AoEってなんだよ
リアルタイムで進む戦略ゲーです
食べ物集めて家たてて兵士つくってドンパチして勝ったほうが勝利っていうルール
初めてだと結構難しい感じがするが慣れてしまえば大丈夫 全然余裕余裕
ついでにポート開放が必須らしい 開け方はまた書きますはい
友達いない奴は
ここ
でシナリオ拾って遊んでろ
どっかから拉致ったやつをインスコ
Age of Empires IIとAge of Empires II - The Conquerors Expansionってやつな
対戦で利用するのはExpansionのほうだから注意な!
次にパッチをあてるが、これはbっていうやつに統一してるみたいなのでbを導入しましょう
bのDLサイト
ここの AoC bパッチ(全部) ってやつな!
管理者権限でパッチあてないとだめらしい
ユーザ名に日本語がまじっててもだめらしい これは↑がダメだったら気にしてね
インスコが終わったらとりあえず1回やってみればよし
せめて操作ぐらい覚えれば問題ないです
○ポート開放方法
マルチプレイをするにはポート開放が必須です。
難しい事は知らないんでとりあえずこのソフトでもつかってみて
ポートが開放できる状況であればこれで開放することができます。できなければ別の方法、または開放できないかもしれないんでその辺がんばってください
開放するポート番号はTCP/UDP: 2300-2400:28800-28830:47624、UDP:6073 となっております。
数字入れてボタン押すだけなんでがんばってね☆
えーwこれ外国じゃないすかwww
うるせーとりあえずメッセで「あおえやりたいにょ><」って発言してこい
1.はられたIPをコピーする
2.ゲームを立ち上げる
3.マルチプレイヤーを選択
4.出てきた奴の上から三番目(TCP/IP)をクリックする
5.IP入力画面が出るからそこにペースト
6.するとホスト名が出るからそれをダブルクリック
7.ゲームに参加できる!
文明紹介
アステカ
超歩兵文明。鉄工所ボーナスと栄誉戦で歩兵が超強くなります。
序盤から軍兵とかでちょっかい出しつつ帝王目指して栄誉研究するだけで勝てる。
軍兵とか安物兵だから死んでも痛くない、そのくせにテクノロジー補正で超強い。
文明ボーナスで聖職者がガチムチになる。宗教ラッシュでもかけない限りうまみはない
あとチームボーナスで聖なる箱からの収入が4/3になる。2つ以上持ってれば軍兵が止まらない
ただし海軍は弱いの一言。ちなみに騎兵は使えない。
ブリトン
弓文明。歩兵射手の射程が+2されるボーナスが最初からついてる。
さらに固有研究で+1され、固有ユニットはロングボウ(射程9)
つまりロングボウの射程は12・・・!
ライフルの射程外から飛んでくるロングボウはまさに恐怖の一言である。
攻めでも守りでもこの射程の差は大きく影響する。ちなみにロングボウは弱い。
ケルト
陵辱文明。歩兵速度うpと砲撃ユニットの連射うp、さらに固有テクノロジーで兵器のHPうp。
適当に歩兵つくって兵器と一緒に出撃させれば相手は死ぬ。
固有ユニットはウォードレイダー。足がアホほど速い。
中国
中国(笑)
スペイン
コンキスタドール文明。馬のって鉄砲撃つユニットのコンキスタドール、通称コンキ様が使える。
操作量は増えるとはいえ、ほとんどのユニットに対して完封勝利できるって何なの。
建設とか火薬の連射とかの速度が速い。
チームボーナスは交易収入4/3。チームバトルでは最強を誇るボーナスである。
町の人ぜんぶ抹殺して交易に回せば金カンストも夢じゃない
フン
馬文明。遊牧民だからって理由だけで家をたてる必要がない卑怯な文明。
家たてなくてすむぶん、狭いスペースで畑はりまくれる。
固有ユニットは居ないと考えて差し支えない。
チームボーナスで馬訓練所のスピードが上がる。上記メリットとあわせてハサーを垂れ流すのが王道
フランク
騎士のHP+20%ボーナスが最初からついてる。よって、最初の斥候で嫌がらせするには最適。
とりあえず近衛騎士に固有ユニットのフランカスロウ(斧投げる兵士)に砲撃手に大砲でも出せばいんじゃね?
