5月4日 11日目AM5時~12日目PM5時
ついに2層に到達。ここに至るまで現実で5日、ゲーム内で10日の経過……
1日1F、ゲーム内では1F探索に4日近くかけてることを考えると同じく1日1F近いペースでの探索。
同じ速度で探索したと考えるとベオウルフはプレイヤーギルドの1週間前、
エスバットは半月ぐらい前に来た……ということになる勢い。日々2時間睡眠で22時間フル稼働な強行軍です。
……さて、6F。存外大きい毒のダメージでHP計算を誤り何度か死亡するものの、詰まるほどではなく無事踏破。
本来は圧倒的に硬くて面倒な南瓜も、無属性攻撃がメインなドクトルマグスでは大金を落とすカモ。
6Fにいるのを端から倒し、ミラージュロッドが店頭に並ぶ。……ひとまずは高いから保留に。
通常強いモアは全体攻撃が活かせず少しだけタフな代わりに回避しなくなったエリマキと同レベルの弱さで、
一方石像はタフ&低確率ながら即終了するブレスの危機、と通常でさえ厄介なのにさらに危険な敵に。
そしてそのまま勢いに任せ7Fへ。ダメージ床は厄介だけど、キュアがあるから一人旅の中では楽な方……かな。
取り敢えずはどうせ8Fへ行く前にミッション受領があるので、ダメージ床を無視してミッションだけ起動。
……猪強い!そして草が予想外に恐ろしい!
どちらも2発必要な上に、猪は一撃で70/200を持っていくスキルを持ち、
草は数ターン潰す盲目と2発必要なのを3~4発必要な状態に変える腕縛りまで完備。
そして、何より厄介なのは、この両者がペアを組んで非常に激しい頻度で現れること。
1回の戦闘で腕縛りやら盲目でダウンしてる間に猪に削られ、結果キュアではなくヒーリングを複数回消費。
ダメージ床での消耗もあわせて、辛うじて帰還した時にはまだ正午ながらほぼTPが空に。
仕方ないのでメディカを幾つか購入し、6F入口の敵が弱い場所で軽く戦いつつ夕方までレベル上げ。
そろそろ危険な要素も増えてきた2層。まだヤバいというほどではないけど、普通に厄介な展開が続きそうな気配。
不穏な雰囲気を楽しみにしつつ、今日はここら辺でセーブして終了。
5月5日 12日目PM6時~12日目PM6時
最初に結論を書くと、今日の進展は無しです。
結果、TP+50の杖を購入してセーブしたは良いけど癖が強くて死にまくったという馬鹿みたいなお話。
取り敢えず死亡履歴を列挙。3~5は順番はうろ覚えですが原因はこんな感じでした。
1:開幕早々石像に先手取られて石にされる
2:毒ダメージを計算し忘れて毒殺される
3:回避能力微妙なモアに回避されて回復が間に合わず死亡
4:杖の速度補正により猪の突進に先制されて回復が間に合わず死亡
5:ダメージ床の消耗状態で戦闘に突入し杖補正で先手取れず死亡
6:杖の速度補正を計算し忘れて普通に対処できる筈の相手なのに死亡
7:同上の理由で死亡
8:麻痺で行動が尽く潰れ続けて死亡、気力が枯れ果てたのでプレイ終了。
5月6日 12日目PM6時~13日目PM5時
気を取り直して、ひとまずレベル上げも兼ねてダメージ床の未開拓部分が多い7Fのマッピングをすることに。
取り敢えず猪が恐ろしいけど多少は杖の速度補正も身に染みたので、軽くマッピングを完了させて宿泊。
そして翌朝、サラマンドラの巣に突入。……準最強格の剣は欲しいけど、ザコ相手に苦戦状態だし挑みません。
サクッとチキンプレイで羽毛を回収し抜け穴から出て徒歩で帰還。ついでに5FのFOE2体部屋を埋めつつ。
ミッションを受けた帰りに8Fで鎧竜も倒せたし、1層下とはいえFOE連戦までして余裕がある。
この調子ならこのまま先に進んでもいけそう……と、調子に乗ると覆されるのが世界樹。毎度毎度のことですが。
