MOS

Warsow

無料ゲー。
QuakeのようなUTのようなゲーム。
いわゆるガチスポーツ系。どっかのヌルゲーとは真逆。
スポーツ系好きがスポーツ系好きのために作ったFPSなので面白さは保障。
リアル系FPSもいいけど、たまにはこれもやろうぜ!
個人的にはDuelから始めるよりCAとかのチーム戦をオススメする。
ガチムチ氏の提供で「Gay鯖」という常設鯖がある。



国内ミラー(オススメ)
Impress Watch(窓の杜)
4Gamer.net
鯖が日本だからオヌヌメ ダウンロード早いはず


初心者のための脱初心者ガイド


全ての武器をすぐに装備できる位置にバインドしておく事。
(例:Qキー、Eキー、Fキー、左Shift、ホイールクリック、Vキー、etc)

キャラモデル固定、ブライトスキン導入(詳細は下記)

敵の体力が少なくなった時のダメージ食らった声を意識する事。

大体トドメを刺す相場は当てやすい武器、すなわちRiotGun(=ショットガン)で。たまにLaserGun(黄色レーザー)を使う人も居るような。

BOT撃ち。結構重要。立ち回りも意識する。もっている武器から優位に立てるような場所で戦えるように。

SpecialKey(デフォルト:右クリック)意識。左右ダッシュ、バックダッシュ、
ダッシュ直後の壁蹴り。これは絶対出来ていてほしい。

移動について

初心者向けにWarsow0.4からWキーとジャンプだけで速くなります。
この時他のA,Dキーは絶対触りません。加速しにくくなります。;
昔の方がよかったぞおおおおおおおおおおおおおとか言う人はcfgから
オールドなんとかを弄ってきてください。

移動の感じは「(Wキーを押しながら)右クリ、ジャンプ、ジャンプ、ジャ(ry」これだけ。



GB:GunBlade、灰色のヤツ。
弱い。使えない。要らないけど10の時には結構削れる気がする。ネタ武器。

RG:RiotGun、茶色のヤツ。ショットガン。
当てにくいような立ち位置だけどかならず当てたい時にちびちび使う。
例:相手の体力はあと少しで狭い道で逃げられそうな時。相手との牽制とかにも。

GL:グレラン、青いヤツ。
Spam(威嚇射撃)に使う。敵が見えないときにその箇所に居そうであれば威嚇して撃つ。
もし当たった時のダメージはRLよりもデカイ故、使わない手はない。

RL:RocketLauncher、赤いヤツ。
つおい・オールアラウンドに使える・削り、トドメなんでもあり。

PG:PlasmaGun、緑のヤツ。
Spam(威嚇射撃)に使う。そんなに強くないけどこれは直線なので曲がり角で撃ちまくったりすると
結構来なかったりする。あと相手からして結構画面が緑ばっかで見づらい状況になるので、それも上手く使おう。動きがちょっと遅めに見えて速いので相手もよけようとする。つまり相手がEBとか持って待ち伏せしてる時、そこで使おう。

LG:LaserGun、黄色いヤツ。
トドメに使う。RGと違うのはこちらは広い道だったりした時。
広くみとおしがよいような地形で使うのであればこちらのほうが分がある。

EB:ElectroBolt、水色のヤツ。スナイパーライフル。
相手と間合いを取る時、取った時にジリジリつかっていこう。
地味に痛い。

アイテムを取得してからの再発生時間

武器全般 15秒
武器強弾 20秒
各アーマー 25秒
各Health(MegaHealth以外) 35秒
MegaHealth アイテムを取った人のライフが100以下になった時から20秒



DM, CTF, Duelでは、 アイテム管理が重要 になります。
特にDuelはアイテム管理が必須です。

Warsowで最も重要なアイテムはRA(レッドアーマー)とMH(メガヘルス, 紫のやつ)です。
この二つのアイテムはなんとしてでも最優先に取るようにしましょう。
RAは 25秒後 、MHは100以下になったら 20秒後 、てな感じで覚えときましょう。

武器で最も重要なのはRL(ロケラン)です。とりあえずこれさえあれば戦えます。

上の重要アイテムはMAPによって出現する位置を覚えておくといいかも。

再発生時間が重要な時もありますが大体は「なんとなくそろそろっぽい」と思ったら即行ってください。


ゲームモード


DM&TDM

よくあるモード。余裕があればアイテム管理をしてみよう。

CTF

スポーツFPSおなじみのモード。
他のFPSと違って旗の上にしばらくとどまってないと取れないので注意。

Duel

名前の通りガチンコ勝負。一度流れを作られると終わる。アイテム管理必須。
自分の力量が露骨に出るので、初心者は他のゲームモードでじっくり練習しよう
ただし同じレベルのプレーヤーと対戦すると熱いゲームになっておもしろい!

CA

一見TDMのようだが、一回死ぬと次のラウンドになるまで復活できないルール。
武器は出現しないけど最初から武器を一通り持っているのでアイテム管理の必要が無い!

FF off、また高いところから落ちてもダメージを受けない仕様です。
なのでロケジャンし放題なのです!

3つ役職があって、それぞれ持っている強弾の種類が違います。
(Escキー押して「select class」から選べる)

Grunt RL,RGが強い。一番オールラウンドに戦える。
Spammer PG,LGが強い。狭い道が多いMAPだと本気強い。
Camper EB,GLが強い。広いMAPにAIMがいい人だとEBが超強い。怖い。

DA


要するにCAの1v1バージョン。勝ち抜き形式

区切りがよく気軽にできる。人が少ないときは大抵これやってます

Duel同様初心者には厳しいかも。

人が増えてくると待ち時間が長くなるので別のゲームタイプをやろう。

ただこのタイプをやりこむと多分そうとう立ち回りと武器の使い方が分かる。初心者にとってCAの次にオススメのゲームタイプ。
最終更新:2009年01月17日 19:14