4月29日 1日目AM10時~1日目PM2時
某人のブシドー一人旅プレイ日記に触発され、Iも30Fをボス部屋手前まで踏破したので、
ドクトルマグス5人旅でもしようと画策していたのを急遽1人にしてプレイを開始することに決定。
早速開始し、wikiから拝借した引き継ぎパスワードで王冠を入手。
普通に勲章とか引き継ぎ無しでも良かったけど、1人旅は初体験なので一応ここはぬるめで。
取り敢えずまずは何も考えずキュアだけ覚えて適当に挑む……が、当然の如く最初の戦闘で即死。これは酷い。
その後何度か試行錯誤するも全て失敗。ネクタル取って少しで死ぬ。
試行錯誤をサンプルに、一時ゲームを中断して脳内の片隅で方針を考えつつ数時間後に再開。
まずは、行動速度の問題があるので先制の取れない貧弱なダガーから普通の剣に持ち変える。
そして、逃走ブーストと巫術→キュアを取得し、盾とメディカ×5を購入。最初のミッションへ。
……ちなみに、敵の出現間隔が短い場合や、1回目の戦闘を1発で逃げられなかった場合はリセットです。
リソースの都合上、メディカを多めに購入しない限り戦闘可能回数は限られるので最初は節制気味で。
対策が功を奏しそこそこ順調に進み、毒アゲハ部屋へ。回避して回復な選択肢を選……『毒アゲハが現れた』
なにこれ強制戦闘とか酷い。引き継ぎプレイしたこと無かったけど、多分引き継ぎの影響かな。
Lv1で毒アゲハ2体とか有り得ないし、死亡前提でメディカを使いつつ殴る……と、案外戦える。
毒を4連続で外してる間に片方を倒し、もう片方に毒を喰らうもキュア&メディカ連打で凌ぎつつ殴り、
結果TP0、メディカ4つ使用で辛うじて撃破。毒の成功があと2回ぐらい多かったら死んでたギリギリの勝利。
先制されないことを祈りつつ進んで帰還して、ひとまずセーブ。
中衛職で回復を備えたドクトルマグスでこの苦戦っぷりだし、中盤以降は強いカスメとかはここで詰みそう。
4月30日 1日目PM2時~3日目PM5時
最序盤のLv1~5の間は休養が自由なのを活かして、帰還するたび振り直す勢いでSPを最適化してます。
TPを3の倍数になるようにブーストしてから宿泊することでキュアの使用可能回数を1回増やしたり、
レベルが上がって端数が消えたらTPブースト分をSTRに回すことで3発必要な相手を2発で落とせるようにしたり、
VITを1上げて被ダメージを減らして探索の長期化を図ったり……などなど。序盤こそ1の数値が大きいので細かく。
軽くマップを埋めてから宿泊。どうせ宿に泊まって同じPM6時になるし、行き止まりは埋めておくケチ思考。
(ちなみに宿泊前に一度休養して、STRとTP、巫術→キュアに振り直し。
これでTPが41から42になり1回だけ多くキュアが使用可能に。序盤では結構大きいキュア1回分の差。)
そして右下で鉄の髪飾りを確保したら速攻で帰還&セーブし、休養で巫術→キュアとSTRに振って再探索。
数戦して、マイマイやネズミ程度でも連戦するとすぐにピンチになる程度からは脱却して1日目が終了。
ちなみに、夜限定でクローラー×3が出現するイベントの存在を忘れていて圧倒的オーバーキルを喰らってます。
そして翌朝。右上の採取場までマッピングして帰還……途中で、1Fの強敵クローラーと遭遇。
クローラーとの死闘を繰り広げたせいで超消耗したので早々昼に宿泊。一応撃破は出来るレベルに。
クローラーぐらいは安定しないと1Fの探索も厳しいので、まずは中央広場をマッピングしつつ経験値を稼ぎ。
被弾回数が1人旅だと多くなるからか、キュアで耐えてると結構簡単にFORCEゲージが溜まる。
