#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
原画:あめとゆき・蟹屋しく(サブ)・平井ゆづき(SD原画)
シナリオ:雪仁
371 : 名無したちの午後2016/11/29(火) 19:12:17.87 ID:Dj0z5IaU0
枯れない世界と終わる花のエピローグはイチャっている
本編は著しくこのスレ向きではないので体験版をやって琴線に触れた人ならありだと思う
良くも悪くもシナリオゲー全盛期の雰囲気(≒積極的なユーザーのフォローが必要)が濃いのでそのつもりで
413 : 名無したちの午後2016/12/03(土) 01:04:35.58 ID:ib4JtUIU0
あえて“枯れない世界と終わる花”簡易
レビュー
- 人身御供モリモリ
- 世界観の説明やクライマックスは結構適当(意図した結果の節はある)
- EDまで一本道。その後各ヒロインごとのエピローグに分岐する
- ハーレム色強い(ハーレムシーンがあるわけではない。ED時で全ヒロインの主人公に対する好感度がかなり高い)
- テキストとグラフィックスのマッチングがほぼ完璧
- エロシーンの描写も比較的自然。尺を考えればかなり良い
- 長いエピローグ(8~14%程度)でイチャつく
- イチャ、エロともに濃厚
- 総テキスト量はここから夏のイノセンス!の半分弱
自分はこの程度のシリアス要素なら全く苦にならないし、
サノバウィッチやここから夏のイノセンス!より本作の方が好印象
一件落着してからイチャっているのがすごく良い。鍵シナリオを受け入れられる人なら楽しめるんじゃないかな?
418 : 名無したちの午後2016/12/03(土) 06:32:10.36 ID:BRtZXjrC0
枯れない世界はふだん明るい雰囲気の中急にシリアス入るから
違和感あるんだよ
なんというかいろいろ設定の作りこみなさ杉でプロット段階からやる気ねーなという印象しかない
新規扱いの会社でいろいろエロげの作り方なれてないやつが主導権とってるとおもう
420 : 4132016/12/03(土) 10:20:49.86 ID:ib4JtUIU0
かつての鍵がそうであったように白紙の部分が結構あるので、自分で適当な設定などを考えて補完しないと穴だらけ
本作を楽しめるか否かはここにかかっていると思う。二次創作は捗りそうだ
作中の矛盾はほとんど無いから空白を埋めるのが難しい訳じゃないけど受け一辺倒の人には向かないな
あと不足が感じられる部分があるのは確か。あきらかにグラフィックが間に合わなかったところとかあるし
個人的には「ミドルだししゃーないか」で流せるけど
エピローグを4キャラ合わせると総テキスト量の3割ほどになる。イチャとエロの大部分はここ
残りが本編で暖かい日常と冷たい現実を行ったり来たりしながら進行していく
>>418
それが本作のキモじゃない
421 : 名無したちの午後2016/12/03(土) 17:30:17.52 ID:0925+ep/0
まぁイチャを謳っているくせに
本編では離別とか親に反対とか主人公が難聴で全スルーとか
そういうコンセプトと作品内容が乖離してるイチャラブ作品郡に比べたら大分マシって印象か?
Alcotの新作なんかまさにそれで、
イチャラブ推してる割にフタを開ければバトルとかシリアス濃厚だったらしいし
435 : 4132016/12/03(土) 23:42:02.47 ID:ib4JtUIU0
>>421
ジャンル何だったっけ・・・
>ジャンル:美しく優しい舞台で紡がれる信頼と絆のADV
どう好意的に解釈しても無理あるな! 公式ページのストーリーとの整合すら怪しいし
子供を「もっと、生きてたかったよぉ!」の絶叫とともに消しちゃう作品のジャンルとは思えん
ただしエピローグ中に将来に不安を抱かせる要素は全くないです。「早く子供の顔見せてね」とか
「営業中は自重してよね」みたいに周りから冷やかされたり弄られたりします
最終更新:2016年12月04日 13:34