あさっての校正待ち
スリーパーズ日記
「校正者不足は、スタート当初から青空文庫が抱えている課題だ」(by 富田)
上のページのトップにある「作業中 作家別作品一覧:全て(CSV形式、zip圧縮)をダウンロード」をクリックすると、「list_inp_person_all.zip」という名前のファイルがダウンロードされ、それを解凍すると、「list_inp_person_all.csv」という csv(カンマ区切り)形式のテキストファイルができる。csv 形式ファイルは、Excel などの表計算ソフトで開くことができる。(以下は Mac、BzCalc3.3 を使用)
列A(人物ID)、列C(作品ID)、列E(仮名遣い種別)、列F(翻訳者名等)はとりあえず必要ないので、4つの列全体をそれぞれ選択して削除する。
列B(作品名)と列E(状態)と列G(底本名)の幅を、それぞれ見えやすいように、それぞれ広げる。
すべての行列を選択して、メニューの「セル操作」から「並べ替え」を選ぶ。並べ替えのパレットが出たら、第一優先列を「F(状態の開始日)」、第二優先列を「E(状態)」、第三優先列を「G(底本名)」にそれぞれ設定。(上下方向・昇順のまま)「実行」ボタンを押す。
並べ替えが終了すると、一行目には「岡本 綺堂、半七捕物帳 02 石灯籠、入力中、1997-11-01」が表示される。
上からずっと見ていくと、1997年から現在(2010年)まで、日付順に閲覧することができる。たとえば日付の古い順に「校正待ち」のものを見ていくと、
1997年 0件
1998年 0件
1999年 0件
2000年 0件
2001年 6件
2002年 33件
2003年 8件
2004年 9件
2005年 44件
2006年 77件
2007年 288件
2008年 711件
2009年 629件
2010年 17件
……といったぐあい。
2001〜2006年以来の校正待ちリスト、177件。
| 2001.7.28 |
戸坂 潤 |
エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説 |
戸坂潤全集 第一巻 |
勁草書房 |
1967(昭和42)年5月15日第3刷 |
| 2001.7.28 |
戸坂 潤 |
現代日本の思想対立 |
戸坂潤全集第五巻 |
勁草書房 |
1968(昭和43)年12月10日第3刷発行 |
| 2001.7.28 |
戸坂 潤 |
世界の一環としての日本 |
戸坂潤全集第五巻 |
勁草書房 |
1968(昭和43)年12月10日第3刷発行 |
| 2001.7.28 |
戸坂 潤 |
現代唯物論講話 |
戸坂潤全集第三巻 |
勁草書房 |
1972(昭和47)年12月20日第6刷発行 |
| 2001.7.28 |
戸坂 潤 |
思想としての文学 |
戸坂潤全集第四巻 |
勁草書房 |
1975(昭和50)年9月20日第7刷発行 |
| 2001.7.28 |
戸坂 潤 |
雑録 |
戸坂潤全集別巻 |
勁草書房 |
1979(昭和54)年11月20日第1刷発行 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 24 一九四〇年(昭和十五年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 25 一九四一年(昭和十六年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 26 一九四三年(昭和十八年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 27 一九四四年(昭和十九年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 28 一九四五年(昭和二十年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 29 一九四六年(昭和二十一年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 30 一九四七年(昭和二十二年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 31 一九四八年(昭和二十三年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 32 一九四九年(昭和二十四年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 33 一九五〇年(昭和二十五年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 34 一九五一年(昭和二十六年) |
宮本百合子全集 第二十五巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 03 一九一六年(大正五年) |
宮本百合子全集 第二十三巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年5月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 04 一九一七年(大正六年) |
宮本百合子全集 第二十三巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年5月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 05 一九一九年(大正八年) |
