1 *はじめに
焼き鳥そうめんを狩るのは初めての人も熟練者もこれを見れば大丈夫!
2 *焼き鳥そうめんとウザったい仲間たち。
焼き鳥そうめんはいつも狩りの邪魔をする「ウザい仲間」がいる。
その対策と有効な戦術(+人材)を説明しよう!!
焼き鳥そうめん?
狩りの対象。こいつを狩るのが第一目標!
だが武器を使って抵抗してくる!!鳥のくせに!!まだクック先生(モンハンのイヤンクックのこと)の方がフェアだぞ!!
※イヤンクックは可燃性の体液を飛ばしてくるが、焼き鳥そうめんよりもフェアなのだ!!
対策:攻撃はよけること!!ヒット&アウェイだ!あと自身が追い込まれると逃げるので罠を仕掛けておこう!!
銅鑼衛門
焼き鳥そうめんの仲間。
だが、「旧大日本帝国軍」の残党だ!!だがオンボロな外見同様、「旧日帝軍」の武器と改造された当時の秘密道具しか持ち合わせていない!!
だが、ひらりマントに注意!高誘導性のミサイルか、銅鑼衛門の索敵装置に引っかからないように接近して攻撃のどちらかだ!!
また同じく旧日帝軍残党兵を呼び攻撃してくるのだがミサイル等か某ペガサス級強襲巡洋艦の対空砲火のように弾幕を張って撃墜させよう
対策:ひらりマント以外にも機関銃と3式空気砲を使用するが3式空気砲に銃弾を当てた後はとにかく打ちまくれ。たぶん勝機は見えてくる!また、アメリカ国内には絶対に現れない!あと、反日国にも出てこない!
253系成田?
銅鑼衛門の部下で銅鑼衛門同様焼き鳥そうめんの仲間。だが銅鑼衛門と違いミサイルなどで武装している点であろう。
対策:ミサイル等の兵器はECMメーカーやデコイ、ダミーメーカーで妨害すべし!ちなみに火が弱点なので火炎放射機で火あぶりに。
ルイージ?
緑のあいつもしくは「兄に負ける弟」で有名な⑨。だが、兄の財産を強奪し、兄を殺しかけた通称「家族殺害未遂者」当然焼き鳥そうめんの仲間。
「戦艦類似」や自分の私兵等自分が見つけた金塊(価値として約1兆ドル以上はあるとか)と強奪した兄の財産により、私設軍とも言える戦力を持つ。
対策:マリオを呼ぶ、もしくはルイージの悪口を言う。それだけ。足止め程度にしかならんが攻撃を当てると多少動きが止まる。
補足
銅鑼衛門が呼び出してくる旧日帝軍残党兵を紹介
野比のび太:射撃兵装の扱いに長け、戦闘機の操縦能力もよい。
骨川スネ夫:戦闘機の操縦に長けるがそれ以外に遠隔誘導兵器(リモートコントロール?)の扱いにも長ける。
剛田武:肉弾戦は強いが遠距離はダメ・・・
出来杉英才:すべての兵器の扱いに長けるが柔軟な発想の作戦には弱い。
源静香:武器は竹槍だけで戦闘力も最弱だが、いざ覚醒したら恐ろしいことになる。
神成:とりあえずキレさせないこと。キレたら戦闘力が格段に上がってしまう。
先生:指揮力に長ける。
銅鑼美:おそらく最強の援軍。
蛇位子:しずかちゃん同様、武器は竹槍しかないが、隠れた能力を持つ。
他にも多数の銅鑼衛門の部下がいるが、現在調査中。
ここで能力別のランクを紹介しよう
階級:神成=先生>銅鑼美>
出木杉>剛田>骨川>のび太>蛇位子=静香
総合戦闘力:銅鑼美>剛田>神成>先生>出木杉>スネ夫>蛇位子>のび太>静香
覚醒戦闘力:静香>神成>剛田>のび太>蛇位子>銅鑼美>出木杉>先生>スネ夫
追記
なぜ、
Mr・Hは銅鑼衛門(とその仲間)を旧日帝軍残党と呼ぶの?
