一日目成年男子・女子SP
会場の様子と国体「応援」の雰囲気
2時入場時点で一階席は満席、二階席が開放されています。お子様率が高いです。男子が終わって女子の夕方になるとかなり人も減り、2階は中程以降はがらんとしてきました。一階席も空いてるので、向こう正面ど真ん中に移動。たしかに迫力が伝わりますね。エッジも見やすい。ショーやメジャー所が沢山出る大会だと、女性が9割近くだったりしますが、国体は結構男性客が多いですね。
応援も暖かいですね。正直、トップ選手ばかりでるような大会だと、キャーキャーと黄色がかった声援に辟易することもあるんですが、そういうのではなく、選手それぞれに対して、見守るというかほんとに心から頑張って、という声援や拍手。 選手団の声援もあるし、より身内的な感覚が強いかも。私も知っている人が何人か出場したので、「ガンバッ」は結構連発しましたw
日曜の昼間はお子様連れが多かったですが、月曜の夜にわざわざ代々木まで足を運んで9時まで観戦しつづける一階席の方々は、かなりのスケオタですねw ジャッジ側正面の選手団応援席は体育会系のガンバッ!、向正面は暖かく見守るおじさまおばさまの拍手、という構図。 お高いチケットをどうにか入手して遠く二階席からステージを眺める、というのではなく、より近くで身近な選手を励まし応援する。転んで「ガンバッ!」と声援が飛ぶのは、学生の大会の感覚に近いですね。
そうだ、国体は「観戦」じゃなくて「応援」なんだ。
今まであまり知らなかった選手をちょっとピックアップ
- 男子
- 大阪の磯崎選手。背がちっちゃかったですが、ジャンプや動きのキレ、表現などはよかったですね。
- 山田耕筰もとい耕新選手。ジャンプとかはアレでしたが、雨のあの曲を傘のマイムなどで表現しようとしてたのは好感が持てます。大上さんもトリプル決まってかっこよかった。
- 7級揃いの中、よく5級でここまで頑張って滑った!な京都の江口選手ですが、、、、ちょっとググったら京大のスケート部?半田カップに出場してたっぽいし、もしかして大学スタートでここまでになった?だとしたら、ものすごいんじゃないでしょうか。
- 女子
- 広島の河野さんがスピードのある滑りでトリプルも決めてましたね。あとは、、、正直女子は結構似たり寄ったりで、あまり印象に残る選手はいませんでした。
ご存知メンツ
- 男子だとやっぱり織田くんですね。生で見たのは初めてですが、ほんとに着氷柔らかいし、なんといっても滑りでウルってくる。来季で引退とのことですが、もう一花咲かしてもらいたいものです。そして我らがあきおは、この動きのキレ!しびれるぜ。
- 女子では、やはりスピードと迫力ではあっこが飛び抜けてますね。30点台の選手が続いた後だと、余計に速く感じる。ジャンプは調子悪かったですが、体の具合を直して次に臨んでもらいたいです。
- はるかちゃんも今日は良かった。ジャンプの軸やスピンのポジションなども正確できれい。ショートトップから明日のフリーも期待。
- 村中姉は色気のある滑りでいいですねぇ。
- 西野さんはスピードあるけど、ちょっと荒いのかな。奏さんかっこいい。
- 全体として、男子の方が見てて面白かったかな。スケーティングのレベルがアレだとしても、それぞれ自分のオリジナリティや表現を出そうという姿勢が見られた。女子は、王道クラシックかカルメンみたいなアレかが多かったり、習い事臭が抜け切らないのかも。
二日目:成年男子・女子FS
今日は女子最後の2Gのみでしたが、まあなんというか、遥はオレの嫁でしたね。
それにしても今井選手のフリーは素晴らしかったですね。映像で見た時にとてもいいプロだなと思ったのですが、生で見ると格別です。特に今日のは(コンビネーションでちょっとステップアウトしちゃったけど)ほぼ完璧。3Loも決まりまくったし、優雅な滑り。さすがオレの嫁
最終日:少年男子女子FS
男子FS
- 8. 小林 7155 10950
- 9. 鎌田詩 8177 12320
- 10. 中島 7146 11108. 3Lzを練習から狙ってましたが、気負いぎみで本番では入りませんでした。
- 11. 小曽根 8437 12467。キックのきいたノリのいい音楽で会場盛り上がり。ダンスの切れもありかっこよかったですね。
- 12. 笹原 7616 11915。前半ジャンプのダブりが続いたが、3Fが決まると高い。
- 2G終わって製氷。都合をつけて応援に来ました。さすがに空いてます。向正面前列も問題なく座れます。小学生の一団が。
- 13. 時國 8487 13019。3Sがきれいに決まった。思ったより点数が出た。確かにスケーティングは安定してるか。
- 14. 玉田 7090 11728。黄色い派手な衣装でキルビル。2コケのためか後半ちょっとバランスを崩すシーンも。
- 15. 片田 9959 14038。冒頭から怒濤のコンビジャンプをきめまくり、ドーナッツ、またコンビなど怒濤の構成。スピンもポジションよく、チェック姿勢もきれい。いい選手ですね。
- 16. 鎌田英 10811 15597。ヒデすばらしい!一ヶ所コンビのトゥがいつものモンキージャンプwになった以外はほぼ完璧。スピードもあり最初の3Lzも流れのなかで降りた。すばらしい!