宮本百合子全集 第二十三巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年5月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 06 一九二〇年(大正九年) |
宮本百合子全集 第二十三巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年5月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 07 一九二一年(大正十年) |
宮本百合子全集 第二十三巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年5月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 08 一九二二年(大正十一年) |
宮本百合子全集 第二十三巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年5月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 09 一九二三年(大正十二年) |
宮本百合子全集 第二十三巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年5月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 10 一九二四年(大正十三年) |
宮本百合子全集 第二十三巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年5月20日第5刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 11 一九二五年(大正十四年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 12 一九二六年(大正十五年・昭和元年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 13 一九二七年(昭和二年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 14 一九二八年(昭和三年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 15 一九二九年(昭和四年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 16 一九三〇年(昭和五年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 17 観劇日記(一九二九—一九三〇年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 18 一九三一年(昭和六年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 19 一九三三年(昭和八年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 20 一九三六年(昭和十一年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 21 一九三七年(昭和十二年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 22 一九三八年(昭和十三年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.10.11 |
宮本 百合子 |
日記 23 一九三九年(昭和十四年) |
宮本百合子全集 第二十四巻 |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日第4刷 |
| 2002.12.26 |
宮本 百合子 |
書簡・書簡補遺 |
宮本百合子全集25 |
新日本出版社 |
|
| 2003.2.15 |
宮本 百合子 |
湯浅芳子宛書簡 |
宮本百合子全集 第二十六巻 |
新日本出版社 |
|
| 2003.4.23 |
宮本 百合子 |
婦人と文学(初出稿) |
宮本百合子全集 第三十巻(補遺) |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日初版 |
| 2003.4.23 |
宮本 百合子 |
湯ヶ島の数日 |
宮本百合子全集 第三十巻(補遺) |
新日本出版社 |
1986(昭和61)年3月20日初版 |
| 2003.8.22 |
三木 清 |
唯物史観と現代の意識 |
三木清全集 第三巻 |
岩波書店 |
1966(昭和41)年12月17日発行 |
| 2003.9.8 |
笠置 一郎 |
後漢書 皇后記 |
|
|
|
| 2003.9.8 |
笠置 一郎 |
後漢書 光武伝 |
|
|
|
| 2003.9.8 |
范 曄 |
後漢書 皇后記 |
|
|
|
| 2003.9.8 |
范 曄 |
後漢書 光武伝 |
|
|
|
| 2004.5.9 |
坂口 安吾 |
左近の怒り |
坂口安吾全集 14 |
筑摩書房 |
1999(平成11)年6月20日初版第1刷 |
| 2004.8.19 |
幸田 露伴 |
努力論 |
努力論 |
岩波文庫、岩波書店 |
1982(昭和57)年11月10日 第4刷発行 |
| 2004.8.25 |
