基礎ステータス(魔力殻)

MAXHP 47775 MAXMP 9999
ATK 706 DEF 1
MAG 1800 SPD 25
弱点 冷・風

基本
  • 粘液(硬直)
  • たたきつぶす(気絶)
  • クリスタル化追尾魔弾
  • サンダーボルト
  • ソーラービーム(聖・全)
HP50%以下
  • アクションボール
1+6xターン毎確定
  • 究極魔法詠唱→デッド・エンド・フラッシャー
2+7xターン毎確定(アウターハザード)
  • オートマジカル(自動マジカル)

攻略

  • 羽化戦士最強の一角にして現ストーリーラインにおける最強格のボス。アイテムは惜しまず使おう。一応引き返すことは可能なのでどうしても勝てない場合はレベルを上げよう(適正レベル40~50)。また、オープニングノートを見た後からイ・ライナを出ることは可能なのでサブダンで強化を図るという手もある。
  • 2形態共通して冷と風が弱点。風属性武器はイ・ライナのショップで揃えられるのでこちらを複数人に装備しておけば火力が足りないという事はない(ラクトはハイパーブレイクを使っておくこと)。アデレナはタイラントレイピアがあるとかなり心強い。
  • 通常攻撃で攻める場合は、全員をオーラ状態にできるエーリスも入れておこう。
  • 高いMAGから放たれるデッドエンドフラッシャーは無策では耐えられない、ガードを活用しよう。聖属性耐性は出来るだけ固めておくと安心できる。究極魔法はバフデバフの依存度が高い為、マジカルを出来るだけ剥がしメランコリーの状態にすれば大幅に弱体化できる。絵面はひどいが、ウィークリード連打でターンを進めて剥がすという手もある。
  • 形態移行するとMPが全回復するのでMP切れを狙うのはお勧めしない。
  • 初回のデッドエンドフラッシャーにオートマジカルを重ねてくる。メランコリーで減衰するかガードしないと全滅は必至。



基礎ステータス(本体)

MAXHP 47775 MAXMP 9999
ATK 706 DEF 1
MAG 1800 SPD 35
弱点 冷・風

開幕
  • ハイパーブレイク→クラピックバリア(全・状態異常)
通常
  • 花粉症
  • カーズオール
  • ソーラービーム(聖・全)
  • ソーラーブレード(聖・全)
  • クリスタル化追尾魔弾
  • サンダーボルト
8xターン毎確定
  • アースブースト(全バフステータス)→究極魔法詠唱→デッド・エンド・フラッシャー

攻略

  • クラピックバリアからどれだけ早く復帰できるかが勝負。1~2人は状態異常耐性を固めておきたい(クロスを覚えてるキャラや、パーフェクトキュアルを覚えてるレズサなど)。
  • クラピックバリアは命中率依存なので事前に視界0をかけておけば受ける状態異常はかなり減る。どうしても勝てない場合は聖封獣のかけら(全員状態異常回復・HP全回復)を消費する事も考慮しよう。
  • カーズオール、ソーラービーム、ソーラーブレードは命中率依存なのでこちらも視界0で危険度を下げることができる。
  • 2形態はオートマジカルが無いので、アースブーストの後にノーマルやソーラーイクリプスを当てれば魔力倍化状態の究極魔法を受ける心配はない。とにかくバフは絶対に剥がそう。
最終更新:2025年06月03日 13:14