをおすすめします^^ -- 右から読めば。。?
忍之匠・弐について
メッセージ
い・ろ・はのどのアイテムで生産をすれば良いでしょうか? 全く解らないので、教えて頂けませんか? (忍之匠・壱は皆伝しています。)
- 忍之匠・弐について -- Onmyouji?
- 私は手裏剣を作りまくりです。習得低いけど><。自力で生産できるし、ストックできるし。こつこつ行きます。手裏剣納入で与力になりました^^。 材料は山賊町にこもって採取です! -- 6番目の忍者?
- 十字手裏剣ができるようになったら、そっちがいいみたいです -- 6番目の忍者?
- 情報有難う御座います。十字手裏剣をやっとなんとか覚えました。 -- Onmyouji?
鍛冶屋
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-01-24 (土) 11:04:42
メッセージ
鍛冶屋をやってるんですけど生産で難易度10の目録をやる時何を作れば効率がいいですか?
- 鍛冶屋さんならいろいろ作れるので、試してみたほうがあとあと自分のプレイを振り返ったときいい思い出になってると思います。これだけだとあれなので一応指針を。生産目録の難易度10は店に売ったときの価値が50貫(自国で魅力5を基準)以上の品だったら修得値100(最大)入ります。これを基にしていろいろ試してみてください^^ -- きくらげ?
生産難度11
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-08-16 (月) 16:14:04
メッセージ
今、召喚術の式符生産に取り掛かろうとしてますが、皆伝するにあたって、おすすめの生産物を教えていただけませんでしょうか
- もう遅いとは思いますが・・・リンク?の「ねじ」さんの日記に、どれが良いかの考察がありました。 --
茶器の作り方
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-12-28 (火) 07:32:41
メッセージ
どなたか教えて下さい。 僧でプレイしています。
目録、芸道壱の“茶器作成之い”を覚えたのですが、 茶器を作ろうと、かまど?のある場所へ行き、 “使用する”という表示は出るのですが、ボタンを押しても 「生産できるものはありません」としか表示されません。 レベルか何かかが関係しているのでしょうか?
ちなみに現在Lv16です。 よろしくお願いします。
- 鍛冶屋の炉でやってない? --
- うわぁーーその通りでした!ありがとうございましたー;;使用する --
- ミスです・・。使用する。ってアイコンが出るので、思い切り勘違いしてました。ありがとうございました! --
生産について
メッセージ
生産技能は、(処方・壱)(処方・弐)(調合・壱)(調合・弐)を皆伝してます(^^)上記の生産目録の時には、透漆を生産しまくって、習得とお金を稼いでました(^^)ところが、目録が(処方・参)(調合・参)になると、習得が全然貰えません(^^;;)何を生産しまくればいいのか、教えていただきたいのです(^0^)たくさんのご意見、お待ちしておりますv(^^)v
- がんばって粉を作って小銭を稼いで丸を作るしかありません。皆通った道です。 --
- 粉で黒字をあげるのと平行して、弾薬(鉄砲玉)を作るのが割合と楽です。ただ、材料入手は所属している国によって難しかったり簡単だったりしますが、、、。 -- ひいらぎ?
- ↑そうはいっても、弾を1回の生産で5〜15の修得値なので、それは覚悟してくださいな。 -- ひいらぎ?
- 分かりました(^^)がんばって弾薬、又は丸を生産しまくります(^0^) -- 覇王伝:薬師?
- 問題発生しました(><)小鉛玉が売ってありません!どうしましょ -- 覇王伝:薬師?
- 尾張の鉄砲鍛冶屋で売ってますが。あなたが行けないのなら、信用できる人に買い付けを頼むか、諦めて丸作るかですね。 --
- 問題発生しました(><)小鉛玉が売ってありません!どうしましょ -- 覇王伝:薬師?
- 了解です(^^) -- 覇王伝:薬師?
薬師の生産修得について
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2005-08-20 (土) 01:15:40
メッセージ
今、秘薬調合を修得してる最中なんですが
効率よく修得するには、やっぱり強壮丹がいいのでしょうか?
みなさんはどうやって生産修得してますか?
よかったら教えてください(^−^)
- 丹は全部N買いで作っても3500だからPCに4000で売っても黒になるので資金面から見てもお勧めかな --
- 強壮丹は全部店買いだと4750なわけだが・・・それしか選択肢ないけどね --
生産について教えて下さい^^;;
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: へなちょこ1st薬師?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2005-07-26 (火) 01:58:34
メッセージ
ちょっと前に、知人に「一匁弾で修得したら、早く生産覚えられるよ^^」って言われて一匁弾でひたすら修得してみました。すると、「調合?」を皆伝、「処方?の1マス」を覚えました(尾張の名護屋をつかわさせて頂いています)。そこで、硝石がなくなったので、稲葉山に探しにいったのですが、売ってないんです。たまに良心的な方が「1つでもいいならあげますよ^^」といわれて(多分TDで取れたやつです)、「全然おkですー^^」って言うんですけど、その実、1つじゃなにもできないんです;;どなたか、硝石の手に入れ方、または、効率のいいアドバイスいただけませんか^^;;?
- 消極的な順に、店で買う、売ってる人を探す、知人に忍者か鍛冶がいるなら掘ってもらう、強引な手段だと採掘現場に出向いて掘ってる人に売ってもらう、というとこですかね。 ちなみに薬師持ってないので実情はわかりませんが、見てる感じでは修得は地道に透漆が良いような気もしますね、需要があるので利益も出ますし、材料も漆なら結構出回ってますから。 --
- 繁華街で「硝石売って下さい〜」て叫んでみるとか… 相場はいくらかとかいう質問はするなょ --
- 名護屋で売ってます。雑貨屋のページをみてみてはいかが? -- へぼ薬師?
- ありがとうございます^^とりあえず、透漆をたくさん生産してみます。 -- へなちょこ1st薬師?
服の生産について
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2004-07-10 (土) 00:45:36
メッセージ
おんもで服や帯を生産する際に必要なのは器用ですか?@@ また器用ならいくつぐらい器用があるといいものが出来ますか?^^
- 恐らく器用依存だと思います。いいものが出来るかどうかは「運」ではなかろうかと・・・。器用が高ければいいものが出来やすくなるのは確かですが、薬や装備で器用の数値を上げる事も可能ですから、生産特化型にするのではなかったら、陰陽に大切なステータスにポイントを振ることをオススメします。 --
- 器用度が低くても、20〜30個くらいに1〜2個は、上質品(平均値より性能がそこそこ良い品)を作れます。器用度が高いほど良質品ができる確率は上がりますが、それほど神経質にならなくても良いかと。 -- ひいらぎ?
生産と野外の習得について
- ページ: 質問箱?
- 投稿者: anonymous?
- 状態: 完了
- 投稿日: 2006-08-30 (水) 23:12:19
メッセージ
侍Lv13です 生産と野外の習得はどのように上げていけばよいのでしょうか? 初期の生産はひたすら楊枝作りしかないのでしょうか?効率悪すぎでつらいです