銅鑼衛門らは65年前の戦争が終結したことを知らずにいるためである。
実際は時空旅行機で戦時中から現代に来ていると思われる。
3 *頼もしい!狩りの仲間たち!
焼き鳥そうめんを狩りまくった
ベテランの方々の戦い方も紹介!
日本人民軍(
島田真北氏、
相本由香氏、
江藤小百合氏等)
真北氏や江藤氏は得意の棒手裏剣投げで焼き鳥そうめんが持つ「リフレクター」を破壊することで味方の攻撃が焼き鳥そうめんに通るようにする戦術を持つ。
(通称「リフレクターブレイカー」)
また、弱点突きの攻撃要因の相本氏と星川氏、攻撃、援護両方もいける中原氏も焼き鳥そうめん狩りでは重要戦力の一つでもある。
正直な話、彼らは全員前衛後衛どちらにも回れるので、狩りの時は前後の守りが硬い。安心して背中を預けれると言っても過言ではない。
幻想郷軍(
マリオ?、
みすちー?、
メディスン?、
十六夜 咲夜、
松岡修造?)
スペカ(スペルカードのこと。けーね先生によると「人間と妖怪が対等に戦う場合や、強い妖怪同士が戦う場合に必要以上に力を出さないようにする為の決闘ルールで使用するお札のこと。」弾幕が美しいので見とれていると「ピチューン」してしまう)を使用し、弾幕で焼き鳥そうめんを追い詰める。
だが、マリオには「緑の悪魔」を見ると全速力で逃げる奇病(?)がありそれでスタミナを使い果たしてしまうため、緑の悪魔が出たら真っ先に始末すること。
みすちーはルイージを見るとL5(詳しくは「ひぐらしの泣くころに」を読んでみよう。)を発症。ルイージが死ぬまで攻撃し続ける。ほっといて置くのが一番。
なぜなら、「マリオのため」と言う大義名分があるのだ。(実際、マリオはルイージに殺されそうになったから)
メディスンは、接近戦では狩り
メンバー1の実力者。しかも触れた敵にじわじわと鈴蘭の毒をしみ込ますこともできる。(通称「ポイズンブロウ」)
十六夜 咲夜さんは幻想郷の紅魔館限定ではある(アウェイ戦でも
中原脩がいると救援に来ることもある)が、狩りメンバー最強との呼び声もある(理由として「ザ・ワールド」ばりの時止めやナイフ裁き)
松岡修造はとにかく暑い!その熱気が味方のやる気を回復させる!!ザ・バーニングジャスティス!を地で行く人なり。
なっしー軍
そのパワー・・・最脅級!!
とにかく、周りの戦況をも無視!
一撃必殺テレッテー!
・・・と上の3行で収まってしまいました・・・
五大剣聖
常時リザレクション!
常時テレッテー!
んで強い・・・
また3行で収まったじゃねぇか!!
ディエンド
旅するお宝ハンター。
価値があるお宝があれば狩り場にも表れる・・・がハフマン島にてコジマ粒子をもろに浴び生死不明。
300X
最高権利者である!
月光蝶(っぽい)である!
2行で収まりました。
Mr・H軍
多数の武器にくわえ人材もいいのが多い。
3 *装備紹介
憎たらしい焼き鳥そうめん達の使用する装備から優秀なベテランの方々の装備まで網羅!
焼き鳥そうめん達が使う装備(
銅鑼衛門が使う特殊な道具も含む)
ブラスター
初登場:一匹目
使用者:焼き鳥そうめん
そうめん愛用の武器。
連射性能はまあまあ。
威力は低いが、相手を仰け反らせ、怯ませることができる。
デビルスナイパー
初登場:十一匹目
使用者:焼き鳥そうめん
「スターフォックスアサルト」より。
たったの3発しか発弾できないが、威力は一撃必殺レベル。
0系とか500系とかだったらまず一発で落ちる。
また、ホーミング性能もあり、弾速もそれなりにある。
当たるギリギリで回避行動を行わないと回避は不可だが、焼き鳥そうめんが使用するのと同じものを使った実験により、なにかしろのバリア系防御装備(PA(プライダルアーマー)など)で防げることが判明した。スゲェヨ!コジマギジュツ!!
