Break Card
[[極星帝国]]
3F/3C
[[マーメイド]]/[[ドラグーン]]/[[ウォリアー]]
5/5/4
1:≪この[[キャラクター]]≫の[[アタック宣言]]または[[ガード宣言]]を取り消す。
2:[[メインフェイズ]]終了時まで、≪このキャラクター≫はプロジェクトカード・ファストカードの効果を受けず、
アタック宣言・ガード宣言できない。既にこのキャラクターのアタック宣言・ガード宣言が行われている
場合、その宣言は取り消される。
3:メインフェイズ終了時まで、≪このキャラクター≫は[[ステルス]]を得る。
No.1817/1822
Rarity:R/SP
Illustrator:純珪一
Expansion:星の煌輝

カード考察

ステルスが厄介なのは良く判る。
しかし、ステルスを与えてから焼きカードを使われたら自分を守れなくなる。
使いどころを考えないと逆に痛い目に遭う。
エフェクトコストの高さも考えてどれを使うか考えていきたい。
理論上は、運がよければフルパワーからステルスエフェクト→アタック×2で相手ダメージ0から勝利できる可能性がある。

能力は水中に潜ってやり過ごしたり急襲したりというイメージだろうか。
キャライメージの元ネタはおそらくファイナルファンタジー5のパーティーメンバーの一人ファリス。
親友の海竜シルドラに船を曳かせる海賊だった。

余談だがアルファルドはトヨタの最高級ミニバン・アルファードとスペルが同じである。
ただし偶然の一致。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月02日 21:24