ドリーム横浜 2014


+ 変更点
2014/8/12変更点
フラスコ:長10→8

いだ:右打/長7ヒ5巧6足6肩7内5外7捕1

グリグリ:右打/長8ヒ8巧7足8肩8内6外1捕1

にせもり:両打/長5ヒ5巧5足9肩7内1外6捕7

こっぱね:右打/長6ヒ7巧7足5肩9内1外1捕7

2014/10/23変更点
つっこん:ヒ6→7
たもら:長8→7
フラスコ:長8→9


投手


モソモーソ以外は似たような投手が顔をそろえる。その中で最も上位互換であるいぬうで打たれてしまうならばどうにもならない。
登録名 選手評価・起用法
いぬう 4 4 3 5 6 5 8 8 8 8 8 1 シ以外は穴が無い。臨機応変な投球ができる。
こぼ 3 4 3 5 7 5 7 7 6 7 7 8 いぬうにシが無いことが不満なら全球種投げられるこちらを。
モソモーソ 3 4 3 4 7 5 9 6 6 6 7 6 速球とフォークを織り交ぜての投球となるだろう。
おおばる 4 4 3 4 6 6 7 8 5 7 7 7 他の選手に比べると見劣りするので登板は少ない。
みこめ 4 3 3 3 6 5 8 8 5 8 7 1 いぬうを苦手としている相手のとき登板するとよいかも。

捕手


そこそこ打てて、強肩のこっぱねでほぼ安定。かかちょうは捕手適性6であるが、ドリーグには巧10の選手がいないのでドリーグのチーム相手にはバントヒットを許しにくいか。
登録名 選手評価・起用法
かかちょう 5 5 6 6 9 6 強肩だがたまにセーフティバントを許す。被代打要員としての出場が多いだろう。
こっぱね 6 7 7 5 9 7 モンキーズ・リザーズと対戦する場合はバントヒットを阻止するためにこちらを優先。

内野手


(寸評)
登録名 選手評価・起用法
ひしかわ 7 6 7 9 6 7 二塁候補。機動力を求めるならこちら。
やきさま 7 5 7 6 8 8 唯一の内野適正8。安定した守備を求めるなら。打撃もそこそこいける。
かじかじ 8 8 5 10 8 6 俊足強打。ただ、内野を守るきかいはあまり無い。
ごごう 7 7 5 3 4 5 一塁候補。安定したバッティングを狙うならこちらか。
つっこん 8 7 7 6 7 6 単線種より守備力低いが、長打力は高い。
バルドゥロズ 8 6 6 5 8 7 三塁候補。十分な守備力があり、打撃も良い。スタメン候補。
グリグリ 8 8 7 8 8 6 三塁候補。安定した長打を求めるならこちら。
しろきさ 7 6 5 6 8 7 打撃に安定感が無いので守備要員としての出場が多いか。
みやざけ 7 5 5 7 7 6 打撃も守備も粗い。足7が魅力なら。
フラスコ 9 6 3 4 7 5 一塁候補。一発を狙うならこちらか。

外野手


(寸評)
登録名 選手評価・起用法
ひしかわ 7 6 7 9 6 7 内野がいっぱいになった場合にはこちらにまわすこともできる。
かじかじ 8 8 5 10 8 7 右翼or左翼候補。攻撃の要。守備も問題ない。内野(適正6)に回す手もある。
ごごう 7 7 5 3 4 5 外野適正もあるが危ないので内野手としての出場が良いだろう。
つっこん 8 7 7 6 7 6 左翼候補。守備は微妙。打撃は安定。内野(適正6)に回す手もある。
きんちょう 6 7 8 7 7 8 右翼or左翼候補。チーム1の巧8が魅力。主にたもらとの比較になる。
あらなぎ 6 7 7 10 8 9 中堅・右翼推奨。チーム1の外野適正と足10が自慢。
たもら 7 6 6 5 7 8 右翼or左翼候補。シーズン途中で長打力が落ちてしまった。7ムラン狙いか守備重視なら。

  • 最近べいつかってる -- (sai) 2014-09-05 16:07:17
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2015年07月26日 17:26