Break Card
[[極星帝国]]
3F/3C
[[アンデッド]]/[[クリーチャー]]/[[スキャナー]]
5/5/4
≪あなたの対戦相手が使用した、この[[キャラクター]]を対象に含む[[プロジェクトカード]]または[[ファストカード]]≫を[[捨て札]]する。
その後、あなたの[[デッキ]]の一番上からX枚を引き、[[パワーカード]]として≪このキャラクター≫にセットする。Xはそのカードの[[コスト]]に等しい。
このキャラクターを対象に含む、効果を発揮している持続のプロジェクトカード・ファストカード1枚につき、≪このキャラクター≫に+1/+1/+1する。
このキャラクターを対象に含む、瞬間のプロジェクトカードまたはファストカードが効果を発揮した場合、あなたのデッキの一番上のカード1枚を引き、パワーカードとして≪このキャラクター≫にセットする。
No.2132/2137/2154
Rarity:R/SP/VF
Illustrator:
西又葵
Expansion:
教皇の祭壇
カード考察
愛称は「西又」もしくは「
にしまた」。理由はイラストレーターの名前から。(エキストラパックを除けばこのカードが唯一(たぶん)の執筆であるため)
とりあえず
エフェクト以外の除去に対して耐性があるのがエライ。
また、
ファナティシズムや
魔神転生のような
精神力が低下してしまうパンプ用のカードのデメリットを
ある程度は相殺できる
アビリティの存在もうれしいところ。
ただし、やたらと
アビリティで
パワーカードが
デッキから
セットされるので
運用には細心の注意を払う必要があるのが難点。
ところで、どうでも良いんだけど
「"無限"吸収体」の癖にパワーカードが溢れると言うのは
どうなんだろうか……(笑
このキャラクターを中心にした
黄単クレア・コラプサーデッキは当初「黄単にしまた」と呼ばれていた。
これが「黄単にしますた」に見えたのでそれを書いたのだがあまり好評ではなかった。
荒らし意図はなかったのだが。
最終更新:2010年11月02日 16:53