耐衝撃と防水&防塵性能を備えたタフネススマートフォン
「G'zOne」が新たなステージへ [2011年7月14日発売]
◆スペック
OS:Android(ファームウェアバージョン 2.3.3)
ベースバンドバージョン M0002250、カーネルバージョン 2.6.35.7-perf / ncmc@ncmc #3
ビルド番号 01.08.00
CPU:Snapdragon Qualcom MSM8655 1.0GHz
サイズ:W66×H129×D14.5mm 重量:約155g
バッテリー:1460mAh
ディスプレイ:3.6型IPS液晶 解像度:480×800 WVGA
カメラ:8MP LEDフラッシュ付 オートフォーカス HD動画撮影(720p)
センサー:Felica(お財布機能)、赤外線(アドレス帳のみ)、GPS、地磁気
ネットワーク:CDMA2000(800/2100MHz)GSM(900/1800/1900MHZ)
パケット通信:WIN HIGH SPEED対応(下り最大9.2Mbps、上り最大5.5Mbps)
通信:Wi-Fi 802.11 b/g/n/ Bluetooth 2.1+EDR
筐体カラー:レッド、カーキ、ブラック
その他:耐衝撃、防水、防塵、G'z GEAR
◆主な機能
Eメール (~@ezweb.ne.jp)、Cメール
おサイフケータイ、赤外線通信
◆付属品(★充電器やUSBケーブルはありません)
8GB microSDHC? (試供品)/φ3.5イヤホン延長ケーブル (試供品)
◆製品ページ:au
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is11ca/index.html
◆製品ページ:CASIO
ttp://k-tai.casio.jp/products/is11ca/top.html
◆まとめwiki
http://www10.atwiki.jp/is11ca/
◆アップローダ
ttp://loda.jp/is11ca/
◆【USB充電について】
D+/-が短絡してないと充電されない。
ttp://k-tai.casio.jp/download/is11ca/
- ACDC充電器で出来ねー!って人は通信兼用じゃなく充電専用ケーブルでD短絡を買え。
- 出来るけど?って人はDC側で短絡させてくれてる可能性。動作確認取れたら報告推奨
- 初代モバブーはアンペア不足なのかNG報告複数
- サードパーティ製電源アダプタはほとんどショートしていない
- microUSBケーブルは通信用ならばショートしていない
- PCのUSB端子もそのままであればIS11CAにショートとして認識されない(ドライバ必須)
充電するには以下のいずれかが必要
- USBのD+/-がショートしている電源アダプタを使う
- USBのD+/-がショートしている充電用ケーブルを使う
- PCのUSB端子を充電可能状態にするカシオ製ドライバーをインストールして使う
- au充電器用変換アダプタを使う
au純正なら下記の製品で充電可能
- 共通ACアダプタ03(付属は通信ケーブルなので、他のアダプタとは組み合わせても充電不可)
- 18芯-microUSB変換アダプタ01
- 純正でも対応機種にIS11CAが掲載されていないものは使用不可
- IS04付属のauガラケー充電器用変換アダプタは充電可能
- 通信ケーブルでも充電できるAC充電器
MPS-X10ACU / PL-WUCHG01
◆【★必見★これはないよ】
- ワンセグ(アンテナ付けられなかったって!後述開発者URL参照)
- サイレントマナー(マナー+バイブOFFにしても動画等は音出る)↓これ入れろ
ttps://market.android.com/details?id=jp.sakurasoftwear.mode_change_volume
- クレードル充電端子
- テザリング
- フロント(自分撮り)カメラ
- au 「Hello Messenger」 には対応していません。
- 充電器やUSBケーブルは付いていません。
- 緊急地震速報は今後対応予定
◆【その他情報】
OSが2.3.3(Gingerbread)なのでHome含めサービス以外のアプリは自動で落としてくれる。
よっぽど事情がない限りオートキル系は電池消耗の原因になる。
Activeキー長押しでFlashライトON/OFFを設定可能
HOME長押しでタスク切り替え、タスクキル、オールキルメニュー
ウィジェットにFlashライトON/OFFが用意されている(起動速い)のでライトアプリ不要
削除できない機種固有アプリ
[GzGEAR、CA'zCafe、GREEマーケット、auone、ニュースEX]
電源OFFで充電器を挿すとロゴが出るぞ。電源ボタン1プッシュで10%刻みの残量出る。
◆【特集記事】
開発者インタビュー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/15/news102.html (発売後)
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110705_458275.html (発売前)
あんどろスマートGz特集記事
ttp://goo.gl/0AWmV
◆【不具合?壊れてる?と思ったら】
SSIDステルスだとダメなルータあるみたい。
AOSSやかんたんじゃなく、手動でSSIDとキーでやってみ。
IEEE802.11b/g/n準拠の仕様に関するソフトウェア関連の問題があるらしい?
auICカード挿し直せ→ダメならショップ
新着確認押しても来ないなら再起動すると来る。それでも来ないなら来てない。
返事こねー!なら、そもそも送信失敗してる可能性(割とよくある)
最初から届いてるCASIOからのメールを読め。大事なことが書いてある。*端末の特徴
その他
この端末に関するコメント
最終更新:2011年08月21日 21:34