伊藤 野枝 |
科学の不思議 |
定本 伊藤野枝全集 第四巻 翻訳 |
學藝書林 |
2000(平成12)年12月15日初版 |
| 2004.8.25 |
大杉 栄 |
科学の不思議 |
定本 伊藤野枝全集 第四巻 翻訳 |
學藝書林 |
2000(平成12)年12月15日初版 |
| 2004.8.25 |
ファーブル ジャン・アンリ |
科学の不思議 |
定本 伊藤野枝全集 第四巻 翻訳 |
學藝書林 |
2000(平成12)年12月15日初版 |
| 2004.9.18 |
森 鴎外 |
柵草紙の山房論文 |
森鴎外全集第七卷 |
筑摩書房 |
1974(昭和49)年5月20日初版第4刷 |
| 2004.9.24 |
谷本 富 |
日本文明史上に於ける弘法大師 |
日本文明史上に於ける弘法大師 |
六盟館 |
三版 |
| 2004.10.10 |
正岡 子規 |
人々に答ふ |
歌よみに与ふる書 |
岩波文庫、岩波書店 |
2002(平成14)年11月15日第26刷 |
| 2004.12.16 |
浅野 和三郎 |
霊界通信 小桜姫物語 |
|
|
|
| 2005.1.9 |
豊島 与志雄 |
自由人 |
豊島与志雄著作集 第四巻(小説4[#「4」はローマ数字、1-13-24]) |
未来社 |
1965(昭和40)年6月25日第1刷 |
| 2005.1.9 |
下村 湖人 |
論語 現代訳 |
論語 現代訳 |
角川文庫、角川書店 |
|
| 2005.3.12 |
桑原 隲蔵 |
支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道 |
桑原隲藏全集3 |
岩波書店 |
1968(昭和43)年4月30日初版 |
| 2005.3.20 |
倉田 百三 |
光り合ういのち |
光り合ういのち |
日本図書センター |
2001(平成13)年9月25日第1刷 |
| 2005.3.23 |
水上 滝太郎 |
貝殻追放 016 女人崇拝 |
|
|
|
| 2005.5.21 |
水上 滝太郎 |
貝殻追放 017 泉鏡花先生と里見※[#「弓+享」]さん |
水上瀧太郎全集 |
岩波書店 |
1940(昭和15)年12月15日発行 |
| 2005.6.4 |
石川 啄木 |
あこがれ以後 |
石川啄木作品集第一巻 |
昭和出版社 |
1970(昭和45)年11月20日 |
| 2005.6.4 |
石川 啄木 |
一握の砂以前 |
石川啄木作品集第一巻 |
昭和出版社 |
1970(昭和45)年11月20日 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
薬指の曲り |
日本怪談全集1[#1はローマ数字1、1-13-21] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
とんだ屋の客 |
日本怪談全集1[#1はローマ数字1、1-13-21] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
「日本怪談全集」序 |
日本怪談全集1[#1はローマ数字1、1-13-21] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
怪しき旅僧 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
怪談覚帳 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
雁 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
死人の手 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
白い花赤い茎 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
長者 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
人蔘の精 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
提灯 |
日本怪談全集3[#3はローマ数字3、1-13-23] |
桃源社 |
1975(昭和50)年8月5日2刷 |
| 2005.7.2 |
田中 貢太郎 |
終電車に乗る妖婆 |
日本怪談全集4[#4はローマ数字4、1-13-24] |
桃源社 |
1975(昭和50)年8月5日2刷 |
| 2005.7.8 |
田中 貢太郎 |
人面瘡物語 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.8 |
田中 貢太郎 |
雀の宮物語 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.8 |
田中 貢太郎 |
魔王物語 |
日本怪談全集2[#2はローマ数字2、1-13-22] |
桃源社 |
1975(昭和50)年7月25日2刷 |
| 2005.7.17 |
山路 愛山 |
勝海舟 |
勝海舟 |
東亜堂書房 |
1911(明治44)年4月10日 |
| 2005.8.14 |
倉田 百三 |
生活と一枚の宗教 |
世界教養全集 10 |
平凡社 |
1970(昭和45)年3月25日18版 |
| 2005.8.30 |
アーレニウス スワンテ |
宇宙の始まり |
宇宙の始まり |
第三書館 |
1992(平成4)年11月1日初版 |
| 2005.8.30 |
