Fast Card
イレイザー
2F/1C
目標/持続
[[メインフェイズ]]終了時まで、目標の≪[[キャラクター]]1人≫が[[捨て札]]になる場合、
目標を構成するカード全てをその[[オーナー]]の[[デッキ]]に戻し、そのデッキをシャッフルする。
メインフェイズ終了時に、[[ダメージ置き場]]の、目標と同じ分類を持つカード全てをそのオーナーのデッキに戻し、
そのデッキをシャッフルする。
No.1486
Rarity:UC
Illustrator:
さあぺんと
Expansion:
遺伝子の力
カード考察
単体限定の
復活効果とアイコン依存のダメージ回復効果の2つの効果を持っているが、
「ルールサマリー14-2.対象を失ったカード」の規定により発揮できる効果はどちらか一方。
よって、わざと討ち取られたり、
勢力フェイズで殴りに来たキャラクターと相打ちしたり、
自爆したりした場合は復活効果のみが有効になり、ダメージ回復効果が有効になることはない。
逆にメインフェイズ終了時までこのカードの効果を受けた
キャタクターが場に残っていればダメ回復効果が有効になる。
そのため、ダメ回復効果を狙う場合はメインフェイズの終了宣言に
レスポンスして使用宣言を行えば
カウンターされて解決に失敗しない限りダメージを回復できる。
また、このカードのダメ回復効果を有効に活用しようとすれば
電脳妖精“ラプンツェル”の採用はほぼ必須となる。
しかし、ラプンツェルが場にいる場合ダメージ置き場にカードがあることはむしろメリットになる。
そのためこのカードとラプンツェルの相性はあまりよくない。
与奪ダメを稼いではくれるが、勝ち点を稼いでくれるカードではない。
大会で上位にいれば意味のあるカードだが、下位にいれば意味が無いカード。
最終更新:2007年12月23日 14:57