Break Card
イレイザー
3F/3C
[[クリーチャー]]/[[モンスター]]
4/6/4
≪この[[キャラクター]]≫は[[アタック宣言]]できない。
このカードが[[捨て札]]される場合、プレイヤー全てにXダメージを与える。
あなたがこのカードの必要[[ファクター]]を満たしており、このカードのコストを支払える状態で、このカードが[[ダメージ判定]]の結果あなたの[[ダメージ置き場]]に置かれた場合、≪このカード≫をコストを支払ってあなたの[[支配キャラクター]]としてセットする。 この効果でセットした場合、その時点でダメージ判定を終了し、≪そのダメージ判定を行わせたキャラクターと、そのキャラクターまたはカードの[[オーナー]]≫にXダメージを与える。
Xはこのキャラクターの[[攻撃力]]に等しい。

No.2865
Rarity:R
Illustrator:藤井理乃
Expansion:望刻の塔

カード考察

2つ目のアビリティは自分もダメージを喰らってしまうが、ダメージレースで有利な場合、相手からすると殴っても除去ってもおいしくない(ヘタすると死ぬ)という非常に残念な状況に陥る。そして何も出来ずにメイン終了、レスポンス自爆

3つ目のアビリティ直感の能力に加え、アタックしたキャラクターと相手にダメージというカウンター要素の強いものになっている。基本的にはこっちがメイン。ラプンツェルとシナジーがあり、相手のアタックを通す→ラプンツェルのエフェクトデッキトップに戻す→相手アタックキャラと相手に確定ダメージということができる。

筆者は一日に4回ほどガダモンにやられて心が折れた。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月20日 08:14