フリーランの操作は1つずつ確実に
アサシンの墓所は高所を移動するアスレチック色が強いステージばかりである。
落下の危険と常に隣り合わせなので、いい加減な操作は即落下⇒死に繋がると覚悟すべし。
慣れないうちは『1動作ごとにしっかり状態を確認しながら進む』くらいでちょうど良い。
カメラの自動補正が操作の妨害になることも多いので、苛々しないように慎重に歩を進めたい。
途中のムービーを見逃すな
要所で挿入されるムービーは、目的地までの大まかな攻略ルートを紹介している。
基本的にはそのルート通りに進めばクリアできるようになっているので
ムービーをよく見て、カメラが指し示す道順を覚えよう。
道に迷ったら鳩を探そう
イーグルダイブできないのに鳩が止まっている箇所が所々に見られるが
それらの鳩も攻略ルートのヒントになっている。
攻略の道順が見つからない場合は、とりあえず鳩の止まっている場所・方向を目指してみよう。
チェイスシーンは最後の直線が全て
逃げる兵士を追いかけるチェイスシーンは基本的に演出を楽しむ場面である。
最後の直線さえしっかり走れば暗殺するチャンスは必ず訪れるので
道中でまごついても焦る必要は全くない。
最後の直線に入ったら、足場を駆け上がって高所からエア・アサシンを狙おう。
暗殺に失敗しても、詰め所の番兵達との戦闘が追加されるだけなので、無理に狙う必要はないが
成功すると最高にカッコイイので、是非チャレンジしてみよう。
秘密のエリアを探し出そう
秘密のエリアと言っても、実際にはちょっとした隠し部屋程度のものである。
中は宝箱が1つ置かれている程度で、サブメモリーや実績に何の影響も無いという
単なるオマケ要素に過ぎないが、マスターアサシンを目指すなら全て見つけておきたいところ。
宝箱が発するキラキラという音に注意して探してみよう。
◆アサシンの墓所 『ノヴェッラの秘密』
- 場所:フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ
- 財宝:ダリウスの印章
※
DNAシークエンス4/Memory4で必ず攻略する。DNAのサブメモリーでリプレイ不可。
実績や
トロフィーには特に関係ないが、秘密のエリアをコンプリートしたい場合は注意
秘密のエリア
- 上下に長いエリア。最初に入ったところにある崩れた階段の先端からぶら下がると、
真下に梁が突き出しているので降りる。そのまま目の前に見える足場へ。
失敗しても下にあるはしごを上った先の通路から上に上がれるので大丈夫。
- 池のあるエリアのレバーを操作する場所。滑車で上がってきた棺があった下の空間。
◆アサシンの墓所 『大聖堂の秘密』
――サンタ・マリア・デル・フィオーレを探索し、アサシンの印章を見つける
- 場所:フィレンツェ サンタ・マリア・デル・フィオーレ
- 財宝:イルタニの印章(+1250f)
冒頭の会話に出てくる聖遺物こそ、目指すアサシンの墓である。
大聖堂の最上部を目指してひたすら登っていく純粋なアスレチックステージ。
まず入口の大きな扉に登り、そこから梁とシャンデリアを伝いながら、奥の礼拝堂に向かう。
礼拝堂まで着いたらムービー挿入。礼拝堂の周囲を周るように移動しながら上を目指す。
秘密のエリア
- 礼拝堂の南側。赤い布の掛けられた木組みの足場がある一画。
壁ジャンプでシャンデリアを経由して飛び移る。
- 終盤の壁を登る手前で手すりにぶら下がると木で出来た足場があるのでそこから降りる。
あらかじめ下から見回すと丸いステンドグラスがひとつだけない場所にある。
◆アサシンの墓所 『トッレ・グロッサの秘密』
――トッレ・グロッサでアサシンの印章を見つけ出す
- 場所:トスカーナ/サン・ジミニャーノ トッレ・グロッサ
- 財宝:ウェイ・ユーの印章(+1250f)
ステージ全体が高警戒エリアで、敵兵との戦闘とアスレチックが混成するステージ。
高い塔を下から登っていく構成で、ワイン倉→貯蔵庫→書庫→塔というルート。
