atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
蟻さん@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
蟻さん@ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
蟻さん@ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 蟻さん@ wiki
  • 質問集(戦闘)

蟻さん@ wiki

質問集(戦闘)

最終更新:2007年06月13日 06:34

aoari

- view
だれでも歓迎! 編集

過去の質問集

質問集(戦闘関連)

知識系

Qn1:重量によってウエイトが増えるのは何%からでしょうか?
A80%からです。それ以上だと、ウエイトが1プラスされます。90%説もありましたが、これは間違いのようです
Qn2:職によって、同じ防御力でもダメージが違うような気がします。前衛職のほうが少ない気がします
Aシステム上は同じです。後衛のほうが同じダメージでもバーの減りが大きいため、多くダメージを受けていると勘違いするという見方もあります。また、存命術などの技能で、前衛のほうが額面以外の防御力が高くなりやすいので、その辺りもあるのかもしれません
Qn3:ダメージキャップはどのくらいなのでしょうか?
A基本は攻撃力の5倍とされており、初期器用さによって5.0〜5.6程度まで変動するとされています。また、技能によっても個別にキャップが設定されています
Qn4:敵の集中攻撃を受けてしまいます。
ヘイトの問題です。全体術、韻、詠唱付与などが上昇率が高く、これらを連発すると集中攻撃を受ける可能性が高くなりますので、ヘイト上昇が少ない技能を使う(結界など)という具合に気をつけてください。

その他

Qn1:戦闘でのヘイトは、次の戦闘でも引き継がれるのでしょうか?
A引き継がれません
Qn2:戦闘開始後に技能を変えることはできますか?
Aできません

結界について

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: anonymous?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2007-03-15 (木) 12:21:41

メッセージ

初歩的な質問で恐縮なのですが、反射はHPが光っている方なのか、気合が光っている方なのか知りたいです。

結界の種類の見分け方について教えて頂けないでしょうか?


  • 生命に関係する結界(心頭滅却や生命にダメージを反射する結界等)は生命バーが、気合に関係する結界(陰陽の結界や気合にダメージを反射する結界)は気合バーが光ります。 --
  • 結論から言うと生命が光ってるか気合が光ってるかとゆーことで反射かとか見分けることは難しいです 気合が光っていても「罰当たり」は反射ですし、まぁ今のところ略式罰当たりはなかったはずなので敵の行動をじっくり見ていれば間違うことはないと思いますけど結界の種類も多種多様になってきてますから --
  • 戦闘開始持の生命点滅は再生か妖結界(反射率特大のNPC専用技能)のどちらかです。気合点滅なら通常結界か罰当たりです。徒党で誰も戦ったことの無い相手ならとりあえず結界破りで確認。あとは誰かに聞いたり場数を踏めば自然と覚えられるようになります --
  • 気合が光ってて普通の結界だと思って、止めを刺しにいったら罰当たりだったり、妖結界だと思って破りにいったら再生だったりとか、ということが初対面相手だとよくありますが見極めは、↑の方も言っておられるように困難だと思います。あと補足ですが、妖結界は要注意です、反射ダメージ、ダメージ軽減率も特大です!特に連撃系の反射ダメージは、反射ダメ(攻撃力に比例)×n連撃どったと思います。枚数は、妖結界壱で5枚、弐で7枚(山神の使いなど)、参で9枚(主)、極(本陣、TDボス)で12枚だったと、極端に枚数(耐久)が多いです御参考に・・ -- 多羅ちゃん?
  • ↑訂正です!妖結界壱は3枚、弐は5枚、参が9枚、だったようです!また、神の加護、罰当たりと妖結界は別物です! --
  • 皆様、詳しく教えて頂きありがとうございました。参考になりました。 --

呪詛・魅力について質問です。

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 若葉薬師?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2007-02-24 (土) 21:37:50

メッセージ

1.攻撃呪詛/呪霧の命中率を上げるためには、魅力と火属性、どちら  を上げたほうがいいでしょうか? 2.火属性を上げるためには火王丹。魅力を上げるための薬はなにがい  いのでしょうか? 3.皆さんは対人戦で薬師に一番何を求めますか?

  よろしくおねがいします。   


  • 1、どちらか一方を上げるのならば火属性です(属性丹+倶舎の法3で十分です、付与までする必要はありません)。 2、魅力は神仙丹です。 3、主に味方の回復(解呪含む)です。修験法力は強力な妨害技能を持っているのでそれも求められます --
  • 早速のご丁寧な回答 本当にありがとうございました。属性丹作成まで生産がんばってあげます。お世話になりました。 -- 若葉薬師?

バーの見方

  • ページ: 質問箱?
  • 投稿者: 初心者薬師?
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2006-10-28 (土) 03:53:49

メッセージ

バー読みが難しくいまいち理解できていません。 5秒バーが重要と聞いたのですが、5秒バーでもいろいろで、何が来るのかさぱりわかりません。なにかいい方法はないでしょうか?


