Break Card
[[WIZ-DOM]]
3F/3C
[[タレント]]/イレイザー
4/6/4
▼/[[イニシアチブ]]
≪この[[キャラクター]]の[[アタック宣言]]に対して[[ガード宣言]]するか、このキャラクターにガード宣言されたキャラクター≫に
(1)ダメージを与える。
このキャラクターが[[捨て札]]される場合、あなたの任意のあなたの手札3枚をあなたの[[ダメージ置き場]]に置くことで、
≪このキャラクター≫を場に残すことが可能。
No.2224/2234/2317
Rarity:R/SP/VF
Illustrator:
藤真拓哉
Expansion:
絶神の戦車
カード考察
このように書くと非常にメリットの多い
ブレイクに思えるが、逆にいえば手札を常に3枚以上確保しなければならないうえに、通常なら多くて2回しか使えない。
(3回使った場合、このキャラクターが
バトルで倒された瞬間に
ダメージアウトで負けである。)
また攻撃力4以上の
バインドX持ちが数体並ぶだけでライフ
アドバンテージで損をすることになる。
アクエリアンエイジはハンドアドバンテージがあまり重要にならないゲームではあるが、重要なカードが手札に来ているときだと
カードを捨ててこのキャラクターを残すか、このキャラクターを捨てて手札を温存するかのどちらかを迫られるが、
その判断が重要になってくる。
このキャラクターの除去耐性は優秀だが、実際に使うのであれば
フィニッシャーか
シルマリルが現れたときであろう。
決して守りで使うカードではないことを頭に入れて使用してほしい。
基礎能力が高すぎて忘れられがちだが、こっそり持っている接触時の(1)ダメージも地味ながら普通に強力。
このアビリティのおかげで、
シールド持ちでないキャラクターの
チャンプブロックも困難。
能力を表現している事がスタッフブログで明かされたポスターアオリ文は「ときめきが加速する」。
ストーリーの第72回『小さな冒険』の主役も勤め、
イレイザー(分類)を持つ事が匂わされていた。
最終更新:2009年07月16日 13:33