静流の部屋

 ここは、秋 静流が住んでいる部屋。資料館とも言う。
 今は静かで透明なBGMが流れている……

部屋の方針
東方秋狼記に関する資料が置いてある。ただし、東方Projectに関するものとは限りません。
☆対談形式と思ったら大間違い。本は静かに読みましょう。
☆静流はこの人をお手本にして部屋を作ったようです。
☆それっぽい理屈が書かれていても、真実である保証はありません。
☆もはや完全な誰得ページなので注意してください。

住人
秋 静流
 ねんがんの 自分の部屋を 手に入れたぞ!
 ここの主人で、静かに音楽が流れる部屋を好む。そのため友人はここで騒げない。
プリニーアサギ
 ここでお手伝いをしている哀れな主人公(次)のなれの果て。
 特に何かをするというわけでもないし、もちろん給料が出るというわけでもない。
脚本家
 静流よりも偉い人。
 小説と資料をせっせと書いているが、本当はそんな事をしている場合ではない。
カントク
 偉い人その2。
 やっぱり何かするわけでもない。


この先、ネタバレ注意



資料

☆静流と阿求
 阿求には出番が無いので、あまり考えていなかった。
 とりあえず、貴重な友達。屋敷の使用人の名前を覚えている程度に入り浸っている。
 二人の共通点は、記憶力が抜群にいいこと。ここで本を読んで情報を仕入れるのが静流の日課。

☆長屋
 静流と瑞穂が住んでいる。出てこない設定オンリー物体の一つ。
 かなり質素。

☆永遠亭
 広〜い大豪邸。病院でもある。
 ここの住人は静流からは妖怪だと思われていない。

☆五行属性について
 静流は「秋」という苗字と出生の事情や抱える秘密などにより金属性で、堅実な性質。
 金は木を剋し、水を生ずる。火に剋せられ、土より生ずる。
 だから甘いもの(土)が大好きで、苦いもの(火)は好まない。
 土属性からは力を得るが、火属性が強すぎる相手には力を抑えられてしまう。ただし程良い火気は金気を刃に変える。
 また、水気を集めて水属性の相手に力を与えられる。それが自分の金気が過剰になるのを防ぐことにもなる。
 木に強いため、鱗のある生物(蛇、魚、竜など)や風雷には強い。そのためなのか、魚釣りが上手い。収穫の意味もある。

 夏目千秋は陰に近いため水属性で、霊に触れ、命を知っている。
 水は火を剋し、木を生ずる。土に剋せられ、金より生ずる。ちなみに夏は火、目は木、秋は金で、わずかに持っている。
 だから金属性の静流に引き寄せられ、黒がイメージカラー。影は泉で、そこから湧き出てくる。
 木気を強めて成長を促すこともある。土属性が強い相手とは相性が悪く、強く出られない。
 光=火を制するので、影は束縛から逃れることができる。

 紅染月雲は視覚を重視する絵描きであり、その他にも事情があって木属性で、障害物を乗り越える。
 木は土を剋し、火を生ずる。金に剋せられ、水より生ずる。
 そのため、金属性の静流に倒され、水属性の夏目により前に進みつつある。

 チルノは氷精という時点で疑いようもなく水属性
 だから金気の静流といるときはパワーアップしている。
 また、剣を作って戦うのは金属性の技で、氷の強さを高めている。ただし勢いが止まらないので一長一短。
 カエルは土属性なので、実はなかなか不利な挑戦をしている事になる。大ガマに勝てないわけだ。

 リグルは蛍=羽がある夏の虫ということで、火属性で情熱的。ファイアフライとも言うくらい。
 火は金を剋し、土を生ずる。水に剋せられ、木より生ずる。
 そのため、水属性のチルノといると気弱なツッコミ役に見える。
 金属性の静流にとっては弱点であるが、刃のように鍛えることもできる。

 パチュリーは五行と日月を扱い、動かないので土属性
 土は水を剋し、金を生ずる。木に剋せられ、火より生ずる。
 だから静流は大図書館で基礎を学び、成長できた。とはいえ七曜を扱うパチュリーは弱点をかなり消せる。

