速がどれだけの差が開けば連続攻撃が発生するのか

スピードの最大の長所である「連続攻撃」。これはスピードの差があると発生するものである。
では、どれほど差があれば発生するのか。今回は研究員達で実験することにした。
しかし研究員達では速31が限度なので、ゲストの500系こだま?にも協力していただいた。
D51-498?:32/26/32/10
400系つばさ?:21/28/29/22
300系こだま?:21/25/23/31
500系こだま?:19/27/12/42

速差32

500系こだまの攻撃!(命中率95%/会心率15%)
500系こだま、連続攻撃!!!
500系こだま
「ATC300!ファーン!」
D51-498に1のダメージをあたえた!!
D51-498に1のダメージをあたえた!!
D51-498
「ポイントがありません!攻撃を喰らいました!」

速差21

300系こだまの攻撃!(命中率95%/会心率40%)
300系こだま、連続攻撃!!!
300系こだま
「時速270km!ファーン!」
D51-498に3のダメージをあたえた!!
D51-498に2のダメージをあたえた!!
D51-498
「ポイントがありません!攻撃を喰らいました!」

速差12

400系つばさの攻撃!(命中率95%/会心率21%)
400系つばさ、連続攻撃!!!
400系つばさ
「最後の400系として生き残ってみせる・・・!」
D51-498に3のダメージをあたえた!!
D51-498に2のダメージをあたえた!!
D51-498
「ポイントがありません!攻撃を喰らいました!」

差12以下の連続攻撃は見られなかった・・・

まとめ

  • 速度の差が10ほどでも連続攻撃は発生する。
  • 前回の結果を見ればわかる通り、差が開いてるほど連続攻撃は発生しやすい。

威力はどうなる?

今までのレポートを見ると、やはり威力は通常攻撃より連続攻撃のほうが上だ。
しかし今回の実験では、通常攻撃の方が威力が高いということがあった。それは何故か。
研究員の300系こだま?バトルロイヤルRのスプリクトを見学した。すると驚きの真実が発見された。
なんと攻撃35以上だと、1発辺りに+1の補正が入るのだ。
攻撃45以上だと、さらに1発辺りに+1の補正が入るのだ。
速攻重視も舐められたものじゃない。

結果

  • 連続攻撃は速10以上の差があると発生する。但し受け側の速が25以下。
  • どうせ連続攻撃を狙うなら、補正値が入るので、攻撃に割り振った方が良い。
  • ちなみに研究員達の結果は、300系と400系が3勝、D51と500系が4勝だった。
最終更新:2010年01月17日 15:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。