- 17. 中野 9532 14294。宇宙戦艦ヤマト。ちょっとエッジが不安定なところが散見される。つなぎでバランスを崩すところも。その割には点数でてるな。
- 18. 渡邉 9300 14092。ドーナッツなどの多様なスピン。スケーティングも大きくていいですね。
- 19. 吉野 9954 14905。 最初のLzは抜けちゃいましたが、スケーティングご安定しててよいですね。地力が高い。
- 20. 日野 14360 22019。これはもう、抜きん出てますね。淡々と滑ってるようだが、スピードがある。3Aも降りた。最後のシットも速い。でもやっぱ動きはかたいね。
- 21. 山本 8789 13684。日野のあとで見劣りしてしまいかわいそうだが、腕をもっとちゃんと締めるとトリプルも安定するんじゃないでしょうか。ふりはかっこいいし、最後のシットはよかった。
- 22 川原 11638 16955。なめらかで自然な滑り。3Aに挑戦するも転倒。ちょっとデニステン君に似てる?好きなタイプです。
- 23 梶田 10717 16155。質が高いですね。フリップが抜けてループも詰まり中盤つらそうでしたが、立て直しました。ステップで一瞬迷った?全般としては安定の160点台。
- 24 佐藤 9734 15321。コミカルな衣装と音楽、演技。こういうのも面白いですね。
優勝は見事東京!おめでとう!表彰式wwwみんなネタしこんどるwww表彰式のネタは、スロージャンプ失敗w、りゅーじゅクールすぎw、SBS、Y字スパイラル、股くぐり、室伏、罰の腕立てw、などでお送りしました。
女子FS
- 9 谷川 8196 12666。アディオス・ノニーノ。ビールマンきれい。
- 8 原村 7543 12004。先程のツイは間違い。削除すみ。
- 10 竹野 9240 13893
- 11 小槇 7690 12187。女子は総じてスピンがうまい。
- 12 磯邉 8557 13064。2G終了。製氷タイム。
- (雅さん、本郷さん、芽さんなどがアップしてますね。集中してるとこ邪魔しちゃいかんので、あまりジロジロ見ないように。)
- 13 遠山 8357 13111。着氷柔らかい。
- 14 木原 8197 13067。カルメンボサノバアレンジ。最初のルッツはエラーだが降りた。ちょっと軸がずれたジャンプがいくつか。
- 15 河西 8657 13384
- 16 藤澤 7170 11880。福岡男の声援ww。助走が間延びしてフェンスに近づきすぎで詰まる。
- 17 松嶋 8446 13299。目の覚めるショッキングピンクの椿姫。セカンドトリプルトゥ高い!バックスパイラルからのタノルッツ。フライングシットが抜けちゃった。抜けジャンプもあったけど、上がってから回ってる。
- 18 上野 8239 13212。アディオス・ノニーノ。動きがしなやかでメリハリがありますね。ちょっとバランスを崩した部分がもったいなかったけど、スピンも綺麗で軸の作り方が上手いと思います。(ちょっと上野さんのところで採点表示トラブル。8227と一旦でたが、8239に訂正。)
- 19 友滝 10834 16451。道化師。カコ様、こうみると結構腿筋あるな。さすがトリプルの精度が高い。会心の演技で得点も高い。
- 20 伊藤 9670 15135。芽さん、細いですね。ちょっと構えが前屈みすぎ、チェックも下向き。
- 21 本郷 11762 17361。こりゃ凄い迫力だわ!高い!訴えかける力がある。場内スタオベ。大人しめの向正面もたった。大きな体躯に黒い衣装が映える。スワン。また後程に追記予定。