寺田 寅彦 |
宇宙の始まり |
宇宙の始まり |
第三書館 |
1992(平成4)年11月1日初版 |
| 2005.9.25 |
加能 作次郎 |
乳の匂ひ |
現代日本文学全集34 |
筑摩書房 |
1955(昭和30)年9月5日初版 |
| 2005.9.25 |
加能 作次郎 |
厄年 |
現代日本文学全集34 |
筑摩書房 |
1955(昭和30)年9月5日初版 |
| 2005.9.25 |
加能 作次郎 |
世の中へ |
現代日本文学全集34 |
筑摩書房 |
1955(昭和30)年9月5日初版 |
| 2005.10.2 |
与謝野 晶子 |
満蒙遊記 |
満蒙遊記 |
大阪屋號書店 |
1930(昭和5)年5月17日 |
| 2005.10.2 |
与謝野 寛 |
満蒙遊記 |
満蒙遊記 |
大阪屋號書店 |
1930(昭和5)年5月17日 |
| 2005.10.22 |
佐藤 紅緑 |
あゝ玉杯に花うけて |
あゝ玉杯に花うけて |
愛蔵復刻版少年倶楽部名作全集、講談社 |
1970(昭和45)年6月28日 |
| 2005.12.7 |
森本 六爾 |
日本農耕文化の起原 —考古学上より見たる日本原始農業の研究 |
日本農耕文化の起原 |
葦牙書房 |
1946(昭和21)年9月10日 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
小説集「白い朝」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
小説集「秦の憂愁」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
小説集「聖女人像」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
小説集「白蛾」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
小説集「白塔の歌」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
小説集「山吹の花」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
小説・評論集「文学母胎」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
随筆評論集「書かれざる作品」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
随筆評論集「情意の干満」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2005.12.25 |
豊島 与志雄 |
随筆評論集「文学以前」後記 |
豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他) |
未来社 |
1967(昭和42)年11月10日第1刷 |
| 2006.1.3 |
竹越 与三郎 |
日本の真の姿 |
日本の真の姿 |
石井氏還暦記念講演会 |
1938(昭和13)年11月17日 |
| 2006.1.3 |
片上 伸 |
ドストイェフスキーに就いて |
片上伸全集3 |
日本図書センター |
1997(平成9)年3月25日復刻発行 |
| 2006.1.19 |
下村 千秋 |
あたまでっかち |
赤い鳥代表作集 3 |
小峰書店 |
1978(昭和53)年4月15日第19刷 |
| 2006.2.12 |
下村 千秋 |
天国の記録 |
茨城近代文学選集3 |
常陽新聞社 |
1978(昭和53)年3月25日 |
| 2006.3.5 |
坂口 安吾 |
復員殺人事件 |
坂口安吾全集 08 |
筑摩書房 |
1998(平成10)年9月20日初版第1刷 |
| 2006.3.5 |
坂口 安吾 |
「復員殺人事件」について |
坂口安吾全集 08 |
筑摩書房 |
1998(平成10)年9月20日初版第1刷 |
| 2006.3.7 |
江見 水蔭 |
地中の秘密 探検実記 07 末吉の貝塚 |
探檢實記 地中の秘密 |
博文館【近代デジタルライブラリー所蔵】 |
1909(明治42)年5月26日 |
| 2006.3.7 |
江見 水蔭 |
地中の秘密 探検実記 29 お穴様の探検 |
探檢實記 地中の秘密 |
博文館【近代デジタルライブラリー所蔵】 |
1909(明治42)年5月26日 |
| 2006.3.7 |
竹越 与三郎 |
人民読本 (明治版) |
人民讀本 |
開拓社 |
1901(明治34)年9月12日増補再版發行 |
| 2006.3.20 |
狩野 直喜 |
続狗尾録 |
支那學文藪 |
みすず書房 |
1973(昭和48)年4月2日初版 |
| 2006.4.2 |
菊池 寛 |
二千六百年史抄 |
菊池寛全集 第十八巻 |
高松市菊池寛記念館、文藝春秋 |
1995(平成7)年4月15日 |
| 2006.4.2 |
狩野 直喜 |
服部先生の思出 |
讀書※[#「(纂−糸)/良」、第4水準2-83-75]餘 |
みすず書房 |
1980(昭和55)年6月30日初版 |
| 2006.4.17 |
島津 久基 |
註解ミツチヤン日記 |
歡喜咲 |
河出書房 |
1942(昭和17)年11月20日初版 |
| 2006.4.20 |
林 芙美子 |
蒼馬を見たり |
蒼馬を見たり 名著復刻 詩歌文学館〈石楠花セット〉 |
日本近代文学館、ほるぷ |
1981(昭和56)年12月1日初刷発行 |
| 2006.4.24 |
