ファミコン版での扉の確認

  • 扉は方眼の1枡に必ずある。2枡、4枡にまたがることは無い
  • 扉がある方眼はL字ブロックで完全に覆われている場合がある。この場合は裏に隠れていて、見ただけでは扉があるか分からない
  • 扉のある可能性がある枡は全て開いて確かめないと分からない
  • 最初にポーズをして全画面を確認して、扉の数、扉が隠れている可能性がある場所に関して調べている
  • ナムコアンソロジーリニューアル版に無くても対応するファミコン版では存在する場合がある
  • ブロックの数によって、論理的に開けない枡がある
  • 裏バベルの場合、壺によってPOWERが増えないので、それによって開けない枡がある
  • 未発見の扉がある場合は指摘をお願いする
  • 例を挙げる
  • 一部に関しては動画のページに画像がある
  • ファミコンのL字ブロックは持ち上げたときスプライトになり置いたとき背景になる
  • ファミコンの背景は1枚のみでレイヤーなどない
  • このため、完全に知るにはバイナリ解析が必要
  • エミュレーターで解析するのが楽?


現物の画像を切り出して丸印を付けるのがわかりやすくて良いと思う
最終更新:2025年05月19日 21:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。