ご覧頂きありがとうございます。
ここは、日本語入力法の一つである「飛鳥カナ配列」についてのWikiです。
記述基本方針に反しない限り、自由に解説を追加することができます。
編集方法については、
atwikiの使い方をご覧ください。
ページの編集メニューは、各ページの一番下にあるプルダウンメニューから選択してください。
ページを削除する必要がある場合は、
この日記の適当なコメント欄にてお知らせください。
まずはこちらをご覧ください。
今日の飛鳥、最新版。
過去の飛鳥、安定版。
【ヒント】長期間の評価打鍵が行われた、特定の版──事実上の安定版──を紹介しています。
「飛鳥21世紀-290」──2005年1月12日公開のもの。
- 飛鳥カナ配列に対応するエミュレータは、同版用の定義を共通して同梱(または同一場所で頒布)しています。
- 「姫踊子草」
- 「繭姫」
- 「やまぶき」
- 「asukawm (@ em1key)」
- 同版用に調整された練習ワード集「飛鳥のために」が公開されています。
- 同版に対して、すくなくとも2人×2年半の評価打鍵が行われました。
- 現時点の飛鳥において、「複数人が・年単位で・同一の版を使い続けて」評価打鍵した例は、「飛鳥21世紀-290」のほかには存在しません。
- 2分で飛鳥のことがわかる動画『【タイピング】飛鳥配列でタイプウェルを打ってみた』が公開されています。
飛鳥カナ配列をパソコンで使うための設定方法
【ヒント】飛鳥カナ配列を使用するためには、特別に対応したソフトウェアを用意する必要があります。
【警告】会社・公共施設・共有機材などで使用する場合には、管理者による明示的な許可が出るまでは“絶対に”これらのソフトウェアを利用してはいけません。
Windows
Macintosh
Linux
BTRON(超漢字V)
飛鳥カナ配列を練習するための方法
【ヒント】一つの練習方法にはこだわらず、自身にとってやりやすい方法を「組み合わせて」練習してみましょう。
50音引き早見表
基本的な練習方法
練習方法の組み合わせ例
「飛鳥カナ配列」の「練習」中に感じたことを記録しよう!
【ヒント】ベタ褒めや頭ごなしの否定ではなく「率直な感想」を記録すると、後に練習する方にとって役立つ意見になるはずです。
「飛鳥カナ配列」の「利用」中に感じたことを記録しよう!
【ヒント】ベタ褒めや頭ごなしの否定ではなく「率直な感想」を記録すると、後に利用する方にとって役立つ意見になるはずです。
飛鳥カナ配列を解析してみよう
困ったときは?
分からないことは?
このWikiが採用したデザインについてのコメント。
サイトのデザインは、
飛鳥の姉妹配列「ゆめ」(*)から連想したものを選びました。
(*:上記のページは、一部のブラウザでは正しく表示されません。その場合は「表示→文字エンコーディング」を「Shift_JIS」にしてご覧ください。)
関連するWiki
責任者…というか有責者
このWikiへと導入する可能性があるテキストについての、記述者による許可リスト。
同じ方針で編集されている、入力法に関するWiki。
以下のWikiは、類似のコンテンツで構成されています。
最終更新:2011年08月29日 20:58