atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
autohotkey_v2 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
autohotkey_v2 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
autohotkey_v2 @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • autohotkey_v2 @ ウィキ
  • プログラムの使い方 00

autohotkey_v2 @ ウィキ

プログラムの使い方 00

最終更新:2023年03月05日 13:50

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
AutoHotkey はそれ自体では何もしません。何をすべきかを伝えるスクリプトが必要です。スクリプトは、構成ファイルのように、プログラムの指示を含むファイル名拡張子が付いた単純なプレーン テキスト ファイルですが、はるかに強力です。スクリプトは、単一のアクションを実行して終了する程度のことしかできませんが、ほとんどのスクリプトでは、ホットキーが押されたときに実行する 1 つ以上のアクションが各ホットキーの後に続く、多数のホットキーを定義します。

#z::Run "https://www.autohotkey.com"  ; Win+Z

^!n::  ; Ctrl+Alt+N
{
    if WinExist("Untitled - Notepad")
        WinActivate
    else
        Run "Notepad"
}
ヒント:ブラウザーがサポートしている場合は、コード ブロックの上にマウスを移動すると、コード ブロックの右上に表示されるボタンをクリックして、任意のコード ブロック (上のコードなど) をスクリプト ファイルとしてダウンロードできます。

目次


  • スクリプトを作成する
  • スクリプトを編集する
  • スクリプトを実行する
  • トレイのアイコン
  • メインウィンドウ
  • 埋め込みスクリプト
  • コマンドラインの使用法
  • AutoHotkey.exe の移植性
  • ランチャー
  • ダッシュ
  • 新しいスクリプト
  • インストール
    • UI アクセスで実行

スクリプトを作成する

スクリプト ファイルを作成するには、いくつかの一般的な方法があります。

  • メモ帳 (または選択したテキスト エディター) で、ファイル名拡張子を付けてファイルを保存します。一部のシステムでは、エディターが別の拡張子 (.txt など) を追加しないように、名前を引用符で囲む必要がある場合があります。 .ahk
>ASCII 以外の文字が含まれる場合は、BOM 付きの UTF-8 としてファイルを保存してください。詳しくはFAQ をご覧ください。}


  • エクスプローラーで、スクリプトを保存するフォルダーの空のスペースを右クリックし、[新規] と[AutoHotkey スクリプト]を選択します。その後、スクリプトの名前を入力できます (拡張子が表示されている場合は削除しないように注意してください)。.ahk
  • ダッシュで[新しいスクリプト]を選択し、スクリプトの名前 (拡張子を除く) を入力して、[作成] または[編集]をクリックします。スクリプトの作成に使用されるテンプレートと保存場所は、このウィンドウ内で構成でき、必要に応じてデフォルトとして設定できます。.ahk
スクリプトの書き方の詳細については、スクリプト言語を参照してください。

スクリプトを編集する

スクリプトを開いて編集するには、スクリプト ファイルを右クリックし、[スクリプトの編集]を選択します。スクリプトがすでに実行されている場合は、[編集]機能を使用するか、スクリプトのトレイ アイコンを右クリックして[スクリプトの編集]を選択します。デフォルトのエディターをまだ選択していない場合は、いずれかを選択するように求められます。それ以外の場合は、ダッシュのエディター設定でデフォルトのエディターを変更できます。もちろん、最初にテキスト エディタを開いてから、他のテキスト ファイルと同じようにスクリプトを開くこともできます。

