基本操作はオプション画面から確認可能
- ダッシュ
Aボタン
スタミナ1/3を消費
スタミナは視界左下盾マークの外側に表示
盾を構えているとシールドバッシュになる
スタミナ1/3を消費
スタミナは視界左下盾マークの外側に表示
盾を構えているとシールドバッシュになる
- ジャンプ
任意では不可。
少し進行すると、剣が伸縮して、杭等に
捕まれる(グラップリング)ようになり、
そのまま引っ張れば跳べる。さらに進行すると鷹に任意で捕まれるようになる。屋内は基本鷹は飛べない。
少し進行すると、剣が伸縮して、杭等に
捕まれる(グラップリング)ようになり、
そのまま引っ張れば跳べる。さらに進行すると鷹に任意で捕まれるようになる。屋内は基本鷹は飛べない。
- ガード
どの武器でも敵の攻撃が体に当たる前に、
その武器に当てることで、ガード可能。
しかし敵の溜め攻撃を受けると武器が弾かれるため
タイミングを合わせて武器を振る(黄色く光る間に当てる)必要がある。これがゲーム内のパリィ
方向は適当で良い。
その武器に当てることで、ガード可能。
しかし敵の溜め攻撃を受けると武器が弾かれるため
タイミングを合わせて武器を振る(黄色く光る間に当てる)必要がある。これがゲーム内のパリィ
方向は適当で良い。
- 殴る
武器を持たずにオブジェ、敵に勢いよく手を振ると殴れる。
手元のオブジェ破壊に便利
手元のオブジェ破壊に便利
- ハイタッチとグータッチ
従者がパーの手の形て手を上げたらグリップボタンを
2つとも離してパーにして、当てる。
グーはグリップボタン両方を握ってグーをあてる。
武器を持っていても良い。速度も任意。
2つとも離してパーにして、当てる。
グーはグリップボタン両方を握ってグーをあてる。
武器を持っていても良い。速度も任意。
- にぎり潰す
手で捕まえられる生物を掴みグリップボタン両方を長く握ると締めることができる。神様モード中は魂を入手するために必要。魂は青黒い球体にセットすることが可能。
魂の入手は生物を各所の火に入れても良い。
魂の入手は生物を各所の火に入れても良い。
- 神の怒り
武器を頭上に暫く掲げていると、発動。
発動時に近くの敵をスタンさせる効果持つ。
一定時間攻撃力が強化され、特に敵のDPを削りやすい。
発動時に近くの敵をスタンさせる効果持つ。
一定時間攻撃力が強化され、特に敵のDPを削りやすい。
- 従者への指示
Bボタン。従者の特定スキルの発動先や、攻撃対象、立ち位置などを指定可能。従者の変身や従者の変更は従者本人を指定する。従者は英雄が行けない場所にも移動できるため、離れたスイッチを踏ませることも可能
ひらめきの開始にも使用する。
ひらめきの開始にも使用する。
- 武器収納と投げ
投げた武器は手元に引っ張って戻す方法と、元々武器を装備している位置を握る方法がある。握った瞬間に投げた武器は手元に戻っているため、素早く再度投げることができる。
慣れると両手で物を投げまくることもできるが、コントローラーを投げないように注意が必要。
慣れると両手で物を投げまくることもできるが、コントローラーを投げないように注意が必要。