取り敢えずレベルも少しは上がり杖に慣れたのもあわせて6F~8Fの道中は特に苦戦もなく進み、9Fへ。
デスホーンなる恐ろしそうな技の恐怖や敵の火力の唐突な大幅強化に苦戦しつつも、ようやく近道手前。
隠し部屋でアムリタを回収し、さて帰還……といったところで鎧竜・グリュプス×2の火力型メンバーと遭遇。
グリュプスを削り、次に仕留めれば100ダメージ以下に確定するのでHP120程度で攻撃を選択したら……
【グリュプスは攻撃を回避した!】
【グリュプスの切り裂く風爪!】【グリュプスの引き裂く爪牙!】【鎧竜の攻撃!】
→25×2+50+50=約150ダメージ。サクッと死亡。
……9Fは現在のレベル(Lv42)だと普通に苦戦する階層。当然ながら、少しの油断で即全滅します。
鳥系の相手には『常時回避される』ぐらいの心構えで挑む必要があることを再確認しつつ、
8F→9F→8F→9Fと往復する探索が水泡に帰したことで気力が消失したので今日はこの辺りで終了。
感覚的には相当探索してるけど、実質的な進展は7Fのマッピングとミッションを完了させたぐらい。
5月7日 13日目PM6時~15日PM5時
9F探索に失敗したので、1回だけ軽くレベル上げを。
そして、今度こそ9Fショートカットを開通。10F入って結構すぐの所で足止めイベントあった気がするけど、
TPも少ないのに無駄なことして全滅して再度やり直しとかはもう勘弁なので急いで帰還。
……しかし、8Fと9Fの往復は長く既に夜に。まだ0時前なのにTPも無いし再探索は難しい状態。
そこで、ふと思い出した未踏破の5F。軽く1周し、FOEが邪魔だった場所をマッピングして丁度良い時間に。
10Fでのイベントを目指し再び9Fへ……向かうも、半端に育ったせいで9Fまで杖装備(=TP消費50未満)で到達。
グリュプス×2とノヅチ×2相手に後手に回り、頭を縛られ回復も出来ないまま防御低下したところを殴られて即終了。
そして再び冒頭と同じ流れへ……探索に失敗したので1回だけ軽くレベル上げ。
……のつもりが、8Fで1体FOE撃破→マッピング中に誤ってFOEと再接触、気合で撃破、と無茶な戦闘に。
まともにレベル上げに入る前にTPが枯渇(TP1)になり、仕方なく帰還。宿泊はしないけど。
セーブしつつ6F入口でそろそろ効率の悪くなってきた安全レベル上げを済ませたところで、今日は終了。
HP全快で交戦した上で剣で先手取って速攻で対処しないと、グリュプス×2とノヅチ×2はFOE以上に厳しそう。
5月8日 15日PM6時~16日PM5時
無難に10Fでエスバットと初遭遇して追い返され、再探索で近道をサクッと開通させて終了。
今日はあまり時間が取れないので、問題なく進める範囲を安全に探索を心掛けてのプレイで全滅は1回のみ。
……グリュプス×2とノヅチ×2、出現地域が相当狭いから出会わないことも多いのが救いだけど、
結構本気でどうしようもない。防御低下状態だとグリュプスの1発で60ダメージは受けるし、頭縛りで回復も不能。
アイテムで回復しようにも店売り品はメディカしかないので、50回復程度では1体相手にするだけでジリ貧に。
一方、FOEは橙色・紫色共に2層のものは全て撃破完了。巫剣で南瓜はむしろ脆く感じられるレベルに。
どれも戦闘後のキュアを挟めば2連戦ぐらいは余裕で可能なので、上記のザコの恐ろしさがより際だつ感じ。
(ちなみに、書き忘れてましたが赤FOEには昨日セーブ後に軽く挑んで圧殺されてます。流石にまだ厳しい……)
……探索への影響としては5月5日の全滅連打より相当大きいけど、
プレイ時間は少ないので書くことも少なく、今日はこの辺りでセーブして終了。
.
最終更新:2011年05月28日 02:51