HP全回復&被ダメージ軽減と1人旅では相当に優秀なフォーススキルを回復に組み込みつつレベル上げ。
……そして、Lv8になったところで消耗も激しいし帰還&宿泊して、さらにもう1段階だけレベル上げ。
キュアの優秀さのお陰で、Lv8にもなるとメディカを一切使わずにPM5時まで耐久。レベルも10を超える。
クローラーはHP最大なら回復無しで撃破可能で、1Fで回復量をダメージ量が超えてる敵はモグラ×3のみ。
レベルも2桁になったし、そろそろ2Fに進めるかな……と死亡フラグを残しつつ、セーブして終了。
休養連打が使えないLv6以降なのに、気の迷いで習得してセーブ済みな皮硬化が役に立つ場面があることを祈る。
5月1日 3日目PM6時~5日目AM4時
2Fを探索。軽くうろついて帰還して宿泊。サボテンは一撃が痛いけど脆いからまぁ何とかなる範囲。
夜になるまで時間調整に2F入口付近で戦闘する余裕があったしこれは楽かな……
とか考えてると覆されるのが世界樹。サボテン+ネズミ×3が致死コンビということが判明しなぶり殺しに。
サボテンが28ダメージ、ネズミが8×3=24ダメージで52ダメージ。回復量の38を大きく上回る結果に。(注)
詰む可能性が高い敵がいる状態は余り好ましくないので、取り敢えずレベル上げ。
STRブーストのお陰で毒アゲハが辛うじて1撃で落とせるようになったので2Fで。
2F入口付近は扉前のエンカウント率が高く、ここで出るのは3種類の組み合わせが基本……
毒アゲハ+マイマイ×2か毒アゲハ+マイマイ、もしくはサボテン1体なので、安全に経験値を稼げる良ポイント。
朝から晩までレベル上げをしてもTPが半分弱は残ったので宿泊せず、アイテムだけ売却しさらにレベル上げ。
……TP4割から開始してTP4割で終わる。普通に回復はしたけど、フォースやレベルアップでのTP上昇のお陰か。
ひとまずレベルも上がってサボテンからの一撃もまぁ何とかなる範囲(24ダメージ)になったし、
そろそろ3Fに進めるかな……と死亡フラグを残しつつ、セーブして終了。
レベル上げには不要だったのでSP余らせてるけど、次はVITにでも振るか窮地に備えヒーリング覚えるか……
|
+
|
※注釈※ |
※注釈※
ネズミから倒す場合、先攻取って倒して1ターン目46、2ターン目38と計80ダメージ受けるので、
サボテンのクリティカルの可能性を考慮すると約90以上のHPが無ければ2回目は殴れず回復に回り、
そうすると2体目のネズミを倒せず46ダメージを受けることになるのでじり貧→なぶり殺しに。
サボテンから倒す場合、2発入れないと流石に落とせないので1ターン目52、2ターン目24と計76ダメージ。
HPが高ければ善手だけど、HP75以下の場合はサボテンを倒しきれずネズミから倒す場合以上に酷い状態に。
……総じて、HPが75以下の状態で出会ったら逃走2回に失敗した時点で死亡確定、というほぼ詰み状態。
あまりむやみに回復してもTPが無駄になったりするので、結構危険な存在。先制?されたら終了です。
|
5月2日 5日目AM5時~7日目PM5時
既にレベルも十分なのでサクッと2Fを埋めて3Fへ。
ここも特に苦戦することなく埋めていき、問題なく近道も開通させて扉の前へ。
フロなんとかさんに足止めされたし、戻ろうとしたところで冗談のような展開が……
【オオテントウ×3が現れた!】 「花を呼ばれると危ないし、天道虫から倒していくのは基本(キリッ」
→「基本に忠実に天道虫を最後に残さないように天道虫から撃破(キリリッ」
【オオテントウ×2を倒した!オオテントウは仲間を呼んだ!】
「……あ。」
→死亡。そりゃテントウ3体ならどれから倒しても残るのはテントウに決まってるのに何を血迷ったんだろう。