- 22 大庭 10715 16542。雅さんやわらかくて優しくて素敵な滑り。素晴らしかった!これまたスタオベ。
- 23 加藤 10877 16399。ゴッドファーザー。回転軸細い。よく滑ってる。映像でみるよりいい。ルッツこけでフリップダブったけど、思ってたよりいい滑りだった。ケントとコンちゃんもキスクラにww
- 24 庄司 9156 14587。かわいい!笑顔でた!上品!素敵!、!って得点低いぃぃ、えーー、なんでー、そんなに回転不足?ぶー、陰謀論に荷担しちゃうぞー<ヤメロ。。。失礼、ちょっと感情高ぶりました。うわちゃー、庄司さんほとんどすべてのジャンプに<刺さってるわ、、、:2A3T<2T, 3F<, 3S<2T<, 3T2T<, 3Lo<, 2A, 3S<、、、、
いくつかピックアップ:
- 男子
- 小曽根くんのドラムのよくきいたダンス・ミュージックっぽい?音楽とそれに乗った滑りはよかったですね。こういうの好きです。--吉野くん:ルッツは抜けちゃったけど、スケーティングが安定していて気持ちよく見られました。
- 川原くん:滑らかなスケーティングは好き。3A降りられれば。
- ヒデ:インターハイにつづけてミスなくまとめるとはよくやってくれた。今後も期待。
- 女子
- 遠山さん:着氷が柔らかく流れるよう。織田くんの猫着氷みたい。松嶋さん:2A3Tのセカンドすごく高かった。スパイラルからタノルッツとかイカす。印象に残りました。上野さん:正確な滑りでしなやかです。
- りおなさん:テレビで見てたときは、ジャンプはいいけど某だなー、って思ってましたけど、実際に見ると結構よく滑ってますね。ジャンプの質は高い。もうちょい表現を。芽さん:もうちょっと肉つけて姿勢を直すとよいですね。
- 本郷さん:圧巻ですね。ほぼ男子部員の迫力w。姿勢は、、、普通に立って話してる時でも猫背っぽいので、もっとスっと立つともっと見栄えがいいんですけどね。雅さん:本郷さんの後で最初のほう気圧されるかと思いましたが、優雅に滑ってくれました。
- 庄司さん:女子としての滑り(本郷さんは男子扱いw)では一番でした。滑りも上品だし、顔の表情がいいですよね。回転不足は、、、うーん、、、
- 女子最終Gの本郷さん、雅、(りおな)、庄司さんの流れのスタオベは凄かったですね。心奪われるものがありました。むしろ成年女子よりも良かったかもしれません。
- ただ、女子全体的に残念だったのが、演技終わったあとすぐポーズを崩して、はぁ、ってガクってなっちゃう選手が結構見受けられたことですね。そこは残心というか余韻というか、優雅に最後の挨拶まで持って行ってもらいたいですね。疲れるのは分かるんですが、あーあ、みたいなのだとちょっといやんです
- また、始終仏頂面ってのも。緊張してるからってのもあるかもですが、やはり顔の表情は大事だと思います。その点庄司さんとか雅さんとかはよいですね。
- スパイラルやイーグル、イナバウアーなど、見せる所ではもうちょい長めにしてくれると拍手しやすいですw。足上げたーで入ったーと思って拍手の準備したらすぐおろしちゃうとか、拍手しようとした両手の行き場が、、、、
- やっぱりLzのエラーは多いですね。はっきりとインに落ちてると分かるレベル。アプローチが短いと、ルッツ飛ぼうとしたのかフリップだったのか分からない時も。
- 回転不足は、、これは見分けるのは難しいですね。はっきりとTFになったり崩れたりすれば別ですが、ん?ちょっと足りない?ぐらいだと、URと判定されるかは分からない。庄司さんのもほとんどURだったけど、見てる時は全然。、、つか、雰囲気と滑りに魅了されててそこまで細かく見られなかったw
最終更新:2013年01月31日 02:19