鬼神島
鬼神軍の本部は琵琶湖の沖合に位置する架空の島(通称:鬼神島)にある「天知スポーツセンター」の内部にあるという設定。
ちなみに有事の際は日本人民軍の基地に早変わり。
湖底トンネル建設計画が頓挫した今、定期船が1時間に1便運行されている。
屋外
- 多目的グラウンド
- 東京ドーム1個分の広さを誇る広いスペース。
- 射撃場
- 主に島田真北が利用する。銃に限らず、吹き矢、弓、アーチェリー、手裏剣、ダーツも利用できる。
- アスレチック
- 一般開放されているが、大半は軍人向けなので素人が利用することは困難。
- 異次元へのトンネル。
- もとは大津市内からトンネルで鬼神島につなげようとしたが、資金難で工事が頓挫し、その後なぜか幻想郷へのワープホールが構築されてしまった。
体育館
- ここでバトロイの練習が行われる。
- また重大な試合があるときはパブリックビューイングが行われる。
本館1階
本巻1階は殆どが一般開放されている。
- 食堂
- 普段は一般開放されていて、うどん屋、牛丼屋、ファーストフードなどが出店するフードコート方式。自動販売機もある。
- ラウンジ
- 大型プラズマテレビを備えた社交場。
- 医務室
- 怪我や病気などで選手が治療しにくる。
本館2階
- 事務室
- 鬼神軍の事務員が各種データを取り扱う作業を行う。
- 動力車操縦シミュレーター
- 「電車でGO!」の筐体とBVEがインストールされているPCが置かれていて、そこで鉄道運転シミュレーターが体験できる。
- 島田、相本、桜田、井上、高城、星川以外は未だ全区間走破していない。
- トレーニングルーム
- バトロイファイター向けのトレーニング用具が勢揃い。
- バトロイ資料館
- 鬼神軍が掴んだ栄冠など、バトロイに関する歴史の博物館。
本館3階
- 選手寮
- 見習い選手やトレーニングを行ってきた選手が泊まる部屋。
- DBW日本支局
- バトロイ専門のニュース番組「Die BattleRoyal Wochenschau(バトルロイヤル週間ニュース)」の制作局の日本支局。
鬼神軍アカデミー
- 未来のバトロイファイターを養成するバトロイ専門学校。
- 全寮制で、約50人の生徒が在籍しているという。
- 但し、ここを卒業したからといって鬼神軍に入団できるのは大間違い。
滋賀県大津市
島田邸
- 島田真北とその兄康太郎が住む家。第3期日本人民軍後に建立の一戸建て。
- 現在真北は浦潮に住んでいるため、康太郎が管理している。
- 中は広々としていて、核シェルターもある。
- 真北の部屋
- ミリタリーグッズやNゲージのジオラマで部屋が埋め尽くされている。
- ちなみにNゲージのジオラマはオーバル状の複線に、なぜか東京駅や紅魔館に似た赤煉瓦の駅舎を持つ駅が建っている。
- 所有車輌はキハ58系、名鉄7000系など。
相本邸
- 相本由香とその母が住む家。
- 太陽光発電とオール電化が特徴。
- 中には鉄道グッズがいっぱいある。
大津航空
- 大津港からイギリスのネス湖を飛行艇で結ぶ路線を持つ航空会社。
滋賀県守山市
守山ネズミ王国
- チュチュネズミのいるテーマパーク。
- 年に数回バトロイの巡業が行われるほか、
- 超高速弾幕系ジェットコースター「ド・ドンパッチ」が人気を博している。
愛知県名古屋市
星川邸
- 星川弘とヒッター・アルフェンスが住む家。
愛知県北名古屋市
江藤邸
- 江藤小百合の住む家。鉄道用品(特に名鉄)がかなり多い。
兵庫県姫路市
飾磨ハイツ
- 中原脩とその弟中原誠の住むアパート。
中原邸
- 現在建設中の中原脩の自宅。
- 核シェルターを備える予定。
中原養鶏所
- 中原の管理する焼き鳥そうめん専門養鶏所。
- しかし養鶏成功率は低いが、最近は改善してきている。
- 現在ブランド名考案中だとか。
姫路新生高校
- 中原脩の母校。
- 最寄り駅は播但線の野里駅という設定。
- 中でも脩のいたサッカー部は兵庫県でもトップクラスの強豪で、数年に一度はJリーガーを輩出している。
ロシア・ウラジオストク
浦潮マンション
- 真北が住んでいるマンション。
- 旧ソ連時代に建てられた古い物件で、暖房装置として温水パイプがついている。
- ちなみに建築者は東ドイツのアーネッハー(名前の元ネタは元東ドイツ国家元首と某耐震偽装建築士)。
極東電気鉄道
- 京阪津電気鉄道が親会社。
- 真北はそこで運転主任として活躍している。
- ウラジオストクから旧ガロインのミラーまでの本線と数本の支線を擁する。
ロシア・デイン共和国
旧デイン帝国の全領土がロシア連邦のデイン共和国となっている。
デイニーズ・パブリック・スクール
- 略称「DPS」
- 旧デイン帝国時代に設立されたエリート校。初等部6年、中等部3年、高等部3年に分かれている。
- 初等部の入試では毎年募集倍率が10倍をこえる超難関校。
- 海外からも多数の留学生を集めている。
- 部活動は野球やサッカーからドッジボールやアメフトといった40の体育系と吹奏楽から科学から鉄道研究や茶道といった25の文化系があり、盛んというレベルじゃない。
- ちなみに日本語では「部」ではなく「班」と表記される。
- DPS高等部野球班
- DPSの野球班は旧デイン内のみならず、日本の甲子園常連校と対戦しても十分勝てるというレベル。ロシア大会(といっても大半の出場校は旧デインや旧ガロイン)で毎年のように優勝している。
- アムチャ・レイが主将を務めている。スターティングオーダーと控え選手は以下の通り。
- 1番 ライト リャン
- 2番 センター ロズベルグ
- 3番 ファースト バート
- 4番 レフト アムチャ
- 5番 サード アシュレー
- 6番 キャッチャー ヒンショー
- 7番 セカンド ゲーリング
- 8番 ピッチャー ハリコフ
- 9番 ショート クロパトキン
最終更新:2010年02月04日 21:22