正岡 子規 |
花枕 |
花枕 他二篇 |
岩波文庫、岩波書店 |
2003(平成15)年2月21日第7刷 |
| 2006.6.10 |
片上 伸 |
生みの力 |
片上伸全集1 |
日本図書センター |
1997(平成9)年3月25日復刻発行 |
| 2006.6.14 |
ゴルドン エリザベス、アンナ |
弘法大師と景教との関係 一名、物言ふ石、教ふる石 |
弘法大師と景教 |
丙午出版社【近代デジタルライブラリー所蔵】 |
1909(明治42)年9月14日 |
| 2006.6.14 |
高楠 順次郎 |
弘法大師と景教との関係 一名、物言ふ石、教ふる石 |
弘法大師と景教 |
丙午出版社【近代デジタルライブラリー所蔵】 |
1909(明治42)年9月14日 |
| 2006.6.22 |
牧 逸馬 |
S・Sベルゲンランド |
世界怪奇実話2[#「2」はローマ数字、1-13-22] |
桃源社 |
1969(昭和44)年11月10日 |
| 2006.6.22 |
牧 逸馬 |
神変美容術師 |
世界怪奇実話2[#「2」はローマ数字、1-13-22] |
桃源社 |
1969(昭和44)年11月10日 |
| 2006.6.27 |
牧 逸馬 |
都会の類人猿 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.6.29 |
牧 逸馬 |
ウンベルト夫人の財産 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.6.29 |
牧 逸馬 |
肉屋に化けた人鬼 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.7.2 |
菊池 寛 |
極楽 |
菊池寛文學全集 第三巻 |
文藝春秋新社 |
1960(昭和35)年5月20日 |
| 2006.7.4 |
片上 伸 |
人間の本性 |
片上伸全集2 |
日本図書センター |
1997(平成9)年3月25日復刻発行 |
| 2006.7.12 |
牧 逸馬 |
海妖 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.7.14 |
牧 逸馬 |
血の三角形 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.7.16 |
中井 正一 |
現代美学の危機と映画理論 |
増補 美学的空間 |
叢書名著の復興14、新泉社 |
1977(昭和52)年11月16日増補第1刷 |
| 2006.7.19 |
牧 逸馬 |
生きている戦死者 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.7.19 |
牧 逸馬 |
斧を持った夫人の像 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.7.19 |
牧 逸馬 |
カラブウ内親王殿下 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.7.19 |
牧 逸馬 |
消えた花婿 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.7.19 |
牧 逸馬 |
モンルアルの狼 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.8.1 |
牧 逸馬 |
運命のSOS |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.8.1 |
牧 逸馬 |
双面獣 |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.8.1 |
牧 逸馬 |
土から手が |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.8.1 |
牧 逸馬 |
ロウモン街の自殺ホテル |
世界怪奇実話1[#「1」はローマ数字、1-13-21] |
桃源社 |
1969(昭和44)年10月1日 |
| 2006.8.4 |
小栗 虫太郎 |
地虫 |
潜航艇「鷹の城」 |
現代教養文庫、社会思想社 |
1977(昭和52)年12月15日初版第1刷 |
| 2006.8.4 |
小栗 虫太郎 |
人魚謎お岩殺し |
潜航艇「鷹の城」 |
現代教養文庫、社会思想社 |
1977(昭和52)年12月15日初版第1刷 |
| 2006.8.8 |
正岡 子規 |
歌よみに与ふる書 |
子規選集第七巻子規の短歌革新 |
増進会出版社 |
2002(平成14)年4月12日初版第1刷 |
| 2006.8.8 |
佐藤 垢石 |
東京湾怪物譚 |
集成 日本の釣り文学 第九巻 釣り話 魚話 |
作品社 |
1996(平成8)年10月10日第1刷 |
| 2006.8.8 |
佐藤 垢石 |
水垢を凝視す |
集成 日本の釣り文学 第九巻 釣り話 魚話 |
作品社 |
1996(平成8)年10月10日第1刷 |
| 2006.8.20 |
佐藤 惣之助 |
魚美人 |
集成 日本の釣り文学 第一巻 釣りひと筋 |
作品社 |
1995(平成7)年6月30日第1刷 |
| 2006.8.20 |
佐藤 惣之助 |
釣心魚心 |
集成 日本の釣り文学 第一巻 釣りひと筋 |
作品社 |
1995(平成7)年6月30日第1刷 |
| 2006.8.20 |
佐藤 惣之助 |
日本の釣技 |
集成 日本の釣り文学 第一巻 釣りひと筋 |
作品社 |