 アリスは公式より、木属性とされる。
 木気は成長を意味する。また、巧みに障害物を避けられる器用さを持つのが木属性。ただし、アリスにも苦手はない。

 魔理沙は原作では水属性とされる。霧「雨」で、魔力を激流のように使っているし。
 水生木でアリスに利用される上に霊夢を引き立て、土剋水で本来はパチュリーには相性が悪い。
 しかし土がせき止めることで水はプールされる。大図書館は魔理沙にとってのプールなのかも。

 慧音は白沢なので金属性と言いたいところ。ところが白沢の原型らしい牛は土属性なのである。
 しかし金気の色は白。そして白沢は四足の毛虫=獣なので、仮に金属性を採用する。
 静流とは同じ属性なので、金気が盛んになり性質が強まる。寺子屋に通い続けたことで静流の性格が強固になった可能性も。

 妹紅は火の鳥を背負っていて、誰がどう見ても火属性
 金気の静流の才能が開花しなかった要因でもある。少々過保護だったね。

 輝夜は動かず、中心に存在するので土属性かもしれない。竹=木から生じたので火属性も考えられる。
 天敵の妹紅のガス抜きになるのを考えると、土で良いか。妹紅とは逆に、土生金で静流に成長を促した。


★陰陽術などについて
☆式神
 ここでは、陰陽師が使役する鬼神や精霊のようなもの。
 送りつけることで呪うことができる他、手駒として戦力にもできる。式返しには弱い。
 『天眼』のように超常的な視力を与えてくれるなど、召喚による恩恵を受けられるものもいる。
 この点で、静流が使う式神はソロモンの魔神に似ていると言えなくもない。

☆呪符
 見よう見まねで書いていた。静流は持っているだけで自動的に霊力がチャージされていく。
 今は強化版の呪符を使っている。静流はこれ一つで様々な術をこなす。

☆白手袋
 五芒星(セーマン)が静流の力を増幅する。金星を意味しているとも言われ、さらに白であることで静流の力が高まる。
 魔除けにもなり、いざというときは投げて使える。

☆回転砲術
 静流の得意技。霊力を回転させることで力場を発生させ、周囲の「気」を発射する。
 燃費がとても良いが、周囲の力を使うため場所に依存する。ただしこれはオリジナルで、陰陽道はあまり関係ない。

☆鏡聴
 鏡の透視能力を利用した占いの一種。
 「聴」というように、聞いて行う。鏡を抱いて、初めに聞こえた言葉から占うなど、バリエーションはいくつもある。
 「鏡よ鏡よ鏡さん」という魔法の鏡も、鏡聴の一種であると考えられる。
 連想させるだけで、夏影塚1に出てきた黒鏡とは関係ない。


☆カルネヴァーレ
 稀に『二つ目の心』が別の世界に繋がることがある。
 そこから流れ込む異界の常識に乗っ取られ、怪物になってしまった人間の末路。
 本来の心が魂もろとも破壊されてしまうため、成ってしまうと原則として元には戻れない。

☆異界能力者
 人は誰でも時と場合によって建前を使うもので、『二つ目の心』を建前と考えられた人は、怪物ではなく超人になる。
 また、こうやって得た能力は人の世を越えた非常識に対応するための『建前』とも言える。
 もし『二つ目の心』に振り回されて『本音』を見失うと、カルネヴァーレになってしまう。

☆二つ目の心
 建前のような一面が力を持ちすぎて心に格上げされたモノ。
 魂の入っていない器みたいなものなので、ヒトの領分に縛られない。異界に繋がり得るのはこのため。


☆ハル
 漢字だと晴。
 この人が夏目の相方である。まぁ、相方というよりは姉御のような存在なのだけど。
 反則みたいな能力があるので、夏目は心配していない。

☆『ワイングラス』
 ハルの持つ、"時間をブドウ酒に変える" 能力。
 使用する際には、右手にワイングラスのヴィジョンが現れる。
 捨てるか飲むかすると消滅する。消された時間の記憶も消えてしまうので、使用されると『何が起きたのかもわからない』
 また、時のブドウ酒をかけられると、時間に刻まれた行動を『浴びる』ことになる。
 自分に使うことで、"3秒だけ自分の過去を変える" こともできる(最初はそういう能力だった)
 ただし死体や無生物には使えないので、能力で生き返らせるのは不可能。
 異界とは関係ない、ナチュラルな超能力なのも、反則を感じさせる。


最終更新:2010年08月25日 22:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。