概要
奈良県にあるバトロイ専門施設。ゲーセンがあるが気にしない。鉄道や自動車、航空機で来れるため、人の入りはいい方。
設備紹介
バトロイ競技場
奈良県内の平均的な高校の校庭ぐらいの広さを持つ競技場。ちなみにちゃんと観客用のシートもある。(当然防護処置は取ってある)
食堂
フードコート形式らしく多彩な店舗が出店している。もちろん一般開放されている。・・・なおウナギ料理のお店だけ炭火で焼いている。関東風、関西風のどちらも選べる。
ゲームセンター
いろいろなゲームが置いてあるが、アーケード版バーチャロンシリーズ全種揃ってる。
物資集積所
基本的に鉄道や航空、陸路で運ばれた物資を一時的に保管する施設。
地上倉庫
主に、地上施設用の物資がおさめられている。
空港
ある程度の規模なため、ヘリや小型旅客機などが離着陸を行う。
空港格納庫
CR-AH79やZEKUHといった防衛戦力から平時輸送用旅客機などが格納されている格納庫。以外と広い
駐車場
基本的にマイカーで観戦に来られた方など用の駐車場。地上4階建て、地下3階建て。地下ではアーマード・コアが戦闘出来るぐらい広い。なので時折、地下でピーピーピーピーボボボボボボという音を聞いた人が絶えなく、一種の心霊現象として恐れられていた。
防衛戦力格納庫
防衛戦力として運用されるアーマード・コアやモコスが格納されている。
地下倉庫
主にバトロイ用の機材が置かれている。あと、
WBR観戦用の大型テレビもあったりする。
※以下の2つは施設の外にある物
幻想郷(博麗神社行きと思われる)へ行くバスの乗り場
Mr・Hも知らなく、散策ついでに見つけたという。古いボンネットバスが止まり、年老いた老人や、貧乏そうな家族などがそのバスに乗って幻想郷へ行くという・・・
どうやって博麗大結界を通過するのがかわからかったが・・・(↓参照)
謎のトンネル
Mr・Hがボンネットバス(↑参照)を自転車で追いかけていくうちに見つけたトンネル。調べた結果スキマの力か何かが働いているのか、幻想郷へ続いている。
いつどこでだれが作ったかは不明。
防衛戦力
と言っても、たんに民間施設故、防衛戦力はある程度規模の武装組織を撃退可能レベルに抑えられており、対処不可な戦力の対処ではラパウディアなどを招集する時もあるし、レイヴンと呼ばれるアーマード・コアを駆る傭兵を雇ったりする。ちなみに防衛戦力の搭乗員は平時、警備員をやったりしている。
044-AC
BFF社製アーマード・コア(レイヴンが乗るアーマード・コアと一部企業製アーマード・コアの違いは組み換えが可能か不可能かの違い。前者は組み換え可能、後者は組み換え不可。044-ACなどの企業製は基本的に組み替え不可。やはり会社ごとに軍隊持ってるからレイヴンのように組み換え可能だとややこしいことになるからか?)
武装がスナイパーライフルのみのタイプと右肩にスナイパーキャノンを装備した機体がある。ちなみに左背はレーダーが装備されている。基本遠距離戦用。
SELJQ(セルジューク)
パイルバンカーを装備したアルゼブラ社製アーマード・コア。軽装甲高機動型。閉所では圧倒的な優位を誇るが、開けた場所でも戦車相手ならトップアタックでパイルを叩き込むのである程度の優位を持つ。
GA03-SOLARWIND(ソーラーウインド)
GA(グローバル・アーマメンツ)社製アーマード・コア。同社のアーマード・コアネクスト「GAN01-SUNSHINE(サンシャイン)」の開発データを使っており、外見もそれとおなじである。バズーカ、ミサイル装備型と、グレネードキャノン、垂直ミサイル装備型がいる。
061AC-SH/G
048ACの脚部を四脚に、右腕を大型シールドに、左腕を武器腕ガトリングに換装した機体。またの名を半砲台型。
ガトリングのおかげで対空戦力に対処できる。
CR-AH79
クレスト社製戦闘ヘリ。
マシンガンとミサイルを搭載。耐久力も形状が似ているRAH-66コマンチと比べるとえらい違う。
せんとうへりのほうそくがくずれる!・・・っていうかこれでACを追いかける勇者がいるから困る。
ZEKUH
キサラギ社製多用途ヘリ。ロケット砲と機関砲を搭載。
双胴式ヘリという、余り類を見ないデザイン。
耐久力がどえらく、カラサワ等の高火力兵装か、弾薬多めがいいというレイヴンは初期ミサ+左ライフルなどの武器でも良い。これならすぐに撃墜可能。
MMD-001A/B式神号(モコス)
高機動幻想ガンパレードマーチに登場するホバー戦車。
『頑固者』を指す熊本弁「モッコス」から名付けられた、
拠点防御用小型駆逐戦車(突撃砲又は自走砲)
拠点防衛に十分な装甲・火力、非常に高い量産性を持つ。
分厚い装甲に士魂号Lの120mm砲を搭載(砲の旋回は出来ず最大仰角は10°)
最大時速30km(20cm程度の極低空を這う様に走行) 外見は可愛い
砲塔上部の反動吸収装置が砲撃時の衝撃を吸収するが、
支持部分には無理がかかり易い。
しぶとく生き残り120mm砲を撃ち続け、大破後も盾となる。
・・・え?防衛戦力過剰?そう言うな。バトロイ施設やられたらバトロイできないだろうよ。
最終更新:2010年11月07日 16:52