Break Card
[[E.G.O.]]
3F/3C
[[ドラグーン]]/マシン/[[クリーチャー]]
5/4/4
1:目標の≪[[アタック宣言]]している[[キャラクター]]1人≫にXダメージを与える。
2:目標の≪[[ガード宣言]]しているキャラクター1人≫にXダメージを与える。
X:目標の≪キャラクターまたはプレイヤー1人≫に、この[[エフェクト]]の[[コスト]]に等しいダメージを与える。
このエフェクトのコストは[[オーナー]]の[[ダメージ置き場]]に置かれる。
Xはこのキャラクターの[[パワー]]に等しい。
No.0442/0987
Rarity:R/SP
Illustrator:COM
Expansion:悪魔の契約


カード考察

分類アイコンを3種類持つものの、E.G.O.にあまりいないアイコンばかりなので使いにくい。
3つ目のエフェクトは直接プレイヤーを狙い撃つことができ、使うとなかなか楽しいのだが、
エフェクトコストのXが固定されているため小回りが利かず、何度も撃ち捲ることはできない。
玄人向けのキャラ。

MKⅡ→MKII→MIKIで通称ミキと呼ばれることもある。
能力・分類的に、SagaIIに登場していた「メカィアーリス」が前身になっていると思われる。

女車掌とはアイコンと絵師が同じ。
女車掌のマシンアイコンは車両に付いていて、MKIIのマシンは彼女自体なのだろうが
あの女車掌を捕まえて熊谷眞実が人体改造したのがコレだと考えると萌える。
なお、AAAで明かされたところによれば合成生命体をサイボーグ化した生物兵器だそうである。

流石に初代より強化されており、スペック自体は女帝竜“ィアーリス”に勝るとも劣らない。
特に上の2つのエフェクトはコスト=ダメージ値のィアーリスに対し、使用宣言後のパワーがダメージ値であり優劣は状況次第である。
ムーンチャイルドなどで精神力を上げてやればィアーリス以上に使える場面も多い。
しかし上記の通りXダメージエフェクトはいかに本体を狙え、火力が1点高いとはいえィアーリスの方が優秀だろう。
そして流石に女皇竜“ィアーリス”と比べてしまうとどうしても見劣ってしまう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月10日 12:12