1995(平成7)年6月30日第1刷 |
| 2006.8.20 |
佐藤 惣之助 |
釣れない時 君は何を考へるか |
集成 日本の釣り文学 第二巻 夢に釣る |
作品社 |
1995(平成7)年8月10日第1刷 |
| 2006.8.20 |
佐藤 惣之助 |
夏と魚 |
集成 日本の釣り文学 第二巻 夢に釣る |
作品社 |
1995(平成7)年8月10日第1刷 |
| 2006.8.29 |
岡本 かの子 |
生々流転 |
生々流転 |
講談社文芸文庫、講談社 |
1993(平成5)年4月10日初版第1刷 |
| 2006.8.31 |
平田 晋策 |
昭和遊撃隊 |
少年小説大系 第17巻 平田晋策・蘭郁二郎集 |
三一書房 |
1994(平成6)年2月28日第1版第1刷 |
| 2006.9.3 |
牧 逸馬 |
七時〇三分 |
世界SF全集 34 日本のSF(短篇集)古典篇 |
早川書房 |
1976(昭和51)年7月15日再版 |
| 2006.9.21 |
福沢 諭吉 |
訓蒙 窮理図解 |
福澤諭吉著作集 第2巻 世界国尽 窮理図解 |
慶應義塾大学出版会 |
2002(平成14)年3月15日初版第1刷 |
| 2006.10.3 |
福沢 諭吉 |
改暦辨 |
福澤全集 巻二 |
時事新報社 |
1898(明治31)年初版 |
| 2006.10.14 |
木下 利玄 |
山遊び |
定本 木下利玄全集 散文篇 |
臨川書店 |
1977(昭和52)年9月10日第1刷 |
| 2006.10.19 |
三木 清 |
歴史哲学 |
三木清全集第6巻 |
岩波書店 |
1967(昭和42)年3月17日 |
| 2006.10.20 |
福沢 諭吉 |
ひゞのをしへ |
福沢諭吉選集 第3巻 |
岩波書店 |
1984(昭和59)年8月30日第3刷 |
| 2006.11.6 |
泉 鏡花 |
照葉狂言 |
泉鏡花集成3 |
ちくま文庫、筑摩書房 |
|
| 2006.11.13 |
福沢 諭吉 |
福澤全集緒言 |
福澤諭吉著作集 第12巻 福翁自伝 福澤全集緒言 |
慶應義塾大学出版会 |
2003(平成15)年11月17日初版第1刷 |
| 2006.11.19 |
泉 鏡花 |
沼夫人 |
泉鏡花集成5 |
ちくま文庫、筑摩書房 |
|
| 2006.11.19 |
小金井 良精 |
日本石器時代の住民 |
日本の人類学文献選集近代篇第2巻 |
クレス出版 |
2005年(平成17)年10月 |
| 2006.11.26 |
福沢 諭吉 |
明治三十一年三月十二日三田演説會に於ける演説 |
福澤諭吉全集 第19巻 |
岩波書店 |
1971(昭和46)年4月13日再版 |
| 2006.12.3 |
薄田 泣菫 |
泣菫詩抄 |
泣菫詩抄 |
岩波文庫、岩波書店 |
1999(平成11)年2月9日第25刷 |
| 2006.12.3 |
泉 鏡花 |
芍薬の歌 |
泉鏡花集成13 |
ちくま文庫、筑摩書房 |
|
| 2006.12.10 |
佐藤 垢石 |
諸国友釣り自慢 |
垢石釣り紀行 |
つり人ノベルズ、つり人社 |
1992(平成4)年11月20日第1刷 |
| 2006.12.10 |
佐藤 垢石 |
釣り旅千里 |
垢石釣り紀行 |
つり人ノベルズ、つり人社 |
1992(平成4)年11月20日第1刷 |
| 2006.12.10 |
佐藤 垢石 |
利根川の鮎 |
垢石釣り紀行 |
つり人ノベルズ、つり人社 |
1992(平成4)年11月20日第1刷 |
| 2006.12.10 |
佐藤 垢石 |
魔味談 |
垢石釣り紀行 |
つり人ノベルズ、つり人社 |
1992(平成4)年11月20日第1刷 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
かへらじと 日本移動演劇連盟のために |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
雅俗貧困譜 |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
けむり(ラヂオ物語) |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
歳月 |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
五月晴れ |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
空の悪魔(ラヂオ・ドラマ) |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
秘密の代償 |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
風俗時評 |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.23 |
岸田 国士 |
富士はおまけ(ラヂオ・ドラマ) |
岸田國士全集6 |
岩波書店 |
1991(平成3)年5月10日 |
| 2006.12.30 |
岸田 国士 |
秋の雲 |
岸田國士全集18 |
岩波書店 |
1992(平成4)年3月9日 |
| 2006.12.30 |
岸田 国士 |
菜の花は赤い |
岸田國士全集18 |
岩波書店 |
1992(平成4)年3月9日 |
以上。
2010.1.24:公開
2010.1.25:更新
しだひろし/PoorBook G3'99
翻訳・朗読・転載は自由です。
カウンタ: -
最終更新:2010年01月25日 23:06