護衛のTIPS

  • 戦車は攻撃側の兵士が近くにいないと動かない。誰か一人を常に随伴にまわそう
  • 戦車が修理された直後はRPGを当ててもダメージを受けない無敵時間がある。
  • 戦車修理中にも移動できるので上手く移動すれば修理を中止せず爆弾や近寄る敵を回避できる。
 リロードもできるのでどうせなら済ませてしまおう。
  • 戦車はEキーで機銃座への乗り降りが可能。乗った状態で使える機銃は100発装填、かつ弾薬無限で高火力。
 渡り廊下の敵をなぎ払うのに使える。ただし、周囲から丸見えで動かぬ的状態である上、
 戦車にRPGが命中すれば もれなく即死なので、長く留まっているのは危険。
 特に、RPGの噴煙が見えたらすぐに降りること。
  • 戦車の修理は戦車の近くにいくとペンチマークがでるのでそこでEを押し続ける。別に真後ろじゃなくても修理は可能。
  • 100発使い切ったときはEキーで乗り降りすると乗った状態でリロードしなくても100発装填された状態になる
  • 常に戦車の周りに味方が居る状況。すぐに修理できる状況が確保されていないと勝てない
  • 分隊長の指示に従える人がどれだけ居るかで勝敗が決まってしまう。皆で一丸となって戦おう

殲滅のTIPS

  • 敵、味方に関係なく、兵士が死ぬとドッグタグが落ちる。
 ドッグタグを拾うには死体の近くに落ちてるドックタグの上を通ると入手。
 たまに離れてるので注意。
 生きてる間に3個集めると自分に1ポイント、チームに3ポイント入る。
 つまり、味方が3人やられても、そのやられた3人のタグを拾えば、チームポイントはチャラ。

爆破のTIPS

  • C4設置
 EU側初期位置にC4が1つ置いてある。このゲームでは1チームでC4一個。
 設置ポイントまできたら5押して左クリックを押しっぱなしにする。
 分隊長は5に双眼鏡が割り当てられていて、設置時に2回5を押すことになり若干タイムロスとなるので分隊長以外が持つのが望ましい。
  • C4解除
 C4に向かってEキーを長押しする。
 銃を撃ったりしていても中断されないが、立つorしゃがむをすると中断することがあるので注意。
 C4への視点に他プレイヤーが重なった場合も中断されるので、解除中のプレイヤーには近づかないこと。
 また、C4に照準が合いにくいので注意。
  • C4関連のラジオ
 防衛側は相手のC4を発見した場合に、「C4を発見」を仲間に知らせるラジオがある。
 攻撃側は「相手がC4を守っている」というラジオがある。
 どちらも重要なので、とっさのときに押せるように位置を確認しておこう。
  • C4サドンデス
 C4が設置されている場合、ラウンド制限時間を越えてもラウンドは続行される(サドンデス)。
 残り1秒でも設置成功すれば、そこから爆破までC4を守れば攻撃側の勝利となる。
  • C4の爆発までは40秒

分隊長のTIPS

  • 分隊長はチーム内で最も階級が高いメンバーが自動で選ばれる。階級が全員同じだった場合は経験値基準(要検証)。
  • 分隊長になるとラジオチャットの「C」キーが命令形に変化するので、積極的に命令を出していこう。
  • 双眼鏡の使い方は5で取り出し→右クリックでズーム→敵が見えたら左クリックでロックオン。
 ロックオンした敵を味方が倒すと分隊長にLeader Scoreが入る。
  • ロックオンした敵を自分で倒してもLeader Scoreは入らない。
 一度ロックオンすると再使用までのクールダウンが始まる。連続使用はできない。
  • ロックオン時に表示される▽はポイントで□がライフル、◇はスナイパー
  • 分隊長をやりたくない時、交代したい時は双眼鏡を取り出しGキーで捨てる。
 拾った人が新たに分隊長になる。この場合は階級は関係ない。
  • 分隊長として双眼鏡による偵察をメインに行いたい場合、ライフルマンを選ぶと良い。
 遠距離でライフルマンの防御力なら双眼鏡を覗いている間に狙撃を食らっても即死しにくく、
 そのまま偵察を実行することができる。
 裏回って隠れて偵察し続けるならポイントマン有利かもしれないが、成功率を考えると・・・
  • 分隊長の働きと攻撃を共に行いたい場合、スナイパーを選ぶと良い。
 双眼鏡のクールダウン時間にスナイパーライフルで十分に援護できる。



  • #comment

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月08日 15:54