  • バー読み ここ -- ななし侍さん?
  • えっと間違ってるかもしれませんが。5秒バーってあれですね、単発よりちょんみり長いバーです -- タマネギ忍者?
  • これなんですがなぜ重要かというと「〜術準備」や「〜韻」、「三連撃」と長さ一緒なんですね。それぞれどういったことなのかというと。 -- タマネギ忍者?
  • 5秒バーの使用者が術士の場合:陰陽師なら協力な攻撃術の準備、薬師なら治療、蘇生の準備がこれになります。これを前もって知ることが出来ると・・・なんと、事前に手裏剣などの妨害対策ができちゃうんですねぇ〜これによって味方の被害を抑えることに繋がります。 -- タマネギ忍者?
  • 5秒バー使用者が神職の場合:これは「〜韻」のバーになります。敵のNPCがよく「詠唱韻」なんて危険な技を使ってきます。これは敵全体の術の準備が省略されてしまい、敵の術が雨あられときてしまいます。これを防ぐために侍や忍者さんは早急に看破でこれを消しにかかります。(ちなみに陰陽さんの呪縛など白▽がつくものでも消えます) -- タマネギ忍者?
  • 5秒バー使用者が前衛の場合:これは三連撃が全部命中した印です。ここは割愛します。(前衛でも例外として合戦の武将が蘇生準備をつかったりします><;) -- タマネギ忍者?
  • これをどうやって覚えるかというと〜これは自分の覚え方なのですが、自分の三連撃をみて覚えました。一番活用する技なので。他の人のこういったものをみて覚えるのもありです(´・ω・`)b -- タマネギ忍者?
  • とりあえず最良の方法は、何度も見ることですかね・・・甲斐山荒らし(全部薬師)や、テストサーバーで飛縁魔なんかで、どの長さかなれるのがよいかと -- koon1600?
  • いろいろとどうもありがとうございました^^ -- 初心者?
「質問集(戦闘)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
蟻さん@ wiki
記事メニュー

Original

蟻さん戦国列伝2
信onなんでも板
蟻さんBBS

攻城戦?要PW

秀吉戦記要PW
忘却の魔境要PW

知人クエ九州版要PW
知人クエ到達度要PW

絵巻メモ要PW

製作物置き場要PW

一門関連

一門試練・07.07~要PW
一門試練・07.14~要PW
一門試練・07.21~要PW
一門試練・07.28~要PW
一門試練・08.04~要PW
一門試練・08.11~要PW
一門試練・08.18~要PW
一門試練・08.25~?要PW

一門活動履歴

一門依頼・壱~伍要PW
一門依頼・六~拾要PW
一門依頼・拾壱~拾参要PW
一門試練・22.04要PW
一門試練・22.05要PW
一門試練・22.06要PW

データ

狩り場メモ
狩り場メモ覚醒版
涙ギャンブル
攻略動画集要PW

フリー

クエ到達度(オープン)
クエ到達度九州版(オープン)

練習ページ

交流関係

蟻さんSHOP(外部)
何でも投票所
質問箱(過去)
リンク集

更新情報

新規作成ページ

記事メニュー2

Access

total: -
today: -
yesterday: -

SHOPING

争覇の章

信長の野望など

PS3おすすめゲーム

PS2おすすめゲーム

人気ページ

  • 管理日記
  • クエスト(隠れ里)
  • NPC別合戦戦果
  • 地図
  • リンク集
  • 立物
  • 信長の野望 Online@モバイル
  • 敵技能一覧
  • 職業
  • 狩り場メモ


更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 同朋衆
  2. 薬師生産一覧
  3. しゃこ
  4. 修理材
  5. 蝮の長槍
  6. フロイス日本史
  7. 叩き割り・弐
  8. 式神召喚・参
  9. 薬師
  10. 染料調合之ほ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 84日前

    五月山友梨
  • 84日前

    コメント/村役
  • 84日前

    依那古玉麿
  • 3932日前

    リンク集
  • 3932日前

    MenuBar
  • 4096日前

    FrontPage
  • 5463日前

    SandBox
  • 5553日前

    涙ギャンブル
  • 5554日前

    何でも投票所
  • 5561日前

    芦屋道満
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 同朋衆
  2. 薬師生産一覧
  3. しゃこ
  4. 修理材
  5. 蝮の長槍
  6. フロイス日本史
  7. 叩き割り・弐
  8. 式神召喚・参
  9. 薬師
  10. 染料調合之ほ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 84日前

    五月山友梨
  • 84日前

    コメント/村役
  • 84日前

    依那古玉麿
  • 3932日前

    リンク集
  • 3932日前

    MenuBar
  • 4096日前

    FrontPage
  • 5463日前

    SandBox
  • 5553日前

    涙ギャンブル
  • 5554日前

    何でも投票所
  • 5561日前

    芦屋道満
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.