'14 06.29 合計時間:03:30
html5+css3を軽く使ってみる、兼汎用コモンイベントの公開ホームページっぽいものを作成。
英語のなのは100%ノリと勢い。壊滅的英語力なので真面目に英語ページとか無理。
ノリと勢い過ぎるので実際に表には出してません。
内容としては、少し前に発見したウディタの仕様外動作を活用した、
擬似的なかなり弱い関数渡しギミックを使ったもの2つ。引数?固定です。
非公式仕様なので将来的に使えなくなる可能性ありありの不安定コモン。
'14 04.12 合計時間:02:06
Yu-Gi-Oh!
'14 01.13 合計時間:13:05
画面のスクロール処理(いわゆる『画面切り替えスクロール』)を実装。
ツールの仕様面の理解と活用が主な部分。
ピクチャ対キャラチップの当たり判定も実装したけどどうもバグがあるようなのでそちらは再検討。
……実装しておいてアレだけど、このスクロール方法だと画面外のイベントとか設定面倒になりそうな予感が。
'14 01.10 合計時間:5:28
2DACT、画面のスクロールやマップのループに同期したスムーズなピクチャ制御を作成。当たり判定は未作成。
プレイヤーや敵のキャラ移動はキャラチップそのまま使用してもACTでも案外気にならない気がするけど、
細かいものは16×16単位でしか動かせず速度も少ない段階でしか制御できないのは不便。
……合計時間が妙に長いのは、既に色々使っていたデータを雛形にした際にEditor.iniを消し忘れていたため。
.
最終更新:2014年06月29日 01:28