Break Card
イレイザー
3F/3C
[[クリーチャー]]/イレイザー
4/6/4
このカードが[[ブレイク]]して場にセットされた場合、≪あなたの任意のイレイザーまたはイレイザー♂の[[キャラクター]]1人≫を[[捨て札]]する。
このカードが捨て札される場合、≪あなたの手札または[[ダメージ置き場]]の、ブレイク条件のないイレイザーまたはイレイザー♂を持つブレイクカード1枚≫を、あなたの[[支配キャラクター]]としてセット可能。
≪このキャラクター≫から、あなたの支配キャラクターのイレイザー・イレイザー♂のアタックコスト・ガードコストを代わりに支払うことが可能。
カード考察
じんぞうてんしじっけんたい“こーど-さんぜろいちろくごごななにさん”
ブレイク時の
捨て札対象は
分類が合っていれば何でも良い。相手のキャラクターを捨てる事もできる。
退魔女子高生“野分 恵美”と同じような
アビリティだが、恵美は必須ではないのに対し(例外はリンク先参照)
このキャラクターは本人が「
イレイザー分類」という対象に該当するため、
他に捨て札対象がいない場合は、このキャラクターを捨て札する事になる。
恵美同様に「捨て札
する」ので、発動しないことを選択できない(QA-1917)。
しかし、このカードの場合は
同色に対象分類が豊富であり、
構築段階で見越した
構築をしておけばよいし、
ドロー数の調整にも使えるとでも思おう。
捨て札された際
手札や
ダメージ置き場から
ブレイクカードを
支配キャラクターとしてセットする効果は、
前述のアビリティによって、ブレイク時に自滅した場合も発動が可能(QA-1918)。
捨て札されるのを承知でブレイクして回すというプレイングも考えられる。
表示環境次第ではこのウィキの左メニューで三行に及ぶほど名前が長い。
肩書やネームのみで読んでも『人工天使実験体』か『(3)01655723』と長くなるため愛称で呼ばれることも多いようだ。
例を挙げると最後三桁723から「なつみ」、肩書から「人造さん」、codeから「コードギアス」(当時はやっていたアニメ)、ササキエル(イラストレーターの名前から)など。
無論、フルネームで呼ぶ豪の者も存在する。
この長くかつ規則性のない数字の羅列からなる名前はカード名称を正確に指定する必要がある
名探偵“シャーロック・ホームズ”
と戦う上で大きな武器に成り得る……かもしれない。
また、
名乗りのフールテキストとの相性もグンパツ。
2010年4月27日の
カードリスト更新で修正されたがそれまでは読みが異なり数字も間違っているという名探偵泣かせのカードであった。
最終更新:2010年12月24日 23:23