スクリプトを編集した後、変更を有効にするには、スクリプトを実行またはリロードする必要があります。実行中のスクリプトは通常、トレイ メニューから再ロードできます。

スクリプトを実行する

AutoHotkey をインストールすると、スクリプトを実行する方法がいくつかあります。

エクスプローラーでスクリプト ファイル (またはスクリプト ファイルへのショートカット) をダブルクリックします。
コマンド ラインで AutoHotkey.exe を呼び出し、スクリプトのファイル名をコマンド ライン パラメータとして渡します。
デフォルトのスクリプトを作成したら、[スタート] メニューのショートカットから AutoHotkey を起動して実行します。
AutoHotkey が Windows 7 以降のタスクバーまたは [スタート] メニューに固定されている場合、最近または固定されたスクリプトをプログラムのジャンプ リストから起動できます。
ほとんどのスクリプトは、実行中にのみ効果があります。スクリプトを終了するには、トレイ メニューまたはExitApp関数を使用します。Windows のシャットダウン時にも、スクリプトは強制的に終了されます。ユーザーのログイン後にスクリプトが自動的に開始されるように構成するには、スクリプト ファイルへのショートカットをStartupフォルダーに配置するのが最も簡単な方法です。

スクリプトもコンパイルできます。つまり、AutoHotkey バイナリ ファイルと組み合わせて、自己完結型の実行可能 (.exe) ファイルを形成します。

トレイのアイコン

既定では、各スクリプトは独自のアイコンをタスク バーの通知領域 (一般にトレイとして知られています) に追加します。

通常、トレイ アイコンは次のようになります (ただし、スクリプトが一時停止または中断されると、色または文字が変わります)。H

トレイ アイコンを右クリックしてトレイ メニューを表示します。デフォルトでは、次のオプションがあります。

開く - スクリプトのメイン ウィンドウを開きます。
ヘルプ - AutoHotkey オフライン ヘルプ ファイルを開きます。
Window Spy - ウィンドウに関するさまざまな情報を表示します。
スクリプトの再ロード - 「再ロード」を参照してください。
スクリプトの編集 -編集 を参照してください。
ホットキーの一時停止 -ホットキーを一時停止または一時停止解除します。
スクリプトの一時停止 -スクリプトを一時停止または再開します。
終了 - スクリプトを終了します。
デフォルトでは、トレイ アイコンをダブルクリックすると、スクリプトのメイン ウィンドウが表示されます。

トレイ アイコンとメニューの動作と外観はカスタマイズできます。

A_TrayMenu は、トレイ メニューのカスタマイズに使用できるMenu オブジェクトを返します。
A_IconHiddenまたは#NoTrayIconディレクティブを使用して、トレイ アイコンを非表示 (または表示) にできます。
A_IconTip には、トレイ アイコンの新しいツールヒント テキストを割り当てることができます。
TraySetIcon を使用してアイコンを変更できます。

メインウィンドウ

スクリプトのメイン ウィンドウは通常は非表示になっていますが、トレイ アイコンまたは以下に示す機能のいずれかを使用して表示し、スクリプトのデバッグに役立つ情報にアクセスできます。[表示]メニューの項目は、メイン ウィンドウの表示内容を制御します。

  • 最近実行された行 - ListLines を参照してください。
  • 変数とその内容 - ListVarsを参照してください。
  • ホットキーとそのメソッド - ListHotkeysを参照してください。
  • キー履歴とスクリプト情報 - KeyHistoryを参照してください。
  • 既知の問題:スクリプトがメッセージ ボックスまたはその他のダイアログを表示している間は、メニュー項目のキーボード ショートカットは機能しません。

組み込み変数A_ScriptHwndには、スクリプトのメイン ウィンドウの一意の ID (HWND) が含まれています。

このウィンドウをWinCloseで(別のスクリプトからでも) 閉じると、スクリプトは終了しますが、他のほとんどの方法では、ウィンドウを非表示にしてスクリプトを実行したままにします。

メイン ウィンドウを最小化すると、自動的に非表示になります。これは、所有するウィンドウ (GUI ウィンドウや特定のダイアログ ウィンドウなど) が自動的に最小化されるのを防ぐために行われますが、メイン ウィンドウのタスクバー ボタンを非表示にする効果もあります。代わりに、メイン ウィンドウを通常どおり最小化できるようにするには、デフォルトの処理をOnMessageでオーバーライドします。例えば:

