↓の制限が早くも2層ボス付近で詰んだので、新規プレイに面白い制限はないかと思案中。
ノーセーブで最序盤のみをプレイしてみる形で1人旅を一通り軽く試してみた結果、
『エキスパートだと全職運ゲー必須、後衛職は未戦闘経験値を最大限確保しなければ運ゲー以前に無理ゲー』
『スタンダードなら前衛職は慎重にプレイすれば先は見える、当然ながら油断すると2全滅ゲームオーバーも余裕』
『癖のある敵の増える中盤以降は怪しいものの、基本的には体感ダークハンターが最安定職かもしれない?』
……といった感じに。ダークハンターの安定感は先制が狙える点も優秀で、
さらに剣型でドレインバイトを習得すれば早々Lv3の時点でネズミ戦=帰還にならずに済むようになるあたりが理由。
ドレイン継戦が間に合わなそうなら縛り運ゲーからのエクスタシーを狙える毒型で短期決戦狙い……
と、斬耐性持ちを考慮しない限りは割と広く見られそう。
一部で有名なWizライクの名作3Dダンジョン探索系RPG。の最新作である番外編。
『初見の制限プレイは1度しかできない』ということで、折角なので制限プレイで開始。
今回の制限はIVの時と同じくキャンプコマンドの制限。
……しかし、今作ではフロアジャンプ機能の登場で探索済みの階に戻るだけで実質帰還と同じであり糸制限が軽く、
加えてスキル面に関しては『グリモア』の登場、最低限の基本スキルはストーリーモードでは味方4人が習得済み。
これだけプレイヤー有利なら恐らく問題あるまい、との慢心から縛りを『制限』から『禁止』に強化。
即ち、CUSTOMコマンドも使用禁止に。使用可能なスキルは敵スキルと初期スキルのみに。
……店禁止と同様にスキル禁止も終盤になるにつれ加速度的に厳しくなるので3~4層辺りから絶望が待っていそうな予感もしつつ。
(単純な難易度上昇に加えて、スキルが揃っていることを前提とした強さで敵が調整されているので縛りの影響も増大。)
.
最終更新:2014年07月13日 02:42