スナイパーライフル
初登場:二匹目
使用者:焼き鳥そうめん
焼き鳥そうめんが使用するのは「スターフォックスアサルト」性能。
遠距離まで届く貫通性能のある弾を発射。
弾数は20。
銅鑼衛門に貸すが、黒牙に『武器を盗む』でぶんどられあまり意味なかった。
リフレクター
初登場:一匹目
使用者:焼き鳥そうめん
防御装備だがここで記載しておく
攻撃を跳ね返す装備だが、棒手裏剣みたいな武器には効果が薄い。
銅鑼衛門が使ってくる道具
空気三式弾(8,9,11,12,14,17,18,20)
本家の空気砲に三式弾を仕込んだもの。
銅鑼衛門の主力兵器だが、弾に当たれば爆発する。
空気三式弾改(20)
空気三式弾の改良型。
火力、射程を二倍にし、一般人をほぼ即死させる程度の能力を有するが弱点は改良前と一緒。
片道コプター(8,9,17,20)
タケコプターを片道分の電池容量にし、爆薬を仕込んだ特攻兵器。
しかしこれまで幾度となく特攻に失敗し、使用者が無駄死にしている。
一応特攻以外にも使えるが、地対空ミサイルで迎撃可能。
複製鏡(9,14)
「フエルミラー」に同じ。
九匹目で銅鑼衛門の分身を作った。
衛生兵かばん
大ダメージを負った銅鑼衛門が自らの治療のために出した医療道具
だが、WH04HL-KRSW の光弾に巻き込まれて消滅。
お天気箱(9)
本家の「お天気
ボックス」に同じ。
天候を勝手に変えることが出来る。
しかし、500系のぞみには全く通じなかった。
ころばし屋(9,14,20)
敵の誰かを3回転倒させられる。
100系ひかりによって破壊。
十四匹目にも登場し、射命丸 文に対して使用。
おもちゃの皇軍(9,20)
おもちゃの兵隊を日本軍にしただけ。
しかし、目立った効果はあげられず。
ひらりマント(9,11,17,20)
回避道具。
本物電子遊技機(12,20)
ゲームウォッチの「ヘルメット」。
本家の「本物電子ゲーム」と同じ。
敵性語を書き換えただけ。
ウラミシール・レーニン(14)
ソ連の某指導者をモチーフにしたシール。
貼られた人は恨まれるべき人に恨まれ、集中攻撃を喰らう。
時空旅行機(18,20)
本家の「タイムマシン」に同じ。
独裁開閉器(20)
本家の「どくさいスイッチ」に同じ。ドッチャンザーに変身した星川を消滅。
時限馬鹿弾(20)
誰かに取り付けられ、爆発した時に取り付けられた人が馬鹿になる。
縮小電灯(20)
本家の「スモールライト」に同じ。
三式弾
初登場:八匹目
使用者:銅鑼衛門
旧日本軍が作った対空砲弾。
広範囲に炸裂する。
長門型戦艦「陸奥」の爆沈の原因とも言われている。
零式艦上戦闘機
初登場:八匹目
使用者:野比のび太
ご存じ日本海軍最強を誇った戦闘機「零戦」。
機動性を重視して作られ、大戦初期に大きな戦果を上げたが、零戦に限って言えたことではなく、日本の航空機は紙装甲だったので、頑丈で速い米軍機に太刀打ちできなくなった。
九九艦上爆撃機
初登場:八匹目
使用者:剛田武、骨川スネ夫
日本海軍が生んだ艦上爆撃機。
真珠湾攻撃などで大活躍し、太平洋戦争初期の日本軍の快進撃を支えたが、零戦同様、米軍機にフルボッコされるようになり、九九式「棺桶」とまで揶揄されるようになった。
彗星
初登場:二十匹目
使用者:神成
大日本帝国海軍の艦上爆撃機。
水冷エンジンを搭載したが、故障が多発し、後のタイプでは空冷エンジンに換装された。
※これ以外にも残党軍の戦術の一つである「強奪」によりF-2Bが銅鑼衛門ら旧日帝軍残党に使用されてしまった。
最終更新:2009年06月20日 16:50