これで気力を大きく消耗し、3F到達時点で帰還して最初の到達の記憶を頼りに軽く壁をマッピングして、
次に速攻で埋めていき再び帰還、と2段階に分けるチキンプレイ。一気にマッピングしたのが消えると気力が……。
そして、引き寄せの鈴の使い方を間違えて死亡したりもしたものの無事ミッションを終了させ、
ついでに1歩ミスったら即終了(or宝箱から手に入れた糸を消耗)なカマキリ回避をしてボアスピアソードを入手。
Iで驚異の性能を発揮したこの武器の性能は変わらず、当分は武器の心配が不要になる超性能。
スキル使用でサイ2発、通常攻撃でテントウ2発だったのが、通常攻撃でサイ2発、テントウ1発で撃破可能に。
しかし、やはり調子に乗ると鉄鎚が下るのが世界樹。
4F到達時点でそのままサクサク進もうと思ったら……
【イビルアイが現れた!イビルアイは体当たりを使った!】【イビルアイは体当たりry】【イビルアイは体ry】
→死亡。先制体当たり3連とか回復(キュアで40回復、体当たりで70超)すら間に合わない超火力で瞬殺。
その他、ダイオウマイマイに腕を縛られて敵を殲滅できず、回復量が被ダメージ量を下回ってジリ貧、
など3回ほど4Fで全滅して取り敢えず入口付近でレベルを上げてから進むべきと学習しレベル上げ。
そして、防具がハードレザーベストだと流石に厳しいので鹿狩りに。狙うはハードレザーアーマー。
しかし1戦目は混乱して自爆し、2戦目も混乱して自爆。3戦目で2体纏めて撃破するも鹿の毛皮をドロップせず。
4戦目でついに鹿の毛皮を確保し速攻で帰還して売却。これでハードレザーアーマーが……
【粘着質の羽皮が1つ足りません】
……仕方なく4Fへ。鎧はないけどレベルが上がったのでそこそこ探索し、
一通りマッピングを完了したところで帰還。帰還時にザコとのエンカウントの関係で橙FOEが中々突破できず、
余裕を持って帰還したはずがあと数歩でAM5時になる超ギリギリでの帰還。つまり睡眠時間は30分未満。
ほぼ5Fへの入口までマッピングしたし、レベルも30間近。鎧も第1階層では最強クラスのものを手に入れ盤石。
5Fはサクッと進めるかな……と死亡フラグを残しつつ、セーブして終了。
5月3日 9日目AM5時~11日目AM4時
5Fへ。操作ミスすると即死しそうながら慎重に進めばまあ危険なく突破、キマイラの部屋へ。
そのまま挑んで負けたら5F探索が水泡に帰すので5Fからのんびりと歩き帰り、再突入。
……引き寄せの鈴がない。鈴はアイテム欄にあると思いきやそれは眠りの鈴でした。
3Fの時点で、宝箱とミッション受領で眠り/引き寄せ1つずつ貰えるのね。
取り敢えず挑むも、ブシドーのように瞬殺する火力もなく、シモベの乱入祭が開催。
シモベも単体の攻撃やキュアはどうでも良いけど攻撃力強化が思いの外響き、音速飛行+2回攻撃でジリ貧→終了。
ドクトルマグスは薬も香も良質の武器も取れないけど、鈴が手に入る伐採は習得できるので鈴の実は既に取得済み。
引き寄せの鈴を購入し、周囲のザコを掃討した勢いでそのままキマイラ戦へ。
……鬼力化して巫剣で殴る、脳筋戦法でサクッと撃破。
ドクトルマグスのスキルの性質上、回復のTPある限り続く持久戦しかないという戦術の欠片もないのは仕様。
レベルのお陰かそこそこ安定してきた感じ。……と、調子に乗ると覆されるのが世界樹。
ひとまずキマイラ戦は覆される方じゃなく調子に乗れる方だったので、鈴忘れ以外の問題はなく無事完了。
プレイ内容自体はそこそこ密度があったけど、調子に乗ったままいけたので特筆すべき点は少ないまま終了。
.
最終更新:2011年05月28日 02:51