; This prevents the main window from hiding on minimize:
OnMessage 0x0112, PreventAutoMinimize ; WM_SYSCOMMAND = 0x0112
OnMessage 0x0005, PreventAutoMinimize ; WM_SIZE = 0x0005
; This prevents owned GUI windows (but not dialogs) from automatically minimizing:
OnMessage 0x0018, PreventAutoMinimize
Persistent

PreventAutoMinimize(wParam, lParam, uMsg, hwnd) {
    if (uMsg = 0x0112 && wParam = 0xF020 && hwnd = A_ScriptHwnd) { ; SC_MINIMIZE = 0xF020
        WinMinimize
        return 0 ; Prevent main window from hiding.
    }
    if (uMsg = 0x0005 && wParam = 1 && hwnd = A_ScriptHwnd) ; SIZE_MINIMIZED = 1
        return 0 ; Prevent main window from hiding.
    if (uMsg = 0x0018 && lParam = 1) ; SW_PARENTCLOSING = 1
        return 0 ; Prevent owned window from minimizing.
}

メイン ウィンドウのタイトル


スクリプトのメイン ウィンドウのタイトルは、#SingleInstanceおよびReloadメカニズムによって使用され、同じスクリプトの他のインスタンスを識別します。タイトルを変更すると、スクリプトがそのように識別されなくなります。デフォルトのタイトルは、スクリプトのロード方法によって異なります。

Loaded From Title Expression Example
.ahk file A_ScriptFullPath " - AutoHotkey v" A_AhkVersion E:\My Script.ahk - AutoHotkey v1.1.33.09
Main resource (compiled script) A_ScriptFullPath E:\My Script.exe
Any other resource A_ScriptFullPath " - " A_LineFile E:\My AutoHotkey.exe - *BUILTIN-TOOL.AHK

次のコードは、デフォルトのタイトルをスクリプト自体で決定する方法を示しています(ただし、実際のタイトルはWinGetTitleで取得できます)。

{{{{{{{{
<pre style="background-color:#F0F0F0;">
title := A_ScriptFullPath
if !A_IsCompiled
   title .= " - AutoHotkey v" A_AhkVersion
; For the correct result, this must be evaluated by the resource being executed,
; not an #include (unless the #include was merged into the script by Ahk2Exe):
else if SubStr(A_LineFile, 1, 1) = "*" && A_LineFile != "*#1"
   title .= " - " A_LineFile
}</pre>
}}}}}}}
「プログラムの使い方 00」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
autohotkey_v2 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • クイック リファレンス
  • 使い方と文法
    • プログラムの使い方
    • 概念と表記法
    • ホットキー
    • ホットストリング
    • キーのリマップ
    • キーリスト

  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. プログラムの使い方
  2. クイック リファレンス
  3. プラグイン/動画(Youtube)
  4. プラグイン
  5. キーリスト
  6. プログラムの使用
  7. プラグイン/コメント
  8. プログラムの使い方 00
  9. キーのリマップ
  10. プラグイン/編集履歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 815日前

    ホットキー
  • 815日前

    プログラムの使い方
  • 815日前

    クイック リファレンス
  • 815日前

    概念と表記法
  • 815日前

    メニュー
  • 815日前

    キーリスト
  • 815日前

    キーのリマップ
  • 815日前

    ホットストリング
  • 815日前

    スクリプト言語
  • 815日前

    概念と表記法 00
もっと見る
人気記事ランキング
  1. プログラムの使い方
  2. クイック リファレンス
  3. プラグイン/動画(Youtube)
  4. プラグイン
  5. キーリスト
  6. プログラムの使用
  7. プラグイン/コメント
  8. プログラムの使い方 00
  9. キーのリマップ
  10. プラグイン/編集履歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 815日前

    ホットキー
  • 815日前

    プログラムの使い方
  • 815日前

    クイック リファレンス
  • 815日前

    概念と表記法
  • 815日前

    メニュー
  • 815日前

    キーリスト
  • 815日前

    キーのリマップ
  • 815日前

    ホットストリング
  • 815日前

    スクリプト言語
  • 815日前

    概念と表記法 00
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 甘依 モカ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.