地味だけどフランカスロウは固有テクノロジーのビアードアックスで射程を1ふやせる。
ゴート
ハスカール文明。固有テクノロジーの無秩序(戦士育成所でハスカールが作れる)と
パーフュージョン(戦士育成所の作成速度+50%)でハスカールを量産しまくる。
とりあえず騎士でも混ぜて垂れ流すとその強さが理解できるかもしれない。
さらに歩兵のコストが最大-25%で、建物に対する攻撃力も+1という・・・
帝王の時代の人口の上限が+10人になる。家二個たてるスペースと木60の節約とか本当にどうでもいい。
日本
歩兵の攻撃速度が速い(最大+25%)。固有ユニットの武士は固有ユニットに強いという変わった特性を持つが、唯一カタクラフトに対しては不利(向こうも歩兵に強い上に向こうは範囲攻撃)
固有テクノロジーの投擲術で遠投投石器の攻撃が超早くなる。
重騎士や砲撃手も混ぜつつ武士と遠投で適当に。
朝鮮
チョン(笑)
マヤ
マヤちゃんかわいいよマヤちゃん。
弓兵のコストが最大3割引。だからといって弓ばっか作ると三平にフルボッコされる。
固有ユニットの羽飾射手はちょっとオシャレした射手と考えて差し支えない。
この文明が真価を発揮するのは、固有テクノロジーのエルドラドが完成してから。
イーグルウォリアーのHPが40も上がる。イーグルと弓の混成部隊が王道。
モンゴル
弓騎兵文明。とりあえず弓関連で攻めれば間違いはない。
序盤の重要な食料資源である動物を狩るのが早い。よって序盤のアドバンテージが大きい
固有ユニットのマングダイは超強い弓騎兵。無駄遣いしなければフルアップした近衛騎士にも同数で勝てる
バイキング
固有ユニットのベルセルクはHPが自動回復。
さらにその回復速度を固有テクノロジーのベルセルクギャングでksk。
さらにさらに歩兵のHPが最大+20%。
だが生き残らなければ回復など意味がない。
海軍は軍船のコスト-20%、固有ユニットのバイキング船が使えるため優秀。
ペルシャ
像。まともに戦うと勝ち目がないので出されたら槍を量産せざるをえない。
つまり相手に強制的に槍を作らせる。こちらは像の生産を止める。
あとはわかるな?
チュートン
歩兵文明。城が歩兵で駐留しても矢の数が増えたり他の文明より
射程3長かったりえらいことに。
固有ユニットのチュートンナイトは接近戦がアホみたいに強い。
まさに歩く要塞、でも歩きしかできない。
サラセン
サーセンwww
ビザンティン
防御文明。もともと安い防衛向けユニットがさらにお買い求めやすく。
さらに壁が超硬くなるのでそうそう負けなくなる。
防衛戦で有利に運んで、固有ユニットのカタクラフトを敵陣にぶつければ勝利も近い
固有研究により片倉の攻撃が範囲攻撃になる。さらに歩兵に対して強い。武士の集団とか回転切りで一掃できる。
聖職者の治療速度+50%ボーナスがついてるので、傷ついたカタクラは一旦自陣に戻して回復して再利用すると吉。
トルコ
火薬ユニットのHP+25%、火薬テクノロジーの研究コスト-50%、化学のコスト0
これだけお膳立てがされているなら選択肢は一つしかない。
そんな金ねーよって奴は石でも売るか箱集めるか、無料でうpグレードされるハサーでも流せ。
最終更新:2009年03月17日 21:35