まず敵兵を片付けてから先に進むようにすれば、それほど難しいステージではない。
秘密のエリア
- 貯蔵庫の壁向こうの小部屋。シャンデリアに乗らずに、壁沿いのポールを伝って渡る。
- 書庫の最上部。三階部分で閉じられた扉の上の取っ手から背面ジャンプで梁の上へ。
少々入り組んだ梁をいくつか越えていった先。
◆アサシンの墓所 『ラヴァルディーノの秘密』
――ロッカ・ディ・ラヴァルディーノでアサシンの印章を見つけ出す
- 場所:ロマーニャ/フォルリ ロッカ・ディ・ラヴァルディーノ
- 財宝:クラン・ガルの印章(+1500f)
ステージ全体が高警戒エリア。守衛詰め所から先は敵兵が多く巡回している。
地下水道→守衛詰所(砦下層)→番兵たちの部屋(砦上層)→墓所前というルート。
砦内部は意外と見通しが良く、予想外の位置から敵兵に気付かれることがあるのが厄介だが
墓所前のアスレチックの時間制限がシビアな点以外はそれほど難しいステージではない。
秘密のエリア
- 最初の滑車レバーで動かす門を越えた左後ろの高所。背面ジャンプで梁に登る。
- 守衛詰所、2連続で滑車レバーの門をくぐる場所の壁向こうに見えるアーチの先。
門を1つ抜けた所から井戸の滑車の組み板につかまる。
◆アサシンの墓所 『サン・マルコの秘密』
――サン・マルコ大聖堂の謎をとき、アサシンの印章を見つけ出す
- 場所:ヴェネツィア パシリカ・ディ・サン・マルコ
- 財宝:アミュネットの印章(+1500f)
4つのパネルに対応した時間制限付きのアスレチックをクリアすることになる。
道順が見た目でわかりにくいので最初は戸惑うが、アクションの難易度自体は高くないので
それぞれのルートを見つけてしまえば、それほど苦労せずにクリアできるだろう。
秘密のエリア
- 入り口のある西側のエリア。2階に上った直後にレバーを引きに行く道とは反対方向へ進むと、壁に出っ張り状の取っ手があるので、手摺りを使って取っ手に掴まる。後はダブルジャンプで取っ手をいくつか登って、
背面ジャンプで梁の上へ。さらに壁を登って取っ手を右に進んだ先
- 北側のエリア。左奥の木組みの足場の上。一度2階にのぼり、通路を西に向かうとアーチの根元に青い柱が2本並んでいるところがあるのでその付近の手すりにぶら下がる。
手を離し落下後、すぐ下のでっぱりをつかみ、そのまま左に進む。(2階左奥の手摺りから、木材の足場や壁の取ってに降りることができる。あとはそれを伝って秘密の場所まで進める。)
◆アサシンの墓所 『ヴィジタツィオーネの秘密』
――ヴィジタツィオーネの地下墓地の謎をとき、アサシンの印章を見つけ出す
- 場所:ヴェネツィア サンタ・マリア・デラ・ヴィジタツィオーネ
- 財宝:レオニウスの印章(+1500f)
ステージ全体が高警戒エリアだが、戦闘は少ない。
前半はチェイスシーン、後半に時間制限付きアスレチックが待つ二段構えのステージ。
ここでの逃げる兵士の暗殺はちょっと難しく、普通に追いかけていても暗殺チャンスが最後の直線しかない。その直線も少しでもモタつくと取り逃がしてしまう。
壁ジャンプを多用するアスレチックの難易度がやや高め。また、何故かスイッチとなるレバーを引いたあとの状態(ぶら下がった状態)からだと先に進めなくなるため、そのつど水辺に落ちて近場からやり直さなければならない。時間はたっぷりあるので、よくルートを確認しよう。
※アスレチックステージでは、巨大なタコに遭遇する隠しイベントがある。
滑車レバーを作動させた後、目の前の水面を覗き込んだ状態でしばらく放置してみよう。
イベントは2回発生する。墓所へ至る階段を出してしまった後では出現しない。
2回目と2回目の場所は基本的には同じだが、立ち位置が微妙にシビア。
2回目は1回目より少し左側に移動して覗きこみ、そのあとに1回目で覗きこんだ地点まで移動しないとイベントが発生しない。
正確な場所を文章で説明するのは困難なので、動画サイトなどで確認するのが手っ取り早い。
秘密のエリア
