【アーカナイト】

《ワンダー・ワンド》登場に伴い、何らかの方法で使ってみたくて構築。
最初は【デュアル里シンクロ図書館ブラマジ魔力カウンター執行官エクゾ】とかよく分からないことになっていた。
取り敢えず魔法使いでフリーで戦いやすく(=ワンキルロック紙束など強くも弱くも糞ゲー化しないように)、
《ワンダーワンド》を活かせる方向で考えていった結果アーカナイトギミックがメインに。

下級で伏せを剥がし戦闘や奈落での捨て駒にしつつ、☆5を特殊召喚+☆2を通常召喚or蘇生しつつモンスターをアーカナイトで割ってコンダクターから展開の流れでフィニッシュ。
……が理想の展開。基本的に決め手となのはコンダクターの展開が多く、アーカナイトは打点が下がるので決めに向かい難い傾向。
事故る時はチューナー0や初手魔法オンリーで終了する流れが基本。改善法は考え中。

1枚だけ入ってるアンデット・ウォリアーはコンダクターと2枚でトリシュに繋ぐ為。
あまり使わないけど、取り敢えず相手の場が1枚だったらこちら優先で。




  • モンスター 20枚(最上級2枚 上級3枚 下級15枚)
ブリザード・プリンセス×2
太陽の神官×3
魔導戦士 ブレイカー×3
ライトロード・マジシャン ライラ×2
マジカル・コンダクター×3
TG ストライカー×2
ナイトエンド・ソーサラー×3
エフェクト・ヴェーラー×2
  • 魔法 18枚
死者蘇生×1
月の書×1
ワンダー・ワンド×3
簡易融合(インスタントフュージョン)×3
シンクロキャンセル×1
ミラクルシンクロフュージョン×2
ディメンション・マジック×3
禁じられた聖槍×3
  •  2枚
聖なるバリア-ミラーフォース-×1
リビングデッドの呼び声×1
  • エクストラ 15枚 (融合5枚 シンクロ10枚)
音楽家の帝王(ミュージシャンキング)×2
アンデット・ウォーリアー×1
覇魔導士アーカナイト・マジシャン×2
氷結界の龍 トリシューラ×1
スクラップ・ドラゴン×1
アーカナイト・マジシャン×2
マジックテンペスター×2
大地の騎士 ガイアナイト×1
氷結界の龍 ブリューナク×1
TG ハイパー・ライブラリアン×1
A・O・J カタストル×1




.
最終更新:2011年03月21日 01:33