5月24日 5日AM5時~5日PM5時
レベルも70になったことだし、エスバットを撃破した勢いでいざスキュレーへ……と思ったら。
【危ない石像が現れた!危ない石像は石化ブレスを使った!カーディナルは石化した!】
瞬殺。
石像3体は流石に逃げ切れないし、倒そうと思ってもブレスが飛んでくるから出会う=死亡と同義。
取り敢えず諦めて引退……をするには、まだレベルが1足りない。
何となくマップを見渡して適当に向かう先を見定めた結果、12Fへ。
【魔界の邪竜が現れた!】
階層でも上位の強さを誇る赤FOE。場所によってはボス格とも渡り合える性能なので、丁度良い腕試し。
……結果、死亡の危険性から考えれば安定の勝利ながら、消耗状態的には辛勝。
1戦でほぼ枯れ果て、1ターンのダメージが純粋に大きいその様はエスバットから柔軟性を取り除いた感じ。
ハッピーショットや描かれた花辺りが無いので総合的な強さはエスバットの方が普通に上だけど、
純粋な火力と耐久力でいえばエスバット並、というか越えかねない勢い。全快状態でも1戦が限度。
取り敢えず邪竜の紫鱗を入手しつつ帰還。そしてサクッと引退。
引退後のレベル上げを効率よくやる場所はないかと構想しつつ、今日は終了。
プレイ時間は短いし進展もないけど、ボス戦に近いレベルの戦闘があったので気分的には結構プレイしてる感。
しかし、エスバットと同格か下位、ということはスキュレーよりは遙かに下位な筈……
そのような相手に(アイテム無しで挑んだとはいえ)TPが枯れるようで、果たしてスキュレーに勝てるのだろうか。
5月25日 5日PM6時~6日PM5時
片手が塞がっている状況で、軽く6Fで経験値稼ぎをしつつ方針を考えていたところ……一つの結論に。
引退直後のレベルでも『フィッシュマン』なら余裕で複数狩れる、という事実にふと思い至る。
ということで、11Fで経験値稼ぎを始めたは良いものの。
【モリヤンマが現れた!モリヤンマは惑乱の急襲を使った!頭・脚が封じられた!】
→攻撃がろくに当たらず、じわじわと殴られ続け死亡。
【スノーゴーストが現れた!スノーゴーストは仲間を呼んだ!】
→1体を倒すのに2回の攻撃が必要、となると倒す速度より増える速度の方が圧倒的に速く詰み。
……フィッシュマン以外は普通に強敵だらけ。スノーゴーストが運良く仲間を呼ばない場合は楽だけど。
結果、激しいリセットゲーの末非常に良効率のレベル上げを達成。
しかし、気力は激しく消耗したので今日はこの辺りで終了。
リアル1日で、ゲーム内時間半日でレベルを6上げるのか、レベルを2上げるのを5回繰り返すのか……
ゲーム内時間の効率化を徹底的に図るわけでもない限り、後者の方が効率的にも精神衛生的にも良さそう。
5月26日 6日PM6時~8日AM4時
先日の無茶なレベル上げで気力が枯れたので、少し楽なレベル上げとして安全地帯な8Fへ。
効率は微妙だけど、10Fで炎の魔人が復活してしまったので流石にレベル30代では勝てないので仕方ない。
まぁ、万一撃破できたら非常に美味しい&10Fへの道が開けるので取り敢えず挑んでみたものの……
【テラーで動けない!】
【テラーで動けない!】
【テラーで動けない!】
……連続テラーで動けないところを叩きのめされ終了。
基本常時テラー状態での戦いになるので、火力が足りないと長期戦になりいずれは3連ぐらいで動けなくなる。
例えば1/2の確率で動けなくなるにしても、3連で止まるのは1/8。2ターンで解ける場合も考えると1割程度。
しかし、10回に1回しか無いことも10回やれば1回は起こり得る、ということで現状ではまず無理という結論に。
といったところで、仕方ないので諦めて8Fに1日半潜ってレベルを上げ、セーブしてプレイ終了。
……レベルは37から43へ。半日で2の上昇。
1周目はレベル55で挑んだけど、装備補正+バックアタックもあるしそろそろ炎の魔人に挑むだけ挑んでみようか。
5月27日 8日AM5時~8日PM6時
VS.炎の魔人。
【テラーで動けない!】
【テラーで動けない!】
【テラーで動けない!】
……相変わらず同じ展開で死亡。テラー連続は結構どうしようもない。
取り敢えずその後再び瞬殺されたと思いきや、3度目の挑戦の際には今までの苦戦が嘘のようにサクッと撃破。
テラー運ゲーを越えれば、ダメージレース自体ではレベル40越えた辺りで既に炎の魔人には勝ってる感じ。
取り敢えず初回クリアよりレベル10以上低い状態で撃破できたのでそこそこの達成感を得つつ今日は終了。
……遊戯王の方で色々練る用事があったので、巨大な敵を倒しはしているけどプレイ内容・時間からすると少なめ。
5月28日 8日PM6時~10日AM4時
炎の魔人も無事排除できたので、10Fで延々とレベル上げ。
1日籠もる予定が微妙に時間調整を間違えた為1日半の修行に。その分レベルも46から52になったし成果も十分。
……しかし、大きな障害に当たったことで今までのようにサクサクと進まず日誌に書くこともない。
延々と続くレベル上げは、戦略やメタ戦術で突破したい人種としては結構飽きてくる。
果たして気力が尽きる前に突破できるのか……と、思いつつセーブして終了。
.
最終更新:2011年06月06日 23:21