- 番兵の詰め所の手前。壁に立てかけられた板からダブルジャンプで上の取っ手へ。
背面ジャンプで梁の上に登ったら、壁蹴りジャンプで右へ。
通路をはさんで反対側にある小部屋
- 番兵の詰め所を越えた先。レバーのある場所を左に行った壁面を登った小部屋。
◆テンプル騎士団の基地 『ロレンツォを守れ』
――1479年メディチ宮に忍び込み、テンプル騎士からロレンツォを救う
- 場所:フィレンツェ メディチ宮
- 財宝:お金(3250f)
テンプル騎士たちとの戦闘が続くバトルステージ。ステージ全体が高警戒エリアである。
最初の場所から上へは、石像から見て右手の通路、行き止まりの上にある穴から進む。
絵画の額は手すりに使える点さえ見落とさなければ、そう苦労せずにクリアできるだろう。
秘密のエリア
- 2階に登ったハシゴの後ろ。壁ジャンプで上に登ったところにあるレバーを引くと
両サイドの壁がスライドして宝箱×2が出現する。
- 3階の窓から出たらすぐ壁に張り付き左へ。開いている窓があるのでそこへ入る。
窓の前に特に足場はないので下まで落下しないよう注意
◆テンプル騎士団の基地 『梁の上、石の下』
――サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリを探索し、
テンプル騎士団の宝を見つけ出す
- 場所:ヴェネツィア サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ
- 財宝:お金(2000f)
テンプル騎士団の基地だが敵兵の姿はない。純粋なアスレチックステージ。
背面ジャンプを多用するのが特徴。背面ジャンプを使う場面はカメラのアングルが自動で
変わるため、そのせいで誤操作を起こしやすい。一度操作を止めて方向を確認して進もう。
上に向かう足場を見落としやすいが、そこに注意すればそれほど難しいステージではない。
秘密のエリア
- 一つ目のはしごを落とした少し先。鳩がいる足場で後ろを振り向くと
でっぱりがあるので登り、右にジャンプ。シャンデリアを飛び越えた先の小部屋
- 二つ目のはしごを落とした先のひときわ大きなステンドグラスのある一角。
壁の彫刻を渡った先の吊り上げられた足場からステンドグラスにジャンプして、
登りきったあと壁ジャンプで後ろに。先ほどの壁の彫刻の上の小部屋。
◆テンプル騎士団の基地 『難破』
――アルセナーレに忍び込みテンプル騎士団の宝を見つけ出す
- 場所:ヴェネツィア アルセナーレ
- 財宝:お金(2000f)
前半は造船ドック内のアスレチック、後半はチェイスシーンで構成されたステージ。
造船所という特殊な場所のため、足場がどうなっているのか把握しにくい。
ちなみにここのチェイスシーンは、操作次第ではあっという間に敵に追い付くことができる。
最速だと1隻目の建造中の船の上で仕留めることも可能なので
腕に自信のあるベテランアサシンは挑戦してみると良いだろう。
注:チェイスシーンで追いつくことができなかった場合、詰所の敵をすべて倒しても、最後の扉が開かないというバグがある。
この場合、インベントリから服装を変えることでチェックポイントからやり直しができるので、再度敵を倒せばOK。
秘密のエリア
- 最初の船の舳先の少し左あたりに、水面をくぐっていける鉄格子がある。その先の小部屋。
- 最初の船の舳先を前として右側、一段降りたところにある鉄格子が半分欠けた通路の先。
◆アサシンの墓所 『表敬訪問』
- 場所:モンテリジョーニ 先祖の墓
- 財宝:なし(※アサシンの墓所だが印章は存在しない)
一定時間で閉じる門で仕切られた、時間制限付きのアスレチックが連続する地下墓所。
所々に設置されている石版を調べると、アウディトーレ家の経緯を知ることができる。
秘密のエリア
- 2,3個目の滑車レバーのあるエリアの高所。水上の鉄柵をダイブで潜り抜ける。
- 5個目の滑車レバーのすぐ近く。壁・背面ジャンプ等で高所のでっぱりにつかまる。
最終更新:2015年02月14日 22:24