アームヘッドを閲覧しているとよく、ハイセンスで「格好いい!」と叫びたくなるような調和名、機体名、場合によっては人物名が存在する。
そんな名前は一体誰が考えているのだろうか? と、考える人もいるだろう。がしかし残念なことに、このハイセンスなネーミングの数々は全てとあるバンドの曲名だったりアルバムタイトルだったりなのだ。
と、いうわけでこんなにパクリもといリスペクトしているのに元ネタ参照がなかったらなんだか怒られそうなので紹介しよう。
一番多いのは「the pillows」と言うバンド。
ヒルドールヴ社のカーニバルなどの機体名、調和名に始まり、
アフターザレイン(「雨上がりに見た幻英タイトルより」)などもそうである。
この
コラムを作った一番の原因なのだが、「
LITTLE BUSTERS」は決して某ギャルゲーから取った者ではないと言うことを理解していただきたい。
次に多いのは「NIRVANA」という言わずとも知れた
グランジの金字塔と呼ばれる90年代に大ヒットを飛ばしたバンドである。
機体名である
ブリーチ、
インユーテロ、
ネヴァーマインドがそうであり、調和などではハートシェイプボックスなどがある(ちなみに機体名は全てアルバムタイトルである)
このコラムを作る二番目の原因だが、ブリーチはけっして某少年漫画のタイトルからではない事を理解していただきたい。
追加した本人ですら忘れていた次に多い元ネタは楽器やその周辺機器の名前である。
フェンダーやギブソンなどのギター、ベースの名前は勿論のこと、
ファズはエフェクター、
ツインバードはアンプの名前である。
ツインバードは決して「頭皮洗浄ブラシモミダッシュNEO」のメーカーからではないことを理解していただきたい。
混迷と発展を続けるアームヘッドワールド。こんな視点で見てみるのもいいかもしれない。
最